ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

ひよせの観葉植物日記①

2021-07-28 16:17:03 | 植物観察日記
前々から"引っ越したら緑を育てたいなあ"と思っていたんです。
出窓にかわいい鉢植えを置いて、ベランダでミニ家庭菜園とか、リビングに大きな木があっても素敵!とか。色々想像をしていて。

先月ついに数年越しの引っ越しをしまして、やっとこさ念願の植物を買ったのでした。

どんなのがいいのか分からなくて、お花屋さん?もちょっとハードルが高かったので近所のDAISOで300円で売ってた「カポック」という子を選びました。


丈夫で手がかからない、というので買ってみたんです。
なにせ初心者なのですぐ枯らしてしまう可能性もあるし。


しばらく経ってどうも鉢が小さいかな?と思い、大きめの鉢に変えてみました。


ネットで調べて、下の方に丸っこい軽石みたいなやつを敷いて、その上に観葉植物用の土を入れて。

今は何でもネットに情報があるし、大抵のものは百均に売ってるので助かりますね。


とりあえず今はこんな感じです。
葉っぱが増えてきてるので重なっていて窮屈そうに見えるんです。

これは剪定とかするべきなのかなあ?
それとも3本植わっているので別々に鉢を分けたほうがいいのかなあ。

お分かりになる方、教えてほしいです😅


あともうひとつ、「テーブルヤシ」という子も買ったんです。こちらも百均で。


やっぱり育てるのに手がかからないというので。むつかしい子はまだちょっと無理。

この子は最初からわりともさもさと密集して生えていて。


すこし葉が伸びてきたので鉢を2つに分けてみました。



葉水?というのかな、葉っぱに霧吹きで水を掛けるのを知らなくて、すこし日焼けをしてしまったんです。茶色く枯れたみたいになってしまって。
その部分を切り取って、だいたい毎日霧吹きをすることにしています。
これで丈夫に育ってくれたらいいんですけど…。心配。

お水は↑2種類とも土が乾いたらあげるようにしています。底から水が出てくるくらいに。

出来ればもっと緑達を増やしていきたいんですけど、とりあえず今いる子達をきちんとお世話できるようになってからかなあと、新しい子を買うのは我慢しています。
育て方合ってるか不安なので観葉植物に詳しい方がいたら教えてください〜。





こんのひよせ
ex.Soma/avex。シンガーソングライターをやっています。


よろしくお願いします。