鹿児島歴史みてあるき  ~ 外城・四季・フォト ~

     2007年から始まった薩摩藩・麓(外城)巡りの記録。各地を訪れた四季折々の風景。日々の暮らし。

2008 宮崎・三股 02

2008-09-20 | 麓-小林・都城

三股町の山王原は麓地区ではないが当時の薩摩藩郷士(士族)により明治初期に開拓された。

郷士による開拓の歴史を町割りや景観から知ることができる貴重な地区である。思わぬ発見である。

山王原地区。道の両側に川原石を積んだ低い石垣が作られている

 

低い石垣の上には生垣が配置されている。綺麗に剪定され、気持ちのいい空間となっている

 

 

 

 

 

山王原地区。南北に走る道も低い石垣の上に生垣が作られている

 

 

家は新築されても、石垣そのまま残されている 

 

武家門があった。こちらの石垣は切出し石を4段に積んだもの

 

 

 

上の武家門の近くにもう一つの武家門。柱は自然木?を使っている。

ここは薩摩弓の流れを汲む都城大弓(国指定伝統工芸品)の製作所でもある

 

上の武家門の面する通りでも生垣が綺麗に剪定されていた

 

通りに面する武家門。こちらの石垣は切出し石使用

 

 

 

三股町に入って最初に見かけた武家門

 

この武家門を見かけたことをきっかけに山王原地区内で思いもかけずに素晴らしい景観に出会うことができた

(訪問記)

川原石を積んで道の両側に石垣が作られる点は、時代は違うが薩摩川内市の入来麓によく似ている

綺麗に刈り込まれた生垣のある風景は姶良町の重富麓によく似ている

都城市とその近郊をまわるとまだいろんな歴史的風景に出会えそうな気がします



最新の画像もっと見る

コメントを投稿