goo blog サービス終了のお知らせ 

余白の美 墨絵教室sumi-e

余白の美 墨絵は日本伝統です。旬の花を描き、墨絵の基本からレッスンいたします。大人の手習いはじめてみませんか?

用賀プロムナード「いらか道」

2017-09-10 | 墨絵

外国人観光客の方向けに、墨絵体験教室を開催します。

『Airbnb』の担当者の方から、お話しをいただいて、ツアーを作りました。

用賀駅から砧公園を紹介し、我が家での墨絵体験というコースです。

リハーサルということで、本日は用賀駅から歩きながら、チェックしました。

用賀駅から用賀プロムナードが砧公園まで続いています。

ちょっと怖い感じのする道だと思ってましたが、調べて見ると有名なデザイナーの方の作品だったのですね〜

『象設計集団』名護市の市役所を設計されています。30年前に沖縄へ観に行きました。そういえば、コンセプト感は通じるものがあります。

いらか道は淡路島の角瓦をブロックにしてひきつめているそうです。

1986年竣工 そういえば用賀のビルが出来たときと同じくらいなのでしょう。

ここは夏に子供が水遊び出来るスペースです。

ところどころに百人一首が刻まれているのですが、調べて見ると

ちゃんと100あるそうですよ〜私が一番好きな歌を見つけてしまいました。

用賀から砧公園までの間の1km

私の影が写ってしまい、失礼しました。

ここが終点 この先は環八です。

改めて歩いて見ると、作り手の気持ちが入ってる道なんだなぁ〜と思いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。