goo blog サービス終了のお知らせ 

シロツメdiary

日々のキロク。

東京1泊2日の旅②富士の姿に息を呑む

2024-01-21 07:28:44 | 東京旅行
1月12日の朝、一番に起きたはずなのに、準備が出発予定時刻ギリギリとなる。
夫に『間に合わないよ!』と何度もせかされる娘さんと私。

普段と立場が逆だぜ。

なんとか準備を済ませ(前日までに、だいぶ終わらせていたんだけどね…)、車に飛び乗る。
ふー、間に合うかな。
結構、やばい気がする。

9時6分発ののぞみに乗車予定でしたが、改札をくぐったのは9時過ぎ。
ホームに着いたのは、3分前でした。

ふいー、なんとか間に合った。
私、普段の朝は2人を見送る側なので、急ぐということがあまりないのよね。
マイペースでいい、というか…

まあ、旅は非日常。
楽しみましょ。

新幹線は、3人横並びで席を取ってもらっていたので、乗ったらば修学旅行の気分。
(私が一番テンションが高い)

はしゃぎ過ぎたら体力が持たないかも、と変な心配をしつつ、夫と同じサラリーマンの方の邪魔にならないように、お菓子を食べながら、久しぶり過ぎる新幹線を満喫する。

そして、掛川だったかな?を過ぎた辺りから、娘さんと2人ソワソワし始める。
富士だ。
絶対見たい。

夫によると、通路を挟んで右側に座っている私たちは、一瞬しか見えないらしい。
その後、左側で結構長い間見ることが出来るとのこと。

スマホで、どの辺りで見えるのか調べた後、娘さんと連結部分へゴー。
連結部分の大きな窓から外の景色を望みながら、『まだかな。もうすぐかな。』とドキドキ。

その時、
『!』
『今の?』
あまりの大きさと美しさに、2人して息を呑む。

いったん、他の山に隠れて姿を消すのだけれど、次に姿を見せてくれた富士は、私たちが言葉を失うほど素晴らしい美しさ、そして壮大だった。



時間帯やお天気はもちろん関係していると思うけれど、こんなに素晴らしい富士をこの目で見たのは、初めてでした。

娘さんと2人『すごい!』『すごい!』と連呼、そして感動。
私に関しては、感動の尾が引かず、先に言ってしまうが、この日一番感動したのは『富士山』だったのである。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京1泊2日の旅①はじまり

2024-01-17 07:29:56 | 東京旅行
毎年1月2週目の金曜日は、夫の会社の新年会が東京本社で行われます。

それと同じ時期に、同じく毎年、私の好きな作家さんが東京銀座のギャラリーでグループ展を行っていて、行きたいなーとこの数年ずっと思っていました。

しかし去年、私を取り巻く環境が変わり、もしかしてこういうの行ってもいいんじゃない?ってちょっと前から思っていた。

で、夫に言ってみたよ。
『新年会がある日、私も東京に行ってもいい?』
って。

すると、夫はちょっと意外そうな顔をしてから、『行くの?(いいけど)』みたいな返事をしてくれた。
やった!やた!やた!

反対されそうな気が少ししていたのです。

夫は続けて、『娘さんは行かないの?』と聞くと
娘さん『バイト入っているしなー。代わってもらうのめんどくさいし。』と言う。
私は『え!?東京行きたくないの?』
娘さん『行きたいよ!』
私『バイト代わってもらった事なんて今まで無かったんだし、たまにはいいんじゃない?』
娘さん『じゃあ、行こうかなー』

と、こんな調子で、東京への家族旅行が決定しました。
ま、1日目は夫いないけどね。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋栄へ行く

2024-01-10 07:04:14 | プチお出かけ
先日、娘さんと名古屋栄へ行ってきました。
久しぶりに2人でバスに乗って栄まで、なかなか楽しく食事や買い物をしてきましたよ。

今回の買い物の1番の目的は、娘さんの肌着を買うコト。

そんなの自分で行けば?って思ったりもしたのですが、今までワコールのジュニアでお世話になっていたのが、今回から大人の売り場で買うことにし(年齢的にもね)、初めてなのでいっしょに行って欲しいとのこと。

しかし私は、高校生の頃には自分で買いに行っていたので、友達とかと行ったりしないのかな?と少し疑問でしたが。
まぁおそらく、デパートの中の下着売り場っていうのが、敷居が高かったのでしょう。

売り場では、とても感じのいい女性の方に見てもらえて、良かったと思う。
売り場自体は空いていたのだけれど、しっかりと見てもらえたようで、思ったより時間がかかった。

私はというと、自分のパジャマを見たり、セール品を物色したり、もちろん自分の買い物も済ませ、ラインを見たら『どうしょう』と娘さんから連絡があった。
おそらく支払いだ(笑)

今回は、払ってあげる約束になっていたので、支払いを済ませ、次は昼食を食べに向かいました。
おなじみのアフタヌーンティーティールームへ行きます。

もうー、ここは落ち着く。
注文する料理も決まっていたりするのですが、これが安定の美味しさなのです。

いつもながら会話もはずみ、いい時間だったなぁ。
さて、買い物はまだまだ続きますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店初めはコメダ

2024-01-07 09:43:45 | 読書
今日は、読書が少ししたかったのと、お腹も空いていたのでコメダへ寄りました。
まずは、いつものビーフシチューとコメダブレンドを注文し、くつろぐ。

自分は、食べながら本を読むということは出来ないので、まずは一気に食べます。
うう、ビーフーシチューやっぱり美味しい…



で、コーヒーだけ残して本を読み始めます。

かなり昔に読んだ本なのだけれど、なかなか面白かったのと、近々東京へ行く用事があるので『気分』で。
メルカリで注文しましたよ。

この本は今はなき、ある喫茶店に置いてあったのを読み始めたのだけれど、面白くて、それを読むのも楽しみ1つで、読み切るまで通いました。

懐かしいなぁ。

そこは、食事もデザートもすごく美味しくて、なくなるって聞いたときは『どうして?』って残念でならなかった。
私個人ができることは、『通う』ことや『ブログで紹介する』ことくらいなのだけれど、なんせ弱小なので、そんな力にはなっていなかったことでしょう。

それでも、出来ることを出来る範囲内でしていくことは、弱小な自分なりの『応援』のつもりです。
届くことを、願って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブと今年の目標達成率

2023-12-26 06:48:24 | まいにち
今年のイブは日曜日でしたね。
ご家族で過ごされた方は、いつもよりは多いかな。

ウチは家族で。
といっても、私以外の2人は忙しそうでしたが…

夫は午前からテニス。
娘さんはケーキを食べたら夜までバイト。

ま、こんなもんよね。

ケーキは、夫と娘が早い時間に買いに行ってくれました。
ケーキ屋さんは、親子連れでにぎわっていたらしいですよ。



私はというと、クリスマス気分を味わいつつも、ごみだったり廃品回収に出すものの準備をしていました。
もう年末でもあるのです。

部屋の片づけが終わらなくとも、ごみは出してスッキリ新年を迎えたいですもんね。

さてここで、年頭に掲げた(そんな大げさなものではないけれど)ブログでの目標の達成率を調べてみる。

週1更新を目標にしたのだけれど、月でみると達成率0%が1、50%が3、75%が4、100%が3でした。
で、で、全体でみると達成率70%
(12月を除く)

まあまあ良かったんじゃないか?
そんな訳で、ブログに関しては来年もこの目標を掲げていこうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスのスワッグ作り

2023-12-23 20:21:03 | リース作り
11月の終わり頃の話ですが、クリスマスのスワッグ作りのワークショップに参加してきました。

場所が初めて行く所で、道に迷ってしまい、30分の遅刻!
もちろん途中で、『道に迷って、遅れそうです!』と連絡はしたものの、『うわー、迷惑をかけちゃった』と焦る、焦る。

あんまりないことみたいだけれど、その日の受講生は、私1人だったのがせめてもの救いでした。
先生とマンツーマンで教えてもらえ、なんだか得をした気分。

そして、手を動かして、花材の配置を決めたり、長さを調節したり…
あっという間に、楽しく集中して、作り進めていきました。

スワッグは、リースと違って作り進めている間は、大ざっぱで良いみたい。
最後に、麻ひもでぎゅーっと縛るときに、花材が引っ張られるので、細かい調整をしたければ、その後、枝やパーツを引っ張ったりすればいいとのこと。

なるほどね。
ウン、いいカンジに出来た。



前回のリースに続き、今回のスワッグも難易度が低めだったので、自分には合っていたみたい。
来年も、リースやスワッグなど、ワークショップに参加出来ると良いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あきらめる』

2023-12-21 18:11:03 | まいにち
12月に入ってから、体調がよくなくて、いろいろ出来なくなってきた。
それでもゆっくり、出来ることだけやるんだけれど、なんか、なんか、イライラするー。
だって、やることたくさんあるのに、ほとんど進まない。

しかし、数日後『あきらめる』という境地に達した。
(大げさ・苦笑)
すごく楽になったよ。

だけど、今もあまりよくなくて、早く元気になりたいな、と思う日々です。

さてさて、気晴らしに日記を更新しようと思いました。
写真は、ひとり晩ごはんで、この日は焼うどんを作ってみた。

確か、前日が肉野菜炒めかなにかで、肉とか野菜とか少し取って置いたんだよね。
1人だとめんどくさくなるから、こういう工夫が必要なんだな、と今更ながら感じている。

最後に、洗濯物とウロコ雲。



今年の12月は暖かい日が続いたから、余計自分はイライラしたんだろうな、と思う。
家事に励んだり、ちょこっと出かけたり出来るのに、出来なかったから。

でも、『あきらめる』という言葉が私を楽にしてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上ガーデンレストランにて

2023-11-11 07:59:09 | カフェ時間
今週は、少し疲れ気味の日があったり、午後しんどくてお風呂にも入れない日があったり、夫ともめて激しい口論になったり(苦笑)と、あんまり良くなかった。

最近は、特に食に無頓着になってきていたので、美味しいものを食べて元気を出そうと思ったよ。
作れたら一番いいのだけれど、体力ないくらいなので、こういう時は食べに出かけるのが一番。

しかし、こういう場合、私の身なりがだいたいひどい。
行き届いていないのだ。
体がしんどいから、仕方がないのだけれど…

お世話になっている美容院にお願いして、前髪だけカットをしてもらいました。
(急な予約は難しいと思ったので)
うーん、かなりスッキリした。
いつもきれいにして頂いて、本当にありがとうございます。

さて、そこから向かったのは、地下鉄の駅側にある屋上ガーデンレストラン。
なんか豪華そうですが、そんなことはなくカジュアルな感じ。

お庭は植物でいっぱいで、ものすごく癒されます。
ただ、女性客で人気なお店なので、だいたいにぎやか。

前回食べて美味しかった、肉(笑)とお野菜のプレートにしました。
根菜や海藻などもたっぷり入っていて、栄養バランスも摂れていると思う。



これが美味しいんだー。
いろいろ満たされました。

かなりがやがやしているので、ここで読書は難しいけれど、テラス席が気持ちよくて、料理も美味しくて十分かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書にトーク

2023-11-06 06:52:25 | カフェ時間
連休中日4日の午後は、なじみのカフェへ出かけました。
久しぶりに、ガッツリ読書をしようと思ったのです。

ちなみに、この日夫はテニス、娘は学祭だそうで、私も気兼ねなく出かけられる~。
嬉しい~。

家の近所の自転車屋さんで、タイヤに空気を入れたら出発!
お天気も良くて最高。

住宅街から大通りに出ると、イチョウ並木が見えてきます。
毎年この時期は、ここの通りで自転車を走らせながら、紅葉のチェックをします。

紅葉はまだ先の様子ですね。

さて最近は、娘が推している、藤井風の『花』を気が付いたら口ずさんでいます。
娘の影響というよりは、この曲が主題歌となっているドラマ『いちばんすきな花』の影響です。

最後の方で、いいカンジに曲が流れてくるんだよね。
(しかし、今朝は『六甲おろし』が頭の中を流れていますが…)

そうこうしているうちに、お店に到着。
『こんにちはー』

お客さんの対応をしていた店主さんは、私に気づいて手を振ってくれました。
私は、いつも座るカウンターの隅に陣取り、読書、読書。

新しい本だったので、パラパラっと全体を眺めたり、気になったところを先に読んじゃったり、しばらく集中できませんでした。
しかし、『よし!』と本腰を入れて読み始めて、しばらくして、つい、店主さんに話しかけてしまった。

するとそこから、話がものすごく盛り上がっちゃって、後半ほとんどトークをしていたのでした。
あるあるなんだけどね。

でも、なじみのカフェへ通うのは、こんな話もできるから。
私の話(いったいどんな話をしたのでしょう・笑)、他の誰がいっしょに盛り上がってくれるだろう。

読書にトーク、私の連休中日は、楽しく終わったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S+Cのリトルマーケットバック

2023-10-30 15:09:58 | 服飾・美容
この夏に購入したモノ③
もう、秋に突入していますが…

S+Cのリトルマーケットバック
『COFFEE』ロゴ入り

コーヒー好きの私に、『COFFEE』のロゴ入りバックなんてピッタリじゃない、と思い購入を考えたバックです。
色もコーヒーの色をイメージしているらしい。

あとは、サイズだったんだけれど、ちょうど自分の使い勝手のいいサイズだった。
すぐに、買うことを決めましたよ。


『リトル』と名付けられているように、トートバックとしては小ぶりなタイプ。
肩掛けと手持ちが出来て、とても便利だと思います。

あと、トートバックって内ポケット止まりだと思うんだけれど、これは内ポケット以外に、外にも2つポケットが付いていて、すごく使いやすい!

自分はスマホを入れたり、ボールペンを差したりしています。
あと、マスクもサイズがピッタリ。

余りにも使い勝手が良いので(ロゴも『COFFEE』だしね)色違いを買おうかなと、思っている。
実は、種類もたくさんあるんですよ。

差し色に、赤とかブルー系はどうかな、と考え中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする