goo blog サービス終了のお知らせ 

シロツメdiary

日々のキロク。

貯蔵鉄

2021-02-24 16:11:12 | 通院日
今日は、内科受診の日で、朝イチで病院へ行く予定でした。

なので、娘さんのお弁当などは、ささっと作りたかったのですが、こんな時に限って、作り置きのおかずとかがなく、1から作らなくてはいけなかったので、思っていたより手こずりました。

8時に、病院へ予約を取りに行き、帰って朝食。(病院は、歩いて3分ほどの所にあります)
2番目が取れましたよ。

9時過ぎに再び病院へ行き、いつもな感じで診察してもらいました。

前回の血液検査の結果をもらうと、貧血はないんだけれど、貯蔵鉄がとても少なくなっているよ、と言われました。
・・・本当だ。

また、レバーや肉をたくさん食べなくては。

早速明日は、レバーの焼き鳥を、スーパーで買ってこよう。
これが、手っ取り早い。
(OK)

今年お初のcamelさん

2021-02-23 06:54:37 | カフェ時間
昨年の10月頃から、クリニックの後は、テクテクまあまあ歩いて、camelさんで少し遅い昼食というのがお決まりでした。

今月も、クリニックの後、訪問。

あれ?店主さんが、私を苗字で呼んでくれる。
名乗ったっけ。

でも、なぞはすぐに解決。
共通の友達との会話で、私の苗字を聞いて、覚えて下さったみたい。

ますます、常連さん感が増して、嬉しい。
今年お初で、トークも出来たしね。

さてさて、お店のいい雰囲気の中で、食べたかったのですが、テイクアウトにしました。
うう、残念。

コロナが落ち着くまで、いろいろガマンでストレスが溜まります。

写真は、コーヒー味の食パンに、生クリームと桃ジャムを挟んでもらったもの。
病院だったし、歩きだったしで、疲れていたので、こーいうの、体が欲しています。

美味しくいただきました。
(他にもいろいろ)

白菜マーボ

2021-02-20 06:02:55 | まこ弁当・高校編
ただ今、娘さんは期末考査の真っただ中。
なので、お弁当はありませんが(午前中で帰ってくる)、撮りだめている写真があるので、1枚紹介させてください。

今季、ごはんのおかずとしても、よく作った白菜マーボ。
旬の白菜をたくさん食べられて、とっても美味しいのです。

作り方も、簡単でいうことなし。
(スッキリで、ぐっち夫婦が作り方を、紹介していましたよ)

これ、スープジャーに入れて、お弁当に持たせるのいいんじゃない?
と、ある日ふと思い、決行。

いろいろ調べてみると、麻婆豆腐をジャーに入れて、持たせるお母さんもいるみたい。

白菜マーボを入れる前に、ジャーをしっかり温めたつもりだったんだけど、食べた娘さんからは、『もっとアツアツのを入れてもいいよ』とのこと。

もちろん、お弁当に白菜マーボは、『有り』といってもらえました。

トータルしたら

2021-02-01 05:46:45 | まいにち
いろいろあって、3日ほど腰痛に悩まされ、湿布まみれになって、布団に横たわっていた私ですが(苦笑)、29日の金曜日頃からは、痛みも湿布も取れて、ホッとしているところです。

30日の土曜日は、朝起きたら私の住む地域でも、家々の屋根に雪が積もっていました。
近所の子が、朝から小さい雪だるまを作っていて、とても和みましたよ。

私は、やっと腰痛から解放されたので、朝から、台所の排水口の掃除をしたり、埃っぽくなった床に掃除機をかけたり、久しぶりに活動的に過ごしました。

再発したら大変なので、ちょい適当にね。

夕方、なんだか体力がないカンジがしたので、書類の片づけなどをして過ごし、夕食も夫に買ってきてもらいました。
それでも、トータルしたら、マズマズ調子のいい1日、かな。
(2月OK)