さて 今日の休みは 受験料を払いに銀行へ。
再来週はもぅ、私立の受験だ
午後からは いちご大福を作った。
<材料>
白玉粉 150g
砂糖 80g
水 1カップ
いちご
1 白玉粉に水を少しずつ加え だまがなくなったら 砂糖を加える
こんな トロトロになって心配でしたが・・・。
2 蒸し器に濡れふきんを敷き 1を入れ15分蒸す
その間に、イチゴにあんをかぶせ丸めておきます
3 蒸し器から取り出し 鍋に入れ火にかける
鍋に入れた時の状態
4 打ち水をしながらまぜ 透き通り長く伸びるようになるまでする
こんな感じです
5 メンキに片栗粉を入れ、そこに入れ冷まし、熱さが取れたら丸めていく。

餅が軟らかく、とても上手にできました。
今回のいちごは 初めて聞く「さがほのか」でした。
ちょっと小粒(選んだのがかな?)で、酸味もそれほどなくさっぱりとした甘さ。
帰りの車の中は イチゴの香りで心地よかったです。
再来週はもぅ、私立の受験だ
午後からは いちご大福を作った。
<材料>
白玉粉 150g
砂糖 80g
水 1カップ
いちご
1 白玉粉に水を少しずつ加え だまがなくなったら 砂糖を加える

2 蒸し器に濡れふきんを敷き 1を入れ15分蒸す
その間に、イチゴにあんをかぶせ丸めておきます
3 蒸し器から取り出し 鍋に入れ火にかける

4 打ち水をしながらまぜ 透き通り長く伸びるようになるまでする

5 メンキに片栗粉を入れ、そこに入れ冷まし、熱さが取れたら丸めていく。


餅が軟らかく、とても上手にできました。
今回のいちごは 初めて聞く「さがほのか」でした。
ちょっと小粒(選んだのがかな?)で、酸味もそれほどなくさっぱりとした甘さ。
帰りの車の中は イチゴの香りで心地よかったです。
