羽生善治の名言:集中力がある子に育てようとするのではなく、
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2017年4月30日 - 11:43
本当に好きなこと、興味を持てること、打ち込めるものが
見つけられる環境を与えてやることが大切だ。fesh.jp/user/action/Y2…
本日の一曲: Heart Sutra
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2017年4月30日 - 12:09
シャーリプトラよ、物質的現象は空であることに異ならず、空は物質的現象であることに異ならない。物質的現象には実体が無く、実体が無いからこそ、それは物質的現象でありうるのだ~?・・・・・😎
youtube.com/watch?v=WCIFo6…
私が小学校の教師だったら、子供達に毎週一回は夢を具体的に語らせる。最も子供達を成長させる教育の一つであろう。
— 孫正義 名言集 (@masayoshisonbot) 2017年4月30日 - 12:09
元老院において、またあらゆる人びとにたいして、整然と、判然と話すこと。健全な言葉づかいをすること。(第8巻, 三〇)
— マルクス・アウレリウス (@MAureliusBOT) 2017年4月30日 - 12:09
疎外された労働は、人間から、自然を疎外し、人間自身を疎外し、人間を類から疎外する。人間にとって、労働が、肉体的生存の維持という欲求を充足するための手段としてしか現れないからだ。
— カールマルクス 名言集 (@karlmarxbot001) 2017年4月30日 - 12:09
会議の長さは出席者数の二乗に比例し、会議の成果は出席者数の二乗に反比例する。
— 田中角栄bot (@t_kaku_ei_bot) 2017年4月30日 - 12:08
具体的なものを抽象的なものにすり替えることは、革命における最も重要かつ危険な罪過のひとつである。
— レーニンBOT (@leninbot) 2017年4月30日 - 12:08
数個の事物から、相互間の結合を一切取り去ると、自由という純粋な理性概念とたちまち一致する、独立の概念を得られる。-崇高について-
— フリードリッヒ・フォン・シラー (@F_V_Schiller_jp) 2017年4月30日 - 12:05
今日では不安こそが健康な状態となった。こういう時、人は自分を忘れて最も饒舌になる。不安だ不安だと喋りちらすが、彼の声は少しも慄えていないのである。自己宣伝の一番栄えるのは、人が己れを失った時に限る。 (現代文学の不安)
— 小林秀雄 botcast (@hideKoba_bot) 2017年4月30日 - 12:05
虞卿が家を建てたとき大工は(土の重さで生木がたわまない様に)垂木の材木と土を乾燥させてから屋根を葺こうとしたが、虞卿が「いまは湿っていてもだんだん乾いて軽くなるのだからすぐに建てても壊れまい」と言いくるめ、すぐ建てさせた。しばらくすると家は果たして壊れてしまった。
— 韓非 (@Kanpishi) 2017年4月30日 - 12:03
神は権力への意志の発展における一点であり、この一点から、それ以前の発展、そこまでの発展と同じく、それ以後の発展も説明されるであろう。-権力への意志-
— フリードリヒ・ニーチェ (@F_W_N_jp) 2017年4月30日 - 12:02
わたしの属している世界は錯乱にみちているー文学と悪
— フーコー&バタイユ&デリダ bot (@foucoubotbatail) 2017年4月30日 - 12:02
キューバ危機解決は、米ソの恐怖の結果ですが、ロバート・ケネディによると、米軍のトルコでのミサイル撤去が交換条件でした。(公式には認めず、映画13DAYSもこの筋がき)THAADは中国北部の監視できるレーダーと一緒なので、時期が来れば撤去で、北への経済制裁の取引材料かもしれません
— 石井孝明 (@ishiitakaaki) 2017年4月30日 - 12:24
きみが高みに登れば登るほど、妬みの目は、遠ざかる君を小さく見る。飛び抜けて高く駆け上がる者は、もっとも憎まれる者なのだ。"ニーチェ「ツァラトゥストラ」"
— ニーチェ「ツァラトゥストラ」bot (@Zara__bot) 2017年4月30日 - 12:24
死は我々の友である。死を受け入れる用意の出来ていないものは、何かを心得ているとはいえない。Death is a friend of ours; and he that is not ready to entertain him is not at home.
— フランシス・ベーコンbot (@FrancisB_bot) 2017年4月30日 - 12:24
朝鮮有事ならフランスまで参加しますよ、って北に対する意思表示か。いやー、これはエライことになってきた。/仏強襲揚陸艦が佐世保入港…日米英と共同訓練へ : 読売新聞
— 新田哲史@アゴラ編集長 (@TetsuNitta) 2017年4月30日 - 12:19
yomiuri.co.jp/politics/20170…
最近は怖ろしい時間ばかりだ。数えあげたらきりがない。ほとんど絶え間なしだ。散歩、夜、昼、すべてに対して無能力。苦しむこと以外に何もできない。 [日記1923年6月12日]
— フランツ・カフカ bot (@franzkafkabot) 2017年4月30日 - 12:17
社会のなかの、あるいは日本のなかのひとつの個人として社会を構成する単位だとすると、それは1枚のタイルみたいなものだということです。でもそのタイル自身に意味があるのではなくて、実はタイルとタイルが接している目地のところに存在の根拠があるということなのです。
— 生物学者 福岡伸一教授_bot (@s_fukuoka_bot) 2017年4月30日 - 12:15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます