THIS IS ASS.
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2019年4月19日 - 19:10
次世代ゴミ
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2019年4月19日 - 19:13
迷探偵こんなん
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2019年4月19日 - 19:17
O型連休
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2019年4月19日 - 19:20
「夕暮を、一日がそこに死んでいくのだと思って眺め、
— ジッドbot (@Gide_bot) 2019年4月19日 - 20:16
朝あけを、万物がそこに生まれてくるのだと思って眺めよ。
君の眼に映ずるものが刻々に新たならんことを。
賢者とはよろずのことに驚嘆する人を言う。」『地の糧』
人間の事業も実に浅はかなもので、その人が死ぬると共にその事業も世間から忘られてしまふのが多い。かの百年論定るなどいふ人は、滅多にありはしない。今日の人はみな眼前の事ばかりに齷齪して、百年はおろか十年の計を立てる人さへない。そんな事でどうして千古不滅の大業を仕遂げることが出来うか。
— 勝海舟bot (@KatsuKaishuBot) 2019年4月19日 - 21:30
「腰を掛けないでいると、考えることも書く事もできないものです。」(フロベール)-これでお前の正体を掴まえたぞ、ニヒリストめ!じっと坐っている根気は、ほかでもない、聖霊に背く罪である。歩きながら獲得した思想にだけ価値があるのだ。-偶像の黄昏-
— フリードリヒ・ニーチェ (@F_W_N_jp) 2019年4月19日 - 21:32
プロレタリアートの反乱、それはブルジョワ的信用の廃止である。なぜならそれはブルジョワ的な生産とその生産の秩序の廃止だからだ。公的信用と私的信用とは、革命の強度を測る経済上の温度計だ。信用のメモリが下がるにつれて、それと同じ割合で革命の熱と創造力は強まる。
— カールマルクス 名言集 (@karlmarxbot001) 2019年4月19日 - 21:37