The Remain of My Days!

徒然なる儘にその日その日を暮しゆかば老いもまたいとをかし。

フェイスブック

Hiroshi Fuchigami

バナーを作成

2月2日(木)のつぶやき

2012-02-03 02:13:53 | Weblog
12:02 RT from web
そして現場の教員は、その方針の中で、個々の生徒と向き合うことに関して決定権がある。全て役割分担なのである。朝日新聞等メディアは、意見を言えば良い言いっ放しで済む存在。実行しなくても良い。だから多くの人に議論させることが正義だと言う認識でいる。しかし政治や行政は言いっ放しではダメ。
橋下徹さんのツイート

12:04 RT from web
現実の政治・行政は学者の評論やコメンテーターの意見と違う。実行しなければならない。実行するためには実行する仕組みが必要なのである。それは決定権と責任を明確化することである。そして間違った方向性に進みそうな時にきちんと修正できる仕組み。これが決定できる民主主義である。論説とは異なる
橋下徹さんのツイート

12:04 RT from web
独立して成功するためにはプライドはゴミだと思ってください。考え方を変えるだけで人生が変わります。阪本のメルマガ⇒mag2.com/m/0001359915.h…
脱・雇用コンサルタント 阪本さんのツイート

by HFuchy on Twitter