goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ヒメリンゴの酵母

2016年11月28日 | 手作り
夜明け前に雨が降ったのでしょうか、起きたときは周りが濡れていましたが霜は降りていません。曇りから薄日が差して気温は9度まで。

一週間前にヒメリンゴと少しのお砂糖、沸騰させて冷ました水を煮沸消毒した瓶に仕込みました。

寒い日が続いたし、土日は留守にしていたのでちょっと手抜きお世話ですがどうにか発酵してきましたね。






室温が低いところに置いていて発酵はまだピークではないのですが一応プクプクしていて、蓋を取るとシュワーッと泡が盛り上がってきます。
急いでカメラを構えてシャッターを切る間にも泡が消えていくんですね、やはりもう少し暖かくした方が発酵が進むのでしょうね。

目に見えない酵母の働きが見えてくるのがうれしくて楽しいです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑入りマサキ | トップ | 柿渋染め »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2016-11-29 22:53:26
此がプクプクの正体ですね。アルコールに変われば、若しかしたら密造酒なんてことになるのですか?少し味見して見たいところです。
返信する
きょうは・・・ (ミント)
2016-11-30 22:28:46
大山鹿さん、こんばんは。
きょうはもっとシュワシュワしてグラスに注いだビールの泡が半分くらい消えてきた感じです^^;
かすかにアルコールの香り?するかな~
たぶんちょっと酸味もあるかも。
近いうちに私が代わりに味見しておきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

手作り」カテゴリの最新記事