朝は小雪がちらついたものの日中は晴れ。でも風がずいぶん強かったみたいです。
気温は5度まで。
きょうは前にお知らせした木の実のクラフトの日でした。


皆さん“楽しい~”を連発しながら松ぼっくりやドングリを手にして夢中で作品作りに励んでいました。
一人であれこれ悩みながら作るのもいいけれど、数人でワイワイおしゃべりしながら作るのも楽しいものですよね。


皆さんの作品。使った木の実や材料はほぼ同じなのにそれぞれ個性が出ていて観賞するのもまた楽し。
発想が豊かでこうしてみようか、これ使ってこんな風にしてみたら?などさすがに手作りが好きな方ばかりのようでした。

エンジェルが持っている楽譜には参加者のお一人が音符を書いてくださいました。もちろん全員分。こういう心遣いがうれしいですね。

お土産にこんな大きな実もいただきましたので参加された方へもおすそ分け。
きょうご参加くださった皆様、片付けやランチ運びなど色々お手伝いもしていただきありがとうございました。
無言だったりわいわい情報交換したり楽しかったですね。
気温は5度まで。
きょうは前にお知らせした木の実のクラフトの日でした。


皆さん“楽しい~”を連発しながら松ぼっくりやドングリを手にして夢中で作品作りに励んでいました。
一人であれこれ悩みながら作るのもいいけれど、数人でワイワイおしゃべりしながら作るのも楽しいものですよね。


皆さんの作品。使った木の実や材料はほぼ同じなのにそれぞれ個性が出ていて観賞するのもまた楽し。
発想が豊かでこうしてみようか、これ使ってこんな風にしてみたら?などさすがに手作りが好きな方ばかりのようでした。

エンジェルが持っている楽譜には参加者のお一人が音符を書いてくださいました。もちろん全員分。こういう心遣いがうれしいですね。

お土産にこんな大きな実もいただきましたので参加された方へもおすそ分け。
きょうご参加くださった皆様、片付けやランチ運びなど色々お手伝いもしていただきありがとうございました。
無言だったりわいわい情報交換したり楽しかったですね。
様子が目に浮かびます。
近くだったら、私も参加するのに、残念。
私も12年ぐらいアレンジメント教室に通っていますが、
月1回のお稽古の日は五感フル回転の日です。
花材はおんなじなのに、8人8様の出来上がり......。
「どうしてなの~」といいながら12年経過。
最後に、作品を並べて「あ~だ、こ~だ」と言い合うのも、また楽しい。
ものをつくるときは仲間がいるのが一番ですねぇ~。
一人で黙々とつくるのは楽しみ半減ですわ。
気分がのってるときは一人であれこれ試作するのもあっという間に時間が過ぎるけど仲間がいるとアイディアが湧いたり刺激し合ったり、いろんな情報交換ができたりして楽しさも充実感も倍増ですね。
田舎の片隅で私の貧弱なアイディアですからロコさんには物足りないかも~^^;
でも材料だけは自分で集めたのでそこが自慢です(笑)
わあ、アレンジメント長年続けていらっしゃるんですね~
素晴らしいですね、それぞれ個性が出るところが楽しいですよね。
よいお仲間がいらっしゃるんですね~♪