朝のうちは晴れていましたがしだいに曇ってしまい、風も弱くて過ごしやすい日になりました。
気温は21度が最高。
庭のタカノハススキとパンパスグラスの枯れ葉を刈らずに置いてしまったのを気にしていたら、夫がお店の開店前に刈り払い機でササッと切ってくれました。
夕方に伸びてきた雑草も刈ってくれたのですっきりしました、ありがたいです。
1年前に植え付けておいたペレニアルフラックスが咲き始めました。
一日花なので画像で見える花は夕方には散っています、明日はまた別の蕾が開きます。
蕾はテレ~ンと下を向いているのに花が咲くとしっかり上を向いていて楽しいですね。
ようやくわが庭のバラの開花1号カナリーバードです。
以前はシロツメクサの花と香りがそっくり・・・なんて思っていましたが今回比べてみてやっぱり違っていました。
今年のカナリーバードはかなりフローラルな香りがします。
たぶん私の思い違いだとは思いますがその年によってバラの香りも多少は変わるのかもしれません。いや変わらないのかな。
蕾がたくさんついているのでしばらく楽しめそうです。
最新の画像[もっと見る]
-
ウバユリ 23時間前
-
ボタンクサギ 3日前
-
カサブランカ 4日前
-
ミツバチ、百日草、サマーナイト 4週間前
-
ミツバチ、百日草、サマーナイト 4週間前
-
ミツバチ、百日草、サマーナイト 4週間前
-
ジャングルの庭で咲く花 1ヶ月前
-
ジャングルの庭で咲く花 1ヶ月前
-
ジャングルの庭で咲く花 1ヶ月前
-
ジャングルの庭で咲く花 1ヶ月前
分かって嬉しいです。
昨年友人から頂いた花が咲きましたが、
しおれて元気がないな~~~と思っていましたら、
そうではなく、蕾のときは下を向いているんですね。
ミントさんのお庭では
小さなケシの花咲きますか?
イギリスからの種の中に入っていたようでして、
小さな赤いけケシのような花が咲くのですが、
名が分かりません。
またお教えいただけたら嬉しいです。
とうとう開花したのですね。
おめでとうございます!
つぼみも沢山でこれから沢山さきますね。
香りが毎年違う・・・
そんなことがあるんですね。
私も毎年嗅いでみなくっちゃ!
宿根アマ、沢山の株でいいですね。
うちのは、大株になったあと、
枯れてしまいました^^;
でも、種がこぼれたのか赤ちゃんもいっぱい。
寒冷地だと自然に増えるのですね。
でも短命なので安心できませんね^^;
以前母から苗をもらって普通の赤いポピーを植えたことがありましたがなくなりました。
どんな花でしょうね、今度見せてくださいね。
楽しみにしています。
初めて草ぶえに行ったときの思い出です。
う~ん、バラの香りのことはよくわかりませんが前はほんとにシロツメクサみたいだと思ったんですけどね。
今年は木の調子がいいのか花が多くてあたりにふんわりよい香りが漂っています。
このフラックスは実は3株なんですよ。
昨春に植え付けて今年はよく咲いてくれました・・・短命なので種を採っておかないといついなくなるかわかりませんからね。