今朝は3度、小雨で始まった一日ですが夕方まで霧雨状態で続きました。気温は6度が最高。
植物や地面には優しい雨ですが何しろ気温が低くて寒いです、草花も震えているみたいに見えますよ。

家の西側斜面にある杉木立の下に植えてあるシラネアオイがどうなっているか朝早く見に行きました。
ついでにほかのものも観察。
義父が植えつけておいたシイタケ、出てきました。水分はありますが気温が低いのでちょっと停滞気味、早く肉厚のシイタケを焼いてレモン醤油で食べたい。

うっかりしていたら葉わさびも花が咲いていました、早く食べなくちゃ。
(これも昔、義母が植えたものが増えたのだそうです)

最初は近所のおじいさんが持ってきてくれた株を植えたウバユリが種が飛んでどんどん増えています。この場所がよほど適しているようですね。
今度は今朝の私の庭を。

しゃがんで覗いてみてこんなのがあったのを初めて知りました。
黄色い花びら?が分かれていてひらひらしています。

庭のウバユリ、ツヤツヤした葉に水滴がついてすごくきれいですがうまく写せませんでした。葉の色と葉脈のコントラストがまるで園芸種の植物みたいじゃありません?

う~ん、晴れても雨でもかわいいバイモユリ♪♪♪
植物や地面には優しい雨ですが何しろ気温が低くて寒いです、草花も震えているみたいに見えますよ。

家の西側斜面にある杉木立の下に植えてあるシラネアオイがどうなっているか朝早く見に行きました。
ついでにほかのものも観察。
義父が植えつけておいたシイタケ、出てきました。水分はありますが気温が低いのでちょっと停滞気味、早く肉厚のシイタケを焼いてレモン醤油で食べたい。

うっかりしていたら葉わさびも花が咲いていました、早く食べなくちゃ。
(これも昔、義母が植えたものが増えたのだそうです)

最初は近所のおじいさんが持ってきてくれた株を植えたウバユリが種が飛んでどんどん増えています。この場所がよほど適しているようですね。
今度は今朝の私の庭を。

しゃがんで覗いてみてこんなのがあったのを初めて知りました。
黄色い花びら?が分かれていてひらひらしています。

庭のウバユリ、ツヤツヤした葉に水滴がついてすごくきれいですがうまく写せませんでした。葉の色と葉脈のコントラストがまるで園芸種の植物みたいじゃありません?

う~ん、晴れても雨でもかわいいバイモユリ♪♪♪