日中は今日も30度まで上がったようです。梅雨が明けたんじゃないの?と言いたくなりますが予報では明日の午後には崩れるとの事。梅雨明け宣言は来週らしいです。

去年の春に友人から苗をもらったブラックスカビオサが咲きました。光の加減で真っ黒に見えたりこんな風に見えたりします。

種から育てたエリンジウム・プラナム・・・だったかと。

ちょっとピンボケになってしまいましたがバフビューティーです。春は蕾をほとんどバラゾウムシに落とされたのでがっかりしていました。小さい花になりましたが良い香りで咲きました。下の方にヒラタアブが飛んでいます。

植えて6年目にして初めてエンジュ(Sophora japonica )が咲きました。japonicaと付いていますが原産地は中国だそうです。日本でも縁起の良い木として古くから栽培されていたみたいです。蕾を薬用に使うようですが私は染色用に使ってみたくて植えました。10年以上も前に染料店からドライの蕾を買って染めてみたときにきれいな色に染まったのでぜひ育ててみたいと思ったのです。
フリマに出ていた植木屋さんから買って地植えにしたもののさっぱり大きくならずに心配していましたが先日枝の先にブツブツしたものを見つけて知らないうちに花が終わったのかと思いました。良く見たらこれから咲くところだったので楽しみにしていました。
初めての花なのでもったいなくて摘めません、今年は鑑賞します。種のさやも面白い形になるはず。蜜源植物であると読んだ記憶がありますが今日嗅いだときは香りははっきりとは感じられませんでした。
数年経ったら蕾で染色できるくらいにたくさん付いてくれればうれしいのですが。
今年は思いがけず花を見れただけで感激です。

去年の春に友人から苗をもらったブラックスカビオサが咲きました。光の加減で真っ黒に見えたりこんな風に見えたりします。

種から育てたエリンジウム・プラナム・・・だったかと。

ちょっとピンボケになってしまいましたがバフビューティーです。春は蕾をほとんどバラゾウムシに落とされたのでがっかりしていました。小さい花になりましたが良い香りで咲きました。下の方にヒラタアブが飛んでいます。

植えて6年目にして初めてエンジュ(Sophora japonica )が咲きました。japonicaと付いていますが原産地は中国だそうです。日本でも縁起の良い木として古くから栽培されていたみたいです。蕾を薬用に使うようですが私は染色用に使ってみたくて植えました。10年以上も前に染料店からドライの蕾を買って染めてみたときにきれいな色に染まったのでぜひ育ててみたいと思ったのです。
フリマに出ていた植木屋さんから買って地植えにしたもののさっぱり大きくならずに心配していましたが先日枝の先にブツブツしたものを見つけて知らないうちに花が終わったのかと思いました。良く見たらこれから咲くところだったので楽しみにしていました。
初めての花なのでもったいなくて摘めません、今年は鑑賞します。種のさやも面白い形になるはず。蜜源植物であると読んだ記憶がありますが今日嗅いだときは香りははっきりとは感じられませんでした。
数年経ったら蕾で染色できるくらいにたくさん付いてくれればうれしいのですが。
今年は思いがけず花を見れただけで感激です。