goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ゆり園に行きました

2007年07月19日 | お出かけ
今日は昼前後は晴れて気温も上がるという予報だったのに相変わらず曇りの肌寒い日でした。

お誘いの声をかけていただいて午前中時間を貰って近くのゆり園を見に行って来ました。ずいぶん前に何度か行ったきりで久しぶりでしたのであまりにたくさんの種類のゆりが植えてあるのにびっくりでした。
早咲きの分は終わっていて、遅咲きの花が色とりどりに咲いてあたり一面良い香りが漂っていました。
ゆりの花は部屋に飾ると香りが強すぎるイメージがありますがすご~く広いゆり園の畑の中では心地よい香りでした。

畑の土壌改良、植え付け、草取り・・・数え切れないほどの手間と時間がかかって見事なゆり園になっていました。働いている方たちも大変ながらも自信と誇りを持っているように感じられました。
ゆり園を見学する小道のあちこちにフウチソウや様々なヤマアジサイも植えてありゆったりと楽しんで見学できます。林の中の散策コースもありヤマユリや山野草を楽しむ事もできます。

小高い場所には休憩所もありアイスクリーム販売やすぐそばのハウスで育てているハーブを使った無料ハーブティーのサービスもしているとの事でした。
ハーブも見せてらいましたがハウスの天井まで届きそうなフェンネルやタンジー、マロウなどに圧倒されそうでした。肥料をたくさん貰っているせいかタンジーやミント類などは香りが少し違っているかな?というものもありました。
たくさんのハーブが植えてあり名札も付いているので訪れた人は香りを自分で触って楽しんでいるようでした。




こちらはゆり園のあとに連れて行ってもらった森林公園です。山道を登る間もトラノオ、ウツボグサ、アスチルベ、ヤマユリなどたくさんの花を見る事ができました。
頂上付近の斜面にはヤマユリの群生があり白い花を見事に咲かせており幻想的な眺めでした。あの空間の雰囲気は残念ながら私の写真ではうまく伝えられません。




反対側はこんな眺め・・・四季おりおりここから見る風景は素敵だろうなぁと思いました。



<おまけ>


ゆり園で見せてもらったアマガエルです。後ろ向きの写真になってしまいましたが本物のカエルちゃんですよ。一ヶ月ほど前に近くの田んぼで見つかったものでこの色は保護色ではないそうです。かといって着色したわけでもなく生まれつき色素の一部が抜けているのだそうです。
名前を募集して「ブルーリリー」ちゃんに決まったそうです。夕方テレビ出演もしていましたよ。今月一杯ゆり園で見られるそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする