goo blog サービス終了のお知らせ 

への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

半世紀近く前の卒業旅行  房総

2025年03月18日 | 古い写真

への次郎 「懐かしいなぁ・・・

 

大学生の頃の一時期、この近くに通っていました。

千代田区九段写っているのは、同級生です。

 

一年間の学習を終え、仕上げは演劇発表。

無事終わり、年齢バラバラの同級生や先生たちとパチリ。

奥さん 「劇団の人みたいだね

 

卒業後、同級生と一泊二日の房総旅行に出発。今でいう卒業旅行です。出てきた写真から、この旅を振り返りましました。

 

 

出発駅に「よう」の文字。

奥さん 「東京駅じゃない?

確かに、当時は「とうきよう」でした。

 

出発しました。

への次郎 「普通電車で行ったんだね

 

当時の時刻表を見ると、房総へは内房線と外房線の2ルート。おそらく乗ったのは外房線。一回乗り換えて、片道3時間超でした。

 

への次郎 「そうそう、この旅館

 途中、どこも寄らなかったみたいですね。

 

大錦荘」の文字が見えます。

検索したら、場所は千葉県鴨川市。当時は国民宿舎でしたが、もうありませんでした。

 

奥さん 「何食べたの?

食事の写真はなく、あったのは、何枚かの宴会の写真。

 

大部屋に皆で雑魚寝をした記憶があります。

への次郎 「この部屋だったのか・・・

 

 

翌日です。菜の花が咲く中、

どこへ向かったかというと・・・

 

ここの小島。仁右衛門島です。

への次郎 「小舟で渡ったようだね

 

上陸してパチリ。

写真撮影のあとは、

 

小さい島内を散策したようです。

奥さん 「岩がゴロゴロだね

 

写真は、ここまでしかありませんでした。

 

 

グーグルマップで位置関係を確認しました。

旅館は右上の赤い印、小島は左下の2駅先。

帰りもおそらく普通電車。この辺りでランチをし、帰途についたのではないでしょうか。

 

学業とアルバイト中心の学生時代、数少ない旅の一つでした。