goo blog サービス終了のお知らせ 

への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

春の高知旅①初日 雪割桜

2025年03月22日 | 旅行

この日、名古屋空港からFDA機に乗りました。

 

奥さん 「今回も黄金色だよ

への次郎 「縁起がいいなぁ

 

安定飛行入って即、機内サービス。

奥さん 「えっ!? パック緑茶?

温かコーヒーは姿を消していました。残念。

 

1時間のフライトで無事、高知空港に着陸。

レンタカーを借りました。

 

 

雪割桜

高速道に入って一路西へ。高知市を通り越し、

須崎市の山中にやって来ました。

への次郎 「ここのようだね

 

道を上って行って、振り返ると、

奥さん 「山深いわ、ここ

 

さらに上って行って、着きました! 

ここは桑田(そうだ)

咲いているのは、早咲きの雪割桜です。

 

正式名称はツバキカンザクラ。雪の残る寒い時期に咲く珍しい桜です。でも今年は1、2月が寒く、まだ残っていたんですね。

 

ここから急坂を上って行きました。

桜は盛りを過ぎていましたが、

 

残っていた花をアップで撮ると、

河津桜のような濃さでした。

 

最高の撮影ポイントは、ほら、ここ。

青をバックに、ピンクと黄の競演です。

 

しばらく鑑賞して、さらに上に行くと、

花見をしながら、お弁当でした。

奥さん 「お腹が空いたわ

 

この一言で、下山となりました。

 

帰りは急坂を一直線におりて来て、

振り返りました。

 

青空、雪割桜、菜の花、ミカンに石垣・・・。春の桑田山、しっかり目に焼き付けました。

 

 

道の駅さかわ

雪割桜を見たあと、北に向かって走りました。

やって来たのは、道の駅・佐川(さかわ)。

 

ここに人気のレストラン、西村商店があります。

への次郎 「新しいね、ここ

 

への次郎が選んだのは、商店定食(1150円)。

メインはチキン南蛮。ブリの刺身に野菜の小鉢。

 

奥さんは、お刺身定食(1700円)。

派手な盛りつけの刺身は、スマカツオ、スズキ、ブリにアジ。

 

魚も野菜も、新鮮・地のもの。おいしいものをたっぷりいただきました。

奥さん 「ほんと、おいしかったわ

 

 

駅のスタンプを押して出てきたら、

奥さん 「これ撮って!

 

大好きな顔出しパネル、早速撮って気分良く旅をスタートしたんですが・・・。

                                   つづく