goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

ハワイに向けて...

2012-10-26 17:12:24 | 旅行 2012
26th Oct 2012 (Fri) ハワイに向けて...

ハワイに行く事を完全に忘れていました。
※最近は、LED電球とか窓の補助錠に夢中でした。(笑

11月中旬にハワイ島に行くことにしていました。
盛り上がった時に、宿と航空券は確保しましたが、それ以降何もしていません。(笑

既に実施した事は以下です。 @それだけ?
 1.宿泊先の予約
 2.航空券の確保
 3.私の有給申請

オアフ島は何回も(去年も)行きましたが、ハワイ島は始めてです。
ハワイ島についてあまり知らないので、これから勉強しなくてはいけません。

思いつきですが、これからやらなければならない事は...
 1.滞在中のレンタカーの予約
 2.宿泊先までの行きかたを勉強
 3.ハワイ島についての勉強
 4.(勉強の結果)天文台がいっぱいある星が綺麗な所に行くツアーに申込み
 5.(勉強の結果)マグマも見てみたいので、ドライブルート作成

そして、行きかたに関連して思い出しました。
ハワイから戻ってきた後の週末は、乗馬クラブです。
乗馬クラブがどこにあるのか知らないので、それまでに調査しないといけないですね?

週末がほぼ埋っているので、なかなか家の片付けが進みません。 @言い訳です。(笑

北陸で結婚式

2012-10-21 11:45:35 | 旅行 2012
21st Oct 2012 (Sun) 北陸で結婚式

富山県には呉羽山という山があります。
真偽はわかりませんが、呉羽山を境に西側は派手で、東側は質素らしいです。
呉羽山の西は、昨日も言いましたが、煌びやかな金沢に近いから? (笑

朝8時頃起きて、朝飯を食べ、9時には式場に向かいました。
天候は晴れ。 良い天気で本当によかったです。

妻の着付けが10時半より、新郎の着付けが11時半から、私は... 30分前に... 礼服に着替えるだけです。(笑
新婦さんはその前から着付けが始まっていたそうです。

12:30頃、妻が着付けから戻ってきて、13:00時から受付開始です。 @式は14:00から
久しぶりに会う方々との話は、あっという間に時間が過ぎ、式の時間になりました。

今回の結婚式は神前式で、神社で行いました。

参進の儀?
雅楽の人達、巫女さん、新郎新婦、赤い傘を持つ人、新郎新婦の両親、親戚の順に並び、神殿に向かいます。
みんなの足並み、気持ちを一つにする大切な儀式です。
※私は、傘を持つ役だったので、新郎新婦と同じ歩調で進みました。 @当然ですね?(笑

式は順調に終わり、披露宴も感動的で良い披露宴でした。 @当然ですが料理も美味しかったです。
披露宴もあっという間に終わり、花嫁(娘)からの手紙は、どの結婚式でも感動します。
新郎の終わりの挨拶も感動的な挨拶でした。

私は月曜は普通に仕事なので、披露宴が終わり次第、着替えて、東京に向かいました。
所々で渋滞はしていましたが、無事に帰宅。 @もちろん、即熟睡でした。 (笑

結婚式などお祝いの場は、いいですね!
いろんな人の幸せを一緒に祝福したいです。(笑

いざ北陸へ!

2012-10-20 11:07:58 | 旅行 2012
20th Oct 2012 (Sat) いざ北陸へ!

木曜、金曜は中部地方に出張でした。
そして、この週末は北陸地方で結婚式があります。

土曜の朝には、北陸地方に入らなければならなかったため、金曜の夜中はドライブです。
従って、金曜の仕事を早めに切り上げ、夕飯を食べ、早めに就寝しました。(21時頃~1時頃まで?)

第二東名のおかげか、第二東名との重複区間(静岡県)は道が空いていて、非常に走りやすかったです。
渋滞もなく、大きな事故を見ることなく、無事に朝には北陸入りできました。

今日のメインは石川県で、小松市、白山市、金沢市で用事を済ませ、夕方前に富山県に向かいました。
富山県の高岡市にホテルをとってあったので、金沢から北陸道に乗り高岡に向かうと、びっくりが2つ。

1.石川県の金沢と富山県の高岡は近い。 北陸道・能越道を使えば20分位かからない?
2.高岡に向かうには、北陸道から能越道という道に入るのですが、その能越道は、ETCが使えない。

そして、北陸新幹線? と思われる線路工事が結構進んでいて、それもびっくりしました。
あの工事状況ならば、北陸新幹線の開通も近いですね? @それでも2~3年後に開通?

飛行機は滑走路の雪が心配だし、普通電車では時間がかかるし、新幹線はまぁまぁ雪に強く
更にまぁまぁ早いから... 冬の北陸に気軽に行けるようになるのではないでしょうか?

私のその後は... と言いますと... 妻の家族と近くの健康ランドに行き、
サウナや薬草風呂などで運転の疲れを癒し、22時前には就寝してしまいました。(笑

旅行 -こんどは、本物のハワイへ?

2012-09-13 14:07:11 | 旅行 2012
13rd Sep 2012 (Thu) こんどはハワイ?

先週末に常磐ハワイアンセンターに行ってきました。
ステージでは、ポリネシアンショーなどもあり、ハワイのムードを出していましたが...

しかし! 本物のハワイとは違います。 (笑

タイムシェアリングのポイントが余っているので、ニューヨークやラスベガス、ロサンゼルス
でもいいかなと思いましたが、ハワイ(でも今回はハワイ島)に行くことにしました。
※ちなみに、去年の今頃も、ハワイ(オアフ島のホノルル)に行っていました。

きっかけは、午前中に別件で電話すると、盛り上がってしまい、昼休みに予約することに...

妻はPCを立ち上げて予約の準備をしてもらい、昼休みに再度電話しました。

宿泊先は、ヒルトン・ワイコロア ビレッジ 2bed room プレミアといういい部屋です。
一緒に寝るならば、1ベッドルームで十分ですが... (笑
http://www.hiltonwaikoloavillage.jp/

合わせて、航空券も予約しました。
ANAで予約しようとすると、ANAの飛行機ではなく、UNAITED航空の機材を使うとのこと。
参考にUNITEDで調べてみると、ANAよりも約3万円安いそうです。
※ANAもUNITEDも同じスターアライアンスグループなので、飛行マイルは貯まります。

ということで、UNITED航空の航空券も予約しました。
行きは、19:30頃成田発 同じ日の朝6:00頃ホノルル着、そしてヒロ(ハワイ島の空港)に10:30頃到着。
帰りは、15:30頃ヒロ発、翌日22:00頃羽田着

ということで、充実した昼休みになりました。
あとは、私が休暇届と、レンタカーの手配をすれば、とりあえず? 準備は完了かな? (笑

電話越しですが、妻とナイスな連係プレーでした。

旅行 -常磐ハワイアンセンターで常夏気分 その3

2012-09-08 13:40:58 | 旅行 2012
8th Sep 2012 (Sat) 常磐ハワイアンセンターに行ってきました。 その3

その後は、屋内に移りますが、屋外ほどは充実していません。
既に夕方ですが、再度屋外に出て、ゆっくりしました。

最後に、21:45分に大露天風呂(余市)の前に集合ということで、お風呂でゆっくりしました。

男風呂は、サウナが二つ(高温、中温)、水風呂、打たせ湯、ジャグジー、檜風呂、内湯が2つ、露天風呂がありました。
1時間半位かけて、ゆっくりお風呂に浸かり、待ち合わせ場所に向かいました。

ここ最近の、家の購入やリフォームの準備などの疲れは、すべて洗い流しました。 @もともと疲れていないのかもしれませんが... (笑

22時頃、ハワイアンセンターを出ました。
ガソリンがあまりないので、常磐道で入れようとしましたが、最初のSAのガソリンスタンドは既にしまっていました。(汗
とりあえず、次のSAまで行けそうだったので燃費を考え、ゆっくり走って、次のSAまでたどり着きました。 @本当にドキドキしました。

ガソリンを入れ、空気圧をチェックして、いざ東京へ!
途中、震災の影響か、路面状態が悪い所があり、バイクではフラフラしてしまい、怖い思いをした所もありました。
小さなタイヤのバイクの皆さんは、注意が必要です。

結局、カッパを着ることなく、25:00頃に自宅に着きました。
当然ですが... 寝つきもよく、ぐっすり眠れました。 (笑

ハワイアンセンターは少し高い感じもしましたが、一日楽しめるいい場所だと思いました。
皆さんも是非、一度は行ってみてくださいね!

旅行 -常磐ハワイアンセンターで常夏気分 その2

2012-09-08 13:25:20 | 旅行 2012
8th Sep 2012 (Sat) 常磐ハワイアンセンターに行ってきました。 その2

早速、受付に向かい、ブッフェ(食事)チケットと、記念品(ハンカチ)をもらって、いざ、常夏へ! (笑

私たちは、プールなどを一回りして、だいたいの方向感覚を身につけ、お昼の混雑前に食事を済ませました。

高級食材とはいきませんが、庶民的な具材がたくさんありました。
特においしかったのは、ハンバーグ、カレーライス(肉もあり)、鳥のから揚げ、小エビのから揚げです。
あとは、デザートのプリンと、パイナップル?

一時間くらいかけて、お腹いっぱい食べました。 たぶん、飲み物がお腹いっぱいにさせる?(笑

その後、大きな露天風呂に浸かり、水着に着替え、浮き輪を膨らませ、いざ流れるプールへ!
※浮き輪を膨らませるエアコンプレッサーがプールサイドにあります。

しかし、流れるプールは隙間がないくらい、人+人+人+人 です。
2~3周して、他のエリア(ジャグジーとかあるエリア)に向かいました。

そこは、水着で入る温泉らしく、カップルや家族で、温泉やジャグジー、サウナなどに入れます。
水着で入れる健康ランドみたいな感じで、ジェット水流が出るエリアや、寝てリラックスする温泉などがありました。

ここは、屋外と屋内とあり、私たちは主に屋外の温泉でゆっくりしていました。
そして、一つびっくりしたのは、妻に根性がある点です。

サウナに入り、妻に冗談半分で12分いよう! というと、私が先に根をあげたくなるくらい、妻は耐えていました。
私たちは、サウナ12分、水風呂5分?位のサイクルを何回かこなしましたが、妻の根性に脱帽です。 (笑

旅行 -常磐ハワイアンセンターで常夏気分 その1

2012-09-08 13:22:31 | 旅行 2012
8th Sep 2012 (Sat) 常磐ハワイアンセンターに行ってきました。 その1

クレジットカードのポイントで、ホテルの食事券(場所は選べる)を取得していました。
しかし、その食事券は発行日から6ヶ月以内に利用しないといけないのに、既に期限が迫っています。

最近の週末は、ほとんど家の購入やリフォームに時間を費やし、ゆっくりとした時間をすごしていませんでした。
そこで!! この食事券の利用です。

都内のホテルでも使えるのですが、せっかくなので、震災を受けた所にお金を落としたいのと
行ったことがなかったので、常磐ハワイアンセンターに行くことにしました。

当日の天気予報は、福島は曇り、東京は夕方から一時雨とのことでした。
朝6時頃に起き、簡単な食事をし、ガレージにバイクを取りに行き、妻と2人でバイクで出発。(一応、カッパを持って、7:30出発)
三郷から常磐道で、いわき湯元ICを目指します。

HPの案内どおり、2時間程度で着きました。
また、ICを降りてからすぐに(5分以内?)、ハワイアンセンターの駐車場に着き、とても近く感じました。

驚いたのは、駐車場はほぼ満車状態で、小さな子供を連れた家族などが入り口を目指して歩いていました。
放射能の心配をしていないかったので調査もしていませんでしたが、とにかくお客さんはいっぱいでした。