海外市況
■ダウは反発(29,591)。「アストラゼネカが23日、オックスフォード大学と共同開発する新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験で、最大90%の有効性を確認したと発表。米製薬ファイザーが開発中のワクチンの接種が12月11日にも始まる見通しになるなど、ワクチン開発を巡る好材料が相次いだ。11月の米購買担当者景気指数(PMI)は総合指数が10月に比べ1.6ポイント高の57.9に上昇し、5年半ぶりの高水準。「民主党次期政権の財務長官にイエレン元米連邦準備理事会(FRB)議長を起用する方針」新型コロナで打撃を受けた労働市場の改善に効果的な政策が打たれるとの期待。金融株やディズニーといった景気敏感株が買われ、737MAX欧州での運航再開見通しでボーイングは6%高。ナスダックは1万1880.634。巣ごもり消費の恩恵を受けやすい銘柄は下落」。■原油は上昇(43.06)「一時43.36。ワクチン早期普及による経済正常化、エネルギー需要回復への期待。OPECプラスが来週開く会合で、減産幅の縮小を来年1月から先送りするとの見方が強く、主要産油国の協調減産の現状維持が続くとの見方も相場を支えた」、●金は反落(1,837.8)(一時1,828.0)。
■米国債は反落(利回り上昇0.85%)「コロナワクチン期待、11月の米購買担当者景気指数(PMI、総合)の好数字に債券には売り。イエレン次期財務長官とのバイデン人事には反応薄。2年物は0.16%」
■日経平均先物夜間引けは、25,700。
■(為替)103.70-104.63のレンジ、17時は104.55近辺。ユーロは、1.1800-1.1904のレンジ、17時は123.80/1.1840近辺 ワクチン期待でドル売り先行も、指標改善でドル買い。イエレン財務長官とのバイデン人事報道への反応は限定的。
14:15 更新
市況関連ニュース(11/24_朝) | ||||||||
NYダウ | ||||||||
NY商品 | ||||||||
米国債 | ||||||||
NY為替 | ||||||||
欧州市場 | ||||||||
NY市場 | ||||||||
注目記事 | ||||||||
08_Stocks rally on vaccine news, Yellen speculation(Reuters) | ||||||||
NHK国際 | ||||||||
為替金利 | ||||||||
株式 | ||||||||
商品 | ||||||||
日本株 | ||||||||
(夜間) | ||||||||
市場記事 | ||||||||
その他 | ||||||||