goo blog サービス終了のお知らせ 

丙丁童子のブログ 

◎まだ、だれもいっていない、そんなこと、あんなこと。(童子)

過去の一週間(06/23~06/27)の、市況・ニュース振り返り

2025-06-28 15:43:33 | 週間の市況・ニュース(振り返り)

1.Gooブログサービス修了への対応について
  いろいろ検討しておりますが、移行先のブログでは記事のリンクに
  独自の観点からのコメントをつけることが難しそうです。
  Gooブログは、html文を作成し本文に使用することで、それが
  可能でしたが、移行先ではそれが不可能のようです。

   ソースも明示しリンクをはるだけですので有料の記事には
   別途の契約がない限りアクセスできません。童子のコメントは
   はっきりそれとわかる形としており、著作権への侵害はありません。
   これまでクレームを受けたこともないので、この形式が守れる
   ような形でなんとか継続する方法がないか模索中です。

   必ずしも
   ブログにこだわらず特定のスポンサーやあるいは不特定の広告の
   つかない方法がないか検討しております。(以前、別のブログで
   知らないFX会社等の広告がついて、嫌な思いをしたので不特定の
   広告がつくものは避けたいと思っています。)また特定のスポン
   サーがつくと、その関連で自由な発言ができなくなるのも避けた
   いところです。非公開(会員のみがダウンロード可能なエクセル
   ブックをクラウドのフォルダに格納する)方法を検討しています。

   2025年7月からは、IT関連の仕事もなくなるので、ボケ防止のため、
   日々のニュースや相場の本質を毎日考える習慣は続けたいと考えて
   います。少しでも「今は誰も言わないそんなこと、あんなこと」が
   読者の「相場観・投資方針決定」のお役に立てばとも思っています。
   どうぞ引き続きよろしくお願いします。   

 現在ブログでとりあげている市況・ニュース等の記事はすべて継続
 するように検討中で、エクセルの見本を、グーグールフォルダに
 格納しました。パスワードは ab1278 です。

  記事更新時に見出しと概要、それとファイル・
 フォルダへのリンクとパスワードをお知らせするメールを発信
 することを考えております。現在、メールサービスについては
 「まぐまぐ」の利用(購読料は最低料金の月額100円(税別)とし、
 ブログの見出しにつけていたグラフ・図等と抜粋記事見出し、
 googleフォルダへのリンク、格納されたエクセルファイルの
 読み取りパスワードをメールでお知らせしようと考えております。
  更新頻度等はいまのブログと同様にするつもりです。

  7/7(米独立記念日の翌週)あたりからブログ掲載を止め
  メールサービスに移行しようと検討中です。
  (メールサービスが月ぎめの契約なので、月半ばでの移行とし、
  移行前まではブログ記事を掲載、移行後はメールサービスのみ
  とします。

 また、「一週間分日経メール」および「FX Reports」については、
 日経新聞、三菱UFJ銀行が発行(無料公開)し、童子はその保存_
 並び替え・集積を行っており、それなりの利用価値の付加を
 行っておるものではありますが、発行者に敬意を示すために、
 現在同様、パスワードをつけることなくURLをご存知の方は、
 アクセスし、読み書きも可能なダウンロードが可能のままと
 する予定です。著作権にご留意のうえ、ご利用ください。
 (引用元が丙丁童子であることを明示してください。)
 「お気に入り」にURLを登録し過去分を含め、閲覧・利用に
 供したいと考えております。悩みましたが「アジア市況」も
 同じ扱いとします。

童子が日経新聞(電子版)を購読しているため、童子の取り上げる
記事の多くは、その全文を閲覧するためには日経新聞のIDと
パスワードが必要です。ぜひ購読(有料)をお勧めします。

また、三菱UFJビジネススクエア SQUET(有料)では
より詳細な金利外国為替情報が取得でき、貿易や海外進出を
検討・実施中の企業には有益な情報がありますので、導入を
ご検討されるのも一案かと思われます。

2.ブログへの掲載(市況は見出しグラフ以外は過去と同様、
  ニュースは一日一回、夕方の「本日のニュース」のみとします。
   特筆すべきニュースは従来通り別途掲載します。)
   どうしても掲載記事数がふえてしまう傾向があり、
   他の趣味等に割ける時間が少なくなっているので、
   今後は、月耀・水曜・金曜・日曜等 私用のある日は、
   記事数を大幅に削減しようと思います。

  (1) 市況について、今までは記事一つを最大、朝昼夕と
     一日3回更新し記事を追加しておりましたが、
     朝昼夕と3つに分け、最後に丸一日分を「最終として」
     追加することにしました。
最終は日によってupする時間が異なりますが、
     その時点で掲載できる最新市況あれば追加するようにしています
     いまはNYが夏時間なので、本邦で23時以降にupする場合は
     米国株寄付と、欧州の昼前の状況を追加しています。
    アジア市況の日経記事を
    掲載できるようにフォームを改訂しました。月曜・木曜等は
    夕方時点のグラフを最終掲載でも使用しますが、余裕ある場合は
    最終では、掲載時の最新グラフを見出しとします。    
     なお、原則、週末に前週分の月~金の朝・昼・夕は削除し、
    最終のみを残すこととします。(過去分検索時は一日一つの
    市況記事のほうが便利と思えるためです。)


 (2):その他ニュース
    日経新聞 朝刊 夕刊の記事と 
    映像(動画)ニュース(BBC ロイター NHK 日経)から
    選んでupします。
    一日一回 原則 夕方のupです。 ロイタ社のvideoについては、
    その個別記事に該当するURLが(ページのソース等も含め)
    明示されているもののみ取り扱い、別途検索してもReuters社の
    個別のURLが不明なものは今後えらびません。
    ★ReutersのHPに掲載される記事は
    最近は個別のURLも表示されるように改善されたと思います。
    Yahoo等にしか掲載されていないReutersの提供記事があ場合
    でも、本ブログでは取り扱いません。

    今後、一日分を「本日のニュース」として夕方に
    掲載します。内容としては(その他ニュース)と
    なります。ただし私用等ある場合は市況はなるべく
    掲載しても、ニュースは優先的に割愛または記事数を
    削減したものとします。また、土曜・日曜のうち
 どちらかをお休みにしようと考えています。
    
3.更新時間・回数は手のすいたときになりますので、外出や他の用事等の都合で
   日によって異なり、場合によってはお休みとしますが ご容赦ください

  通常は 以下の更新となることが多いです
  (1)(木曜/土曜/祝日)
   (月曜・水曜・(隔週)金曜)、朝7時~9時、昼12:30-13:30)、
   夕方:18:30-21:00、最終:就寝前(10時-12時)、
   東京市場が休場となる時は昼の市況はありません。
   
  (2)(火曜、月末近辺は他曜日が追加になることもあります):
    朝と、夕方(18:30ー21:00)に昼と夕を同時に
    処理する場合は、市況の昼のグラフはありません。

  旅行や帰省等の際は旅先でのネット環境や移動のスケジュールで
  不規則となりますが、ご容赦ください。 
  IT関連oアルバイトは6月末で終了となりますが
  頻度や、更新時間は原則同じとしたいと考えています。

4.一週間の「日経ニュースメール見出し」のエクセルは
 従来通りGoogleのフォルダに格納します。
  「相場の動きは」パスワード付となり、
 メールサービス利用者のみが閲覧可能となります。

 このブログも2017年に再開してからすでに6年以上を経過しました、
 いつまでつづけられるかわかりませんが、楽しみに読んでくださる方が
 一人でもおられる間は、何らかの方法で続けていきたいと思います。
  メールサービスとして継続したいと考えていますが、
  自由に自分の意見を記入するためには、賛同者のご協力が
  不可欠であるとの結論にいたりました。
  あまりに賛同者が少なく、家計への負担となる場合や、
  健康上の理由等で継続できなくなった場合はご容赦ください。

以上</p>

       

01_相場の動き:今週分は、見本フォルダに追加しました(パスワードも同じ)(童子記録 記録)

       

02_2024年2025年の主要市場の休日カレンダです。(trip,com等より作成)

       

03_週間日経メール 格納フォルダはこちら。 なんと昔作ったマクロが動いたのでできました6/27分まではいっています(童子記録2014年より)

       

04_アジア市況(2022,09より)月末 & (2024.07.11より)毎週木曜、ASEAN・インド・豪州月報も追加しました(Excel:丙丁童子_原データは三菱UFJ銀行より)

       

05_エクセル市況見本5/23分(読み取り専用ファイル見本ファイル)等フォルダへのリンク丙丁童子

       

06_FX_reportsのフォルダヘノリンク(2025/5/26以降分)三菱UFJ銀行(「最新版:無料公開」を童子が保存)2025/05/26以降分



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。