親愛なるアッティクスへ
「女が泣いてちゃ、ご飯はできないよ!」
昔、NHKで、小林薫主演、「イキのいい奴」というドラマが放送されてましたが、その中で、大女優、松尾嘉代扮する東京下町のおかみさんが言うセリフですが、私にはどういうわけか、この一言が、大変、印象に残っております。
(当時、割と人気有ったみたいで「続・イキのいい奴」というのも作られましたから、確か、そちらの方で言われたセリフだったかと・・・。)
時代設定は、ALWAYS・・・まさしく、昭和27~28年頃の東京の下町を舞台にしたドラマでしたが、冒頭のセリフを言った松尾嘉代さんの役は、少し、年齢不詳気味でしたが、夫役の若山富三郎さんが、60前後といったところでしたから、50歳くらいだったでしょうか。
思えば、その時代、その年齢の人は、それまでに、死ぬほど涙を流してきてるんですね。
ちょうど、我々の祖母くらいの年代ですよね。
まさしく、今のイラクやアフガンと一緒で、我が子の死を見、友人知己の死を聞き、家を焼かれ、食べるものもなく・・・。
ドラマではそこまで言ってませんでしたが、言わないのが当たり前で、誰もが経験している当たり前のことなのですから、わざわざ、取り立てて言うようなことではなかったでしょう・・・。
一方で、主演の小林薫が演じた寿司屋の親方にも、その時代の空気が感じられましたよ。
思えば、うちの祖父などがそうだったような気がします。
そう、いわゆる、「昔気質」ってやつですよ、御同輩!
「あっしにとっちゃあ、寿司屋がネクタイしてるってのが、どうにもいただけねぇんでさぁ。へい、サラリーマンでやす。給料分の仕事だけしまっせ!みてぇな。どっかにありやせんかね、昔ながらに着流しで寿司握ってる店・・・(笑)。」←影響受けやすい性格なもんで・・・。あいすいやせん。

(↑昭和40年頃の博多駅近辺です。雰囲気だけでも味わって頂ければと・・・(笑)。)

(↑参考までに、500mほど下がったところからの現代の博多駅前です。)
そう思えば、現代の女性には、望むべくもないことなのかもしれませんが、おそらく、今も昔も、こういう、いざ!となったときには、女性の方が遙かに強いのでしょう。
でも・・・、一方で、辛い目に遭っている今の世の女性方に、どこかで声を掛けてあげられるおばさんが居て欲しいですね。
「ほらほら、女が泣いてちゃ、ご飯が出来ないよ。」って。
コンビニ行けば・・・って言われますかね(泣)。
P.S ちなみに、まったく、余計なことですが、ワタクシ、実は、主演の小林薫さんに似ていると、いつも言われます。
でも、だったら、もう少し、モテてもいいんじゃないの~!というのが、私の正直な感想です(笑)。
マジですぜ、御同輩!
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング
「女が泣いてちゃ、ご飯はできないよ!」
昔、NHKで、小林薫主演、「イキのいい奴」というドラマが放送されてましたが、その中で、大女優、松尾嘉代扮する東京下町のおかみさんが言うセリフですが、私にはどういうわけか、この一言が、大変、印象に残っております。
(当時、割と人気有ったみたいで「続・イキのいい奴」というのも作られましたから、確か、そちらの方で言われたセリフだったかと・・・。)
時代設定は、ALWAYS・・・まさしく、昭和27~28年頃の東京の下町を舞台にしたドラマでしたが、冒頭のセリフを言った松尾嘉代さんの役は、少し、年齢不詳気味でしたが、夫役の若山富三郎さんが、60前後といったところでしたから、50歳くらいだったでしょうか。
思えば、その時代、その年齢の人は、それまでに、死ぬほど涙を流してきてるんですね。
ちょうど、我々の祖母くらいの年代ですよね。
まさしく、今のイラクやアフガンと一緒で、我が子の死を見、友人知己の死を聞き、家を焼かれ、食べるものもなく・・・。
ドラマではそこまで言ってませんでしたが、言わないのが当たり前で、誰もが経験している当たり前のことなのですから、わざわざ、取り立てて言うようなことではなかったでしょう・・・。
一方で、主演の小林薫が演じた寿司屋の親方にも、その時代の空気が感じられましたよ。
思えば、うちの祖父などがそうだったような気がします。
そう、いわゆる、「昔気質」ってやつですよ、御同輩!
「あっしにとっちゃあ、寿司屋がネクタイしてるってのが、どうにもいただけねぇんでさぁ。へい、サラリーマンでやす。給料分の仕事だけしまっせ!みてぇな。どっかにありやせんかね、昔ながらに着流しで寿司握ってる店・・・(笑)。」←影響受けやすい性格なもんで・・・。あいすいやせん。

(↑昭和40年頃の博多駅近辺です。雰囲気だけでも味わって頂ければと・・・(笑)。)

(↑参考までに、500mほど下がったところからの現代の博多駅前です。)
そう思えば、現代の女性には、望むべくもないことなのかもしれませんが、おそらく、今も昔も、こういう、いざ!となったときには、女性の方が遙かに強いのでしょう。
でも・・・、一方で、辛い目に遭っている今の世の女性方に、どこかで声を掛けてあげられるおばさんが居て欲しいですね。
「ほらほら、女が泣いてちゃ、ご飯が出来ないよ。」って。
コンビニ行けば・・・って言われますかね(泣)。
P.S ちなみに、まったく、余計なことですが、ワタクシ、実は、主演の小林薫さんに似ていると、いつも言われます。
でも、だったら、もう少し、モテてもいいんじゃないの~!というのが、私の正直な感想です(笑)。
マジですぜ、御同輩!
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング