親愛なるアッティクスへ
日本の改革者にとって、もっとも必要な要素、それは「辛抱」である。
改革とは快刀乱麻のように一刀両断にやることと思いがちだが、日本社会では、そうあるのは難しいし、うまくいっても多大な反発・・・ひいては、反動を招く。
その為、必要な粛正は極力最小限に抑え、かつ、少しでも多くの人に納得させる必要がある。
それゆえにこそ、改革者に必要な資質は辛抱なのである。
小泉総理はよく辛抱してあると思いますが、如何ですしょうか・・・?
小泉総理に限らず、地方自治体の首長もよく辛抱している方も決して少なくないように見受けます。
自治体の中には、赤字にあえぐところも決して少なくないようですが、自治体も倒産状態になると自治省(今何でしたっけ?国土交通省ですよね・・・。)の管理下に置かれるんでしょう?
と言うことは、当然、議会は停止に追い込まれ、議員の身分、特権、歳費などといったことも停止されるんでしょうね?
それなくしては、旧自治省の管理というのも意味ないんじゃないですか!
どこかの自治体では議員たちが「自力再建を目指すよりも倒産した方がよかった。」などと言ってました。
本末転倒ではないですか・・・。
自治体が倒産したら、議員も失業すると思うから、初めて、倒産だけは食い止めようと、改革に協力するんじゃないですか?
自治体は倒産しても、議員の身分だけは残るのであれば、自治体予算削減など、出来た話じゃないでしょう?
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング
日本の改革者にとって、もっとも必要な要素、それは「辛抱」である。
改革とは快刀乱麻のように一刀両断にやることと思いがちだが、日本社会では、そうあるのは難しいし、うまくいっても多大な反発・・・ひいては、反動を招く。
その為、必要な粛正は極力最小限に抑え、かつ、少しでも多くの人に納得させる必要がある。
それゆえにこそ、改革者に必要な資質は辛抱なのである。
小泉総理はよく辛抱してあると思いますが、如何ですしょうか・・・?
小泉総理に限らず、地方自治体の首長もよく辛抱している方も決して少なくないように見受けます。
自治体の中には、赤字にあえぐところも決して少なくないようですが、自治体も倒産状態になると自治省(今何でしたっけ?国土交通省ですよね・・・。)の管理下に置かれるんでしょう?
と言うことは、当然、議会は停止に追い込まれ、議員の身分、特権、歳費などといったことも停止されるんでしょうね?
それなくしては、旧自治省の管理というのも意味ないんじゃないですか!
どこかの自治体では議員たちが「自力再建を目指すよりも倒産した方がよかった。」などと言ってました。
本末転倒ではないですか・・・。
自治体が倒産したら、議員も失業すると思うから、初めて、倒産だけは食い止めようと、改革に協力するんじゃないですか?
自治体は倒産しても、議員の身分だけは残るのであれば、自治体予算削減など、出来た話じゃないでしょう?
よろしければ、クリックお願いします。→ 人気blogランキング