思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

大阪 京橋にあるコスパのいい居酒屋 杉玉で海鮮丼ランチ 舟盛り丼が食べたかった…

2021-06-06 19:27:29 | 2021年の日常(旅行未満)
天満から環状線で京橋へ移動。



JR駅と京阪駅の間で測定してみます、へんな写真ですがグランシャトーが見えるので京橋と分かるかと思います。グランシャトーの音楽も以前よりボリュームが低くなったなあ。以前はJRのホームから「京橋は、ええとこだっせ!」と聞こえたもの。へんな写真の理由は雨模様なのでホームレスがそこかしこで酒盛りをしているため。





ここでは下り33M、上り40Mとやはり低め。こんなものなのかとパソコンでも測定してみましたがやはり同じ程度の数字でした。ルーターとUSB接続することも今度試してみましょう。もっともな話、普通に使う上ではなんら不自由はないけどね、いままでのルーターはwimax2+しか捕捉しなかったことを思えば。

京橋に来た理由はもうひとつあって昼食を食べること、だけど「もとや」に行こうという話ではない。



やってきたのは杉玉。回転ずしチェーンのスシローが展開する寿司居酒屋で東京と関西・九州にある、名古屋にはまだない。それでとにかくこの店はコスパがいいらしい、今は酒の提供はしてないが299円、399円のアテばっかりが並ぶ、そのぶん酒は若干高いかなと思うけど一度試してみたい。



それで今回はランチメニューとなるわけだが、舟盛り丼というのがたいそうコスパがいいと聞いている。



船盛に丼飯に赤だしをつけて990円!刺身定食として食べようが海鮮丼にして食べようが自由でご飯大盛もサービスで酢飯への変更も無料でできる。四日市のまぐろ食堂なら酢飯変更は80円だったか取られたね。入店すると検温と消毒ののちに席へ、カウンター席は2席ごとに衝立が設置されて、ひとりならゆったりと座ることができます。カウンターのメニューにもあることを確認して注文したが「すみません、今はそれ販売してないんですよ、上のほうの…」



今はスシローでもやっている「超すし祭」に連動して、船盛は「あっぱれ杉玉の舟盛り」しか販売しておらず1,429円と500円近く高い。それをランチタイムではご飯と赤だしをつけて提供しているというが、だったらメニュー表にある舟盛り丼のところにシールでいいから目隠ししてほしいね。非常に紛らわしいことこの上なし。すでに意気消沈してしまったが「本日の海鮮丼」にします、950円。ご飯は大盛できますがというのでお願いします、酢飯にできますというのでそれも、あとは赤だしをラーメンに変更できるというので??と思ったがそれも。待つこと10分程度で運ばれました。



海鮮丼は至って普通な感じ、ハマチ、サーモン、マグロ、玉子焼き、それに生シラスと桜エビが入る。ラーメンはアサリ入り塩ラーメン。ランチタイムだけでも卓上に胡椒あればいいのにと思いながらスープをすする。おや、意外にいい味じゃないですか、あっさりしているもののしっかりしたスープで好きな味だな。麺はいかにも冷凍だけど。あさりは4個入ってて身が大きめなのもいい。しかし海鮮丼だ、ご飯は冷ましたものを使っているが微妙な感じで、なぜか温度ムラがあった。それにオーダー時に酢飯って言ったような気がするんですが普通のご飯…。今となっては確かめる術もないし、言った言わないというか言った自信すらなくなってきた…。やっぱり意気消沈してしまったからかな…。でもこれで評するのはやめて、今度は難波のアムザビルの中にもあるというので、そちらで再挑戦してみようかな。できればビール飲めるときに。

余談ですが、京橋駅東側には飲み屋がすらっと並んでしますが殆どの店が休業中でうす暗い。その中でも立ち飲み屋(串かつ まつい)が酒類提供しているので行列ができていた。並んでまで飲みたいかなと思うんだけど、さすがの私でも。空いているのなら入って飲むけどね。私は酒類提供禁止はすべきでないと思っているので。そもそも正直に従っても協力金がなかなか払われないようではね。




国内旅行ランキング