思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

5/18 日本ハムvs東京ヤクルト(鎌ヶ谷)イースタンリーグ観戦記

2024-05-20 06:11:45 | 日本ハムファイターズ
一夜明けた5月18日、今度はデーゲームでの開催ですが向かったのは幕張ではなく鎌ヶ谷。



今季初の鎌ヶ谷二軍戦ですが球場前はなにか賑やかでチアガールがいます。どういったイベントだろ?



しかもどこかの学生という感じでもない、検索してみるとプロアマ混成で年齢制限もないチア愛好家団体とのこと。なら納得、でもかわいい。球場は11時半に開場し13時スタート。





カビー、あんたも頑張ってるねえ!入口できょうのスポンサー、鎌ヶ谷巧業のTシャツを貰うのですがサイズがL。これ以外のサイズは無いの?と聞いたら「ワンサイズだけです、すみません…」残念ながら着れません。



鎌ヶ谷にビール売り子がいるなんて時代は変わったものだ。それで昼食ですけども。



売店の食事は手ごろなものの量が少ないのを知っているので、一旦球場を出て徒歩7分くらいのセブンへ。暑いから冷やし麺でも…。



都合よく冷やし中華が2個だけ残ってた、ラッキー。今季初の冷やし中華と缶ビール。持ち込み制限とかはありません。グラウンドでは練習開始。











好天の下、野球観戦と言うのは実にいいもの。そしてスタメンですが。



先発は松浦と阪口。レイエスは2番に、清宮は3番に、水谷は5番でキャッチャーは清水。清水は一軍に昇格できるあてなど無いだろう。田宮と伏見で固定されているし、郡司とマルティネスだって今季はキャッチャーやってない。ヤクルトは知らんのが多いね、勿論太田は知っていますがあとは並木と宮本と三ツ俣くらいで。並木は五十幡よりも速い男でしたっけ?






試合は13時にスタートしました。



まずは松浦のピッチング。私自身は初めて見ましたが安定してていいものを持っているなあという感じがします。大阪桐蔭卒3年目、このままゆけばどこかで声はかかると思われ。





一方でヤクルトの阪口はしゃっきりしないのか、いいのか悪いのか。清宮が先制ホームランで1-0。



2回には水谷がバックスクリーンに8号ソロ弾を打ち込み2-0に。



さすがイースタンリーグ首位のチームだけありますね、稲葉の指導がいいのかもしれません。きょうはネット中継の解説が荒木大輔氏だが、彼がここの監督してたときは強くは無かった。



4回には2番手根本が投入されたけどいけません。ヤクルト打線に連打を浴びたり四球を出したりして小森の3ランホームランで2-3と逆転されます。その後伊藤もタイムリーで2-4となるんですが清水もいろいろ悪い。二塁への盗塁は刺せないし、捕球見失うしで打率は良くても本業のキャッチャーの仕事ができてない以上昇格など無いだろう。



5回は柿木が登板、西村に2塁打を許したが無失点。しかし今となってはこの年の甲子園スターは不作だったですね、金足農業の吉田輝星はオリックスにトレードされ、大阪桐蔭の柿木は育成再契約、根尾に至っては投手転向したがぱっとしない。



5回終わって2-4のまま、打てないねえ…。最初の怒涛のホームラン攻勢はどこへ?だけども水谷は打線好調のようでなにより。やっぱり再昇格したほうがいい、上で育てたほうが。



7回には鈴木が登板、中継ぎということはもう先発はさせないということなのか?鈴木・太田と二者連続三振はさすが一軍経験者。



8回は花巻東の松本遼。濱田のエラーにフェリペのヒットで1塁2塁、並木のショートゴロの間に進塁とチャンス拡げられるが伊藤レフトフライで無失点。しかし打線がね、レイエスはさっぱりだし、本当にMLBで108本もホームラン打ったのか?日米7球団競合って本当か?実は問題あることわかって他が手を引いたのではないかと思ってくるね。



9回は山本拓。宮本にヒット許すも太田を併殺で無失点。あとは9回裏に2点以上入れれbとりあえず負けない!ヤクルトは回跨ぎで金久保。水谷アウト清水もアウトで追い込まれ阪口。なんとホームラン!



野球は9回2アウトからとはよく言ったものだ。3-4と1点差に詰め寄って濱田。しかし育成1位ルーキーで5安打しか打ってない選手にそんな大仕事できるはずもなく試合終了。





明日は別の予定があるので可及的速やかに帰宅しよう。



北海道日本ハムファイターズランキング北海道日本ハムファイターズランキング
国内旅行ランキング国内旅行ランキング