思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

ウボンラチャタニ空港からエアアジアに乗って帰る

2018-12-24 01:51:09 | 2018年の旅行記
12月12日はもう日本に帰国しないといけない、朝6時半に起床し7時には1階のレストランで朝食。



なかなか品数があってよろしいし味も良かった。しかしほかの客はおらず従業員のお姉さんも暇そうだ。勿論ほかに客はいるので朝寝坊ばかりなのだろう。食後は荷物をまとめてチェックアウト、フロント係はこのあとどちらへ?と訊くので空港と言うとタクシー呼びますか?と言うのでお願いします。通りで探す必要がなくなった、それにしても670バーツしか払ってないのにサービスはいいし、従業員は愛想良いし朝食もいいし、ウボンラチャタニではエコインが一番ですね。7時40分頃にタクシーがやってきて10分かからずに空港へ。道中ドライバーが「Are you korean?」と訊いてくる。中国人に間違われることは多々あるが韓国人は初めてだ。あんな連中と間違えないでもらいたいし、韓国人と日本人では顔が全然違うと思うんだがね。



ともあれウボンラチャタニ”国際空港”です。国際空港となっているものの国内線オンリーで行き先は殆どがドンムアン、ほかにウドンターニーやサムイがありますが、ウドンターニーの需要はあるんでしょうかね。私はエアアジアの9時20分発ドンムアン行きFD3371便をチェックインします。



エアアジアの自動チェックイン機は2台で係員を配置しています。私が操作しようとすると横から何やら話しかけてきますが、言語選択で「日本語」をチョイスして慣れたしぐさで操作したら話しかけてくるのを止めた。この人は大層慣れていると思ったに違いない。



日本の国内線ではA4版の大きな搭乗券が発券されるがこちらはいかにも搭乗券サイズのもの。事前に預け荷物を買っているので、発券後にカウンターで預けると6.8キロあった。機内持ち込みは7キロまでで機内持ち込み用に別バッグにカメラやパソコンがあるので、全部持ち込みなら7キロは確実にオーバーでした。



時間が余ったので空港内を散策しましょう。って1フロアで全然広くない空港ですが。





空港内ではあちこちで工事をしており、ターミナルビルの改装と駐機場の拡張がメインの様子。拡張後は国際線の誘致なんでしょうが難しいでしょうね。エアアジアだってクアラルンプール線を設置はしないでしょう。



悲しきかな。ロビーのテレビは東芝のフレームなのにシャープだったり。サムスンでないだけましかなと。ま、そんなものくらいしかない空港ですからさっさと待合室に入りましょう。



完全に地方空港という感じですな。勿論ラウンジなどありません。



まだ飛行機は着いていませんが正面に止まる様子。



待合室内はこの売店があるのみ。お茶を買ったら30バーツで、場所柄まあ許せる額かと。それを飲みながらパソコンやって待ちます。フリーWIFIはありませんがテザリングできますので。まあ待ちましょう。遅れていることはなさそうです。