思いつくままに書くブログ

基本、旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。

新型コロナで神社も臨時休業 石浦神社

2020-04-22 08:50:42 | 2020年の旅行記(国内)
ラーメン食べ終えて店を出て、丁度やって来た金沢周遊バス(左回り)に乗った。降りるところを決めなかったが、21世紀美術館で降りることにした。



21世紀美術館も絶賛休館中なのは知っていたんですけどもね。



その真向いにある石浦神社に向かう。Wikipediaによれば延喜式神名帳にある「三輪神社」に比定される金沢最古の神社らしいが、境内の入口で目を疑った。



神社も新型コロナの影響で臨時休業!!日本広しといえどそんな神社ほかにあるのだろうか。なかなか思い切ったなと思う。



手水場の水も止めてあって、アルコールジェルで消毒することで代えさせていただくがもっと斬新だな。これでは口をすすぐことはできないのだが…。そういえばもう20年近く前の話だが北海道神宮の頓宮に25歳の本厄で厄払いに行ったとき、待合室から宮司さんの案内で手水場に案内され(厳冬期なので室内の手洗場だったが)ここでお浄めをと言われたが水道凍結していて「今日は…省略にしますね」と言われたとき以来の衝撃だな。



さすがに参拝自粛までは呼び掛けてないのでお参りはしておきます。時間を見ると15時を過ぎた、帰りの都合と、もうどこに行ってもこんな感じなので金沢駅にバスで戻って待合室で今回の旅行で撮りためた写真をgoogleフォトにWimaxでアップロードしておく。



場所柄Wimaxの室内アンテナがあるのか恐ろしいほど安定しているし早い。さすが新幹線駅だけあるなと。



名古屋への帰りは勿論、JR東海バスの〈北陸道昼特急名古屋号〉です。16時30分発で20時丁度着で以前より10分以上時間短縮している。運賃は早割5で2,790円ととんでもなく安い。同区間には名鉄バスを中心に1時間ごとに運行しているものの4列シートで4,500円もする。割引は回数券くらいしか用意されていないが、16時30分発の便だけ3列シートで大幅割引。夜行便の車両を戻す運用も兼ねています。時間も丁度いい感じなのでもっと利用客が多くてもと思うが、私の経験上12人が最高で今日は4人だけ。4人いてくれてよかった。実は私が予約したのは6日前でしたが、高速バスネットで予約して座席位置を選択する画面に遷移すると真ん中あたりが選び放題、普通運賃と選べるエリアが違うので2つ見比べると車内全席選び放題。つまりは予約ゼロだったのです、6日前で。なので「本当に自分一人だったら」と思っていたが直近に3人増えたということだ。よかったよかった。でも4人分の運賃では高速料金や燃料代もペイできないだろう。

バスは定刻に発車し、以前は武蔵が辻・香林坊・片町で客扱いがあったが廃止されて名古屋駅までノンストップ。そのため所要時間は短くなった(高速インターまで直行できる)。16時45分には金沢西インターから北陸道に入り米原方面へ。私は折角の3列シートで前後誰もいないのでシートを最大まで倒して寝ます。4列シートではできない快適。18時05分に南条SAに着き10分休憩。改装したのかきれいになりましたね、造りは古いままだが。売店コーナーの土産物の品ぞろえが薄い感じがしたけど仕方ないかな。再び動き出したころには暗くなり19時10分頃に米原から名神高速に、40分頃に一宮インターで降りた。以前は名岐バイパスで名古屋市内へ向かっていたが名古屋高速で明道町まで、降車案内の放送があってバスが名古屋駅に着いたのは1分遅れの20時01分でした。手前の信号で止まらなかったら定刻通りで凄いなあと思った。そして急いで駅に入って20時04分発亀山行き区間快速に間に合った。乗れれば乗りたいと思ってたのよ。夕食は富田駅裏のイオンで調達、刺身が半値以下まで下がっていた。そしてご飯物は弁当が売り切れていたがまさかのまさか、お寿司が1つだけ4割引きで残っていた。

次はいずこへ?

と言いたいがさすがにこの状況ではどこかへ行っても店が観光施設が開いておらずつまらないので、GW明けにでも自粛が緩和されるまではどこにも行かないと思う。5月末にはフェリーの旅でもしたいがなあ。


国内旅行ランキング