雷神像です。
風神像です。
浅草寺雷門
江戸風情が残る日本屈指の観光名所
天慶5年(942)平公雅によって創建され、その初のは駒形付近にあった。
鎌倉時代以降、現在地に移建された際、風神・雷神が初めて奉安されたと
いわれる。
都内最古の歴史を誇る浅草寺の門に構える、真っ赤な大提灯は
浅草の顔としてもお馴染です。
真っ赤で大きな提灯が下がった雷門は、文句なしに浅草のランドマーク。
浅草寺の山門の一つながら、知名度では浅草寺よりも高い。
地下鉄の浅草駅から近く、待ち合わせ場所になっていて
いつでも写真のように人がいっぱい。
雷門をバックに記念撮影をする人たち、外国人の観光客の人たちで
連日大賑わいです。
待ち合わせには「雷門の右側に交番がある」のでその横あたりが
良いと思います。
門口 11,4メートル、高さ 11,7メートルの浅草寺の総門で
正式名称は風雷神門。
重さ700キログラムもの、大提灯は驚きのサイズです。
このデカイ大提灯は松下電器(現 パナソニック)の創設者
松下幸之助氏が 昭和35年に寄贈したものです。
大提灯の下にある龍の彫り物にも注目して!
全部と言えるほど、ほとんどの人が見ていませんね!
向かって左手には雷をつかさどる、雷神像
右手には風神像、雷神とともに浅草寺の護法善神
ここから観音堂に向かう参道が仲見世通りです。
雷門近くの道には下町を駆け抜ける人力車がたくさんとまっています。
浅草名物 雷おこしは雷門に由来すると言われてます。