旅慣れた二人のお気に入り

北から南から有名な場所を巡り 旅行した中でのすばらしき大きな感動を得られたお気に入りの場所です。

立山黒部アルペンルート

2009-03-31 13:05:11 | 日記
立山黒部アルペンルート
 長野県と富山県を結ぶ 立山黒部アルペンルート
真っ白に高くそびえる立山 雪の大谷 期間限定(4月17日~5月31日)で
 立山有料道路わきが「大谷ロード」歩行者専用道路として開放されます
標高2450mの立山 室堂平は世界でも有数の豪雪地帯 ひと冬で約8m
 もの積雪があり 「大谷」は吹き溜まりのため 特に積雪が多く 
 深さは20mを超えることもある ここを除雪して出来る 約500mの
 雪の壁の区間を 「雪の大谷」と言う
たくさんの観光客であふれ 立山高原バスや立山トンネルトロリーバスの
 乗り物もぎゅうぎゅうづめである
おまけに お天気が悪天候に変わり 雨・強風のため 大荒れで 折りたたみ傘
 が壊れてしまい開いたままで閉じなくなり 大混雑してるので 広げては
 持ち歩けず 傘が必要なのに やむなく 処分することにした
雪の大谷も高原バスの車窓で 見るだけで 実際に歩いて見ることが
 中止となり がっかりである
室堂から雪の大谷に歩けるのだが(中止)
 外に出てみたら 本当にスゴイ強風! 踏ん張っていないと飛ばされそう
建物の中に居ても 唸り声がして音もガタガタ 恐ろしく感じました
雪の大谷の印象は ものすごい人で 都内のラッシュアワーと同じ
 混雑状況で 身動きとれずと言ったところです

高野山

2009-03-30 18:28:49 | 日記
高野山は およそ1200年前に 弘法大師によって 開かれた
 真言密教の 修行道場であり 全国に広がる 高野山真言宗の総本山です

弘法大師は 62歳で入定され 即身成仏を とげられる

 現在伽藍と奥の院の両壇を 中核に総本山のほか 117ケ寺があり
 神秘な霊場を形成しています

 うっそうと杉の樹の茂る奥の院には 太閤秀吉から 20万基を超える諸大名
 の墓石や さまざまな人々の お墓が立ち並んでいる。

 高野山は「一山境内地」と言われ 高野山の至る所が お寺の境内地であり
 高野山全体が お寺となる

 奥の院は高野山の信仰の中心と言われ 弘法大使は奥の院でお眠りになられている

 平成16年7月7日 高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」として
 世界遺産に登録されました

 四国八十八ケ所の霊場を 廻ったお遍路さんたちも 最後の仕上げは
 高野山の霊場を 目指します

 3泊4日の バスツアーで 高野山に来られて 本当に良かった 
 相棒と 今度は 一度宿坊に泊まって お参りしたいと 思いました

 弘法大師の お姿の金箔の屏風 南無大師遍照金剛と書かれたのを買って
 帰宅した日から 手を合わせて 拝んでいます



福島県 羽鳥湖高原 羽鳥湖温泉「レジーナの森」

2009-03-26 08:54:45 | 日記
羽鳥湖温泉「レジーナの森」
 東京駅から東北新幹線に乗り 新白河駅で降りて 少し待っていると
送迎バスが来てくれて 「レジーナの森」に到着 2泊3日の宿泊である
丸い ドーム型の宿泊施設 コテージへ かわいい感じの部屋で ベットが3つ
 鏡台 風呂があり 今までホテルしか泊まったことがないので戸惑いました
早速温泉へ 露天風呂 彩光の湯や 温水プール 水着着用なので
 相棒と一緒に楽しめました
楽しみの夕食は どれも おいしいの一言です
レジーナの森の料理長は この施設の自慢で 大きなホテルの料理長を 
 引っ張って来たと話されて 絶対の自信がある とのことでした
翌日は 一日自由行動
 ホテルのバスで 大内宿や塔のへつりに行く バスも用意されていたが
 何回か行ったことがあるので バスはやめました
貸自転車を借りて 羽鳥湖 一周回りをすることにして コテージを出発
 自転車でズンズン 進んで行くと 自衛隊の大きなトラックと すれ違い
何度も自衛隊トラックと会うので 何かしら変だなと思い 尋ねる人はいないし
 もと来た道を引き返し レジーナの森の管理棟で聞くと 道は反対側であった
もう一度 出直して 羽鳥湖へ向かい 途中間違いながら やっと到着
 湖を一周していたのですが 途中で道が工事中であり やむなく引き返す
レジーナの森に戻り 広い 自然の中の敷地内をまわる
 テニスコート カヌー キャンプ場 いろいろ施設がある
羽鳥湖やレジーナの森で二度も ヘビに出会う
 私はヘビの 不思議体験があるが そのことは又にする
相棒と3日間 食事も美味しかったし 温泉も良かった 充分楽しめました
 お風呂で使った石鹸がお気に入りして お買い上げです
家に帰って 買った石鹸に付いてた泡立てネットが とても お気に入りです
一つだけ困ったのは アリがドームの中にいて 荷物につかれると困るので
フロントに2回連絡して 駆除してもらいました
私達が行った時は 芝桜はまだ植えたばかりという感じで 春の山菜もあり
 ました 帰りも レジーナの森のバスで新幹線新白河駅まで送って貰いました 

博多祇園山笠  博多どんたく港まつり

2009-03-25 11:45:46 | 日記
博多祇園山笠
 博多祇園山笠は 国の重要無形文化財
NHK大河ドラマ 「北条時宗」で放送された
万松山承天寺(博多区博多駅前)がある
 新幹線博多駅が出来た時 昔の博多駅より少しずれている
承天寺の歴史は中世以降の博多の歴史を象徴するもので博多祥禅宗の初伝として
 宋・元 等の中国文化の移入者で 博多は外国との交渉 外来文化の受容 
 摂取の窓口であった
室町時代には 承天寺は天下の十刹に列せられるほどの豪壮な寺院であったと言う
 承天寺の門前には「山笠発祥之地」と記した碑がある
1241年 博多に疫病流行 時に 国師 施餓鬼棚に乗り 棒で担がせ
 祈祷して歩き 病魔 退散させたことを 起源とする
国師は 博多祇園山笠の始祖と伝えられ 祇園山笠は承天寺門前から出る
 また国師は そうめん うどん 饅頭 の初伝者であり
博多織の始祖 満田弥三右衛門とも 関係付けられ これらの碑や墓がある
承天寺のお守り札を それぞれ曳山の台に取り付け 山笠行事の安全を祈る
 私の実家に関係する墓もあるので 幼い頃より お参りを続けている
禅寺であるので 昔から 男の人しかいない
 最近山笠の時は 飛行機や宿が取れないので 山笠の2~3日前に 行って
 ますが鎮めの能 櫛田神社 能舞台も準備されているので 雰囲気は味わえる
7月1日より14日夜中まで 豪華絢爛「飾り山笠」が市内各所に 美を競って
 立ち並んで いるのも 見られます
博多どんたく港まつり
 約820年の歴史を誇る 伝統行事
毎年200万人を超える人が訪れる 国内最大級の祭りです
 国の無形民俗文化財に 指定されています
稚児舞 並びに 三福神の松囃子が 例年の如く承天寺本堂 並びに 通用門前
 で祝儀を行じ 古式の行事を楽しめます

雄踏温泉 浜名湖ダイワロイヤルホテル

2009-03-24 12:40:29 | 日記
浜名湖ダイワロイヤルホテル(雄踏温泉)
 マイカーで2泊3日の旅に行く 東名高速が少し混んでいた
静岡県 浜松市に向かい 浜松駅前の 遠州鉄道直営ホテルに宿泊
浜松観光をする 浜松楽器博物館や 浜松市内 ウロウロして思ったのは 前に
 来た時より大きなビルがたくさん出来てて ビックリ 洒落た都会である
老舗のうなぎやで おいしいかばやきを食べて満足しました
翌朝 ホテルを早めに出発して 浜名湖ダイワロイヤルホテルに向かう
 パルパルの遊園地は平日なので 客は少なかった 途中 舘山寺温泉
三カ日温泉 弁天島温泉 の温泉地をまわる 三カ日はみかんの産地でもある
浜名湖ダイワロイヤルホテルのお風呂は 温泉であり 泉質は良かった
富浦ダイワロイヤルホテル(4~5回泊まる)や何箇所かのダイワロイヤルホテルを
利用しているが 全国のダイワロイヤルホテルのお風呂やクラブは大体同じ造り
 食事は 和食 中華 フランス料理 と3通りから選び 宿泊した場所で
食事内容の違いがありました 
風呂は広く 清潔で地下にあり クラブ カメリヤは飲み放題 歌い放題で
 安価で遊べます このホテルは客層が良く楽しめます