きまぐれ大陸

2人の子どもの育児に奮闘中ママのきまぐれ日記。
日々の出来事をきまぐれに綴ります。

デビュー♪

2012-09-24 13:46:08 | 育児
姫の時は毎日の様に通っていた支援センター
今日、ボクがデビューしました


姫の通っていた時と何も変わっておらず・・・本当に懐かしい
置いてあるおもちゃまで変って無かったからね~~

姫が保育所でお世話になった先生にも会えて、何だか元気をもらいました
ボクも目新しいおもちゃに釘付け
こういう反応してくれると、やっぱり沢山連れて行ってあげて刺激を受けさせてあげないとなと思います

スカイフェス♪

2012-09-24 13:15:51 | おでかけ
日曜日は小松基地での航空祭に行ってきました
朝から天気が怪しく・・・ボクもいる事なので中止しようと思っていたですが
この事を姫に告げるとベットから起きて直ぐにトイレに直行しトイレットペーパー、ティシュシューペーパー、キッチンから輪ゴムを持ってきて~テルテル坊主を作りました

このおかげで30分後にはお空が少し青くなって来たので、出発~~

昨年は中止だったので今年は本当に楽しみにしていました
毎年10万人以上動員すると言う、マニアじゃなくてもかなり見ごたえのある航空祭!!

駐車場からシャトルバスで小松基地内へ


ちょっと現実離れした戦闘機や訓練をしてるであろうオフロードトラックを目の当たりにしながら、


基地内へ。


中は人!人!人!


エプロンには沢山の戦闘機


真正面から飛行機を見れるのも醍醐味ですな

おちゃめなお顔です

ブルーインパルス?


最高速度マッハ2.5のF-15。


ド迫力のスピードに音

訓練はこんなに低空飛行しないでしょうから、も~~音がスゴイ事
小松~東京間を9分で移動出来るそうですよ~~

機動飛行や編隊飛行、



すぐ隣りが小松空港なのでANAやJAL、オープニングの7:45からほぼ途切れるっことなく何かしら空を飛んでいると言う、見ごたえ十分の航空ショー

格納庫で使われている場所にはコックピットの乗車体験や、
エンジンの展示


ミサイルの展示

更には食のマーケットやちびっこランド、スタンプラリーもありました。

しかしま~すんごい人で
帰りの渋滞を避ける為に、ブルーインパルスは駐車場で見学











来年も行くぞ

思いがけず・・・

2012-09-24 13:11:24 | おでかけ
週末・・・楽しみにしていた父と娘のトレッキング
登山道が落石により封鎖されているとか
片道およそ2時間かけて出掛けて行ったのに・・・結局、恐竜博物館に行って帰ってきましたとさ









なんとこんな日に限って、彼の所持金¥500
車のダッシュボード探して¥1000出てきたのが奇跡的
入館出来て良かったね~~

栗ごはん

2012-09-21 09:54:39 | 料理
ボクのお昼寝中、テレビ見ながら黙々と


「ママは幼稚園もお仕事も行かなくていいな・・・」と姫にぼやかれながらも、母さんだってお掃除して洗濯してみんなの「美味しい」と言う一言頂きたくて、頑張ってんだぞ


リハーサル

2012-09-19 09:53:27 | 育児
連休最終日は、バレエのリハーサル
朝9:00~16:00まで
お疲れ様です

10月13・14日と二日間、ABCDプログラムに分かれての発表会
姫たちのCプロはおやゆび姫とのこと
役柄はキリギリス楽団の様ですよ~~

と言う事で、この様なお衣装

小曲は「ドイツのお人形」と言う事で、ヒラヒラ~~ブリブリ~~を期待したいところ

チケットも頂き、1ヶ月を切りました

初めて参加する本格的な発表会

がんばれ~~

三連休 二日目は・・・

2012-09-18 10:43:33 | おでかけ
運動会翌日・・・三連休二日目は、山方面にショートトリップ
車で1時間半

日本の滝100選「龍双ヶ滝」へ



高さ60メートルから降り注ぐ水量豊かな滝は、見ているだけでも涼やか

町の90%以上が森林と言うだけあって特産品は木


ひのきの床がとても気持ち良く、子供たちも遊べます


道の駅で特産品を見たり・・・お昼は有名な「一福そば」へ。

メニューは、塩だし・醤油・生醤油と三種類のみ
そば湯まで濃くてとても美味しゅうございました

続いて・・・「かずら橋」


渓谷にかかる全長44メートルもある本格的なつり橋

高さも12メートルありスリリング

姫は最初恐る恐る渡りましたが、このスリルの後の開放感でかとてもテンション高くなって、この後パパと3往復
まだ行きたい!と言ってました
一緒に渡ると絆が深まると言いますが、「ママに手を放された」と言ってたそう
だってだって前から人来るし、怖かったからね~~
パパとの絆が深まったと言う事で良しとしよう

渓流沿いをお散歩したり


来週末、登頂予定の山の登山口をチェックしたり。。。

締めは近くの温泉に入ってソフトクリーム食べて帰ってきました
(ボクはパパが男湯に入れてくれたので、久しぶりに大きいお風呂ゆっくりと入れましたサンキュ~~

山や川、自然に田舎
時間の流れがびっくりする位ゆっくり
育ってきた故郷の様で心落ち着くそんな町でした

運動会

2012-09-16 08:52:14 | 育児
土曜日は、小学校&幼稚園の運動会でした
幼稚園児は、午前中のみの参加
お弁当要らず
今年は楽させてもらいます

絶好の運動会日和


夏休み前から製作し、かかしコンテストに出場した2体がテントを見守ります


加戸っ子体操なるオリジナル準備体操を終え


最初の種目は、50メートル走

毎回、走るお友達が違うらしく、昨日1番だからと言って本番の順位はわかりません
小学生も同じらしいです。
足の遅かった私としては、これは良い配慮だな
姫も頑張りました

続いて「ビバ・サンバ」


本人一番楽しみにしていた大好きなダンス
ひと際ノリノリで笑えました

夢は「生徒会長になる事
しっかり者になる為にダンスを頑張って踊ったそうです

親子競技「なかよしオリンピック」

親子競技は毎年パパ参加
私が出て足を引っ張ったら申し訳ないので・・・
①位でゴールしました

ボクも良い子で見学してくれ助かりました

でもこの日は疲れたらしく、帰宅後15:30~翌朝6:30まで寝ました~~
もちろん何回かグズグズで起きましたが、これは毎晩の事なので

午前中に競技を終え、参加賞を頂いてランチして帰りました

メダルは何と先生たちの手作り
一つ一つ木を切ってガタガタの円・・・書いて・・・塗って・・・何だかこのメダルを見てると涙出るわ~~~
丁寧に作った事がとても分かる「心」のあるメダルでした
「ママ、捨てんどいてよ~~」と早速言われちゃいましたが、「流石のママでもこれは捨てれんわ~~

そしてそして
記念すべき2本目の歯がこの日に抜けました