60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

脳に良い事。

2024-05-19 07:58:17 | 健康
昨日、読んでいたネットの認知症予防の記事。
日々、いろんな人と話す事が大事だと。
これは、自分なりに理解してる。

その話す人…、同じ人よりも違う人が良いと。
それには、自分で好奇心を持って、いろんな場所に行って、いろんな人に出会う事だと。

あ、考えると自分は…、
ピラティスのスタジオは、ルーティンとしてる朝ピラの近所のスタジオ以外は、曜日によっていろんなスタジオに行っている。
そしてジムも今は、チョコ●ップを入れると3つ掛け持ちしてる。
そのチョコ●ップもリフォーマーマシンがいろんなところに導入されてるので、このところ新しい店舗に行ってやってる。(笑)
もちろん?区の体育館で、先日の古武術のような特別レッスンがあれば、参加するし、したい。(爆)
これも、動けるうちに動こう、学べる時に学ぼうと思う、自分がいるから。
そして、一番は、自分に合うインストラクターや先生を見つけるため。

自分が動くから、いろんな人と会える。
先日も朝ピラのスタジオで、お隣のマットになった40代前後?の…Kさんと言われる方からお声を掛けてもらって。。
何でも以前、ヤムナのレッスンでご一緒したらしく?
私が、黒のヤムナボールを持っていたので、そのKさんに「すごく良いよ。」と話した、と。
それで、すぐにボールを買ったと言われていた。
そして、その時に、そのKさんが私を見て…、
「この方は、長年ピラティスをやられてる身体をされてるし、何より感じが良い。この方が言われるのなら!で、すぐにネットでポチッと。。本当に買って良かった!」と。。(うーん、お世辞だとは思うが、、、褒められると嬉しいね。。w)

そのKさんが、私と同じ事を口走っていたから、ちょっと驚いた。。
「私、『暇』なので、やる事ないから、ピラティスのレッスンをバンバン出てるんです。」と。
案の定?Kさんピラティス歴2年と言われていたけど、マットグループでのエクササイズは、かなり綺麗に決められていた。
もちろん、身体つきもそれなりに締まっていて無駄な肉がなく綺麗だったし、バランスが取れていた。
ピラティスは、エクササイズが出来る、出来ないではない…と建前では言うけど、
ちゃんとしたところを使える人のエクササイズは、柔軟で綺麗だ。
特に若いと力任せでエクササイズが出来るけど、Kさんのは、呼吸と連動して丁寧にやられていた。

結局は、『暇』も確か?なのかもしれないが、ピラティスが好きだから、時間を作ってでも、レッスンに出るんだろうね。
暇な私もピラティスが苦手だったら、週1回でいいやー、となってるだろうな、と。

そう、いろんなスタジオに行くから、私が覚えてなくとも?私を知ってる方がおられるので、声を掛けられる事が多い。
もちろん、ジムでも。。(さすがにチョコ●ップでは、若い人がスマホにイヤホンで、他人に興味無しだから、声を掛けられることなんて皆無!それはそれで、リフォーマーマシンに集中出来るから有難い事。)

そう考えると、いろんな人と一言二言でも?日々話が出来るのは、有難い。
一番心配なのは…一人遊びが好きな夫。
今、夫は動けるから、一人で地図を見ながら、いろんな街を訪れて歩いてるけど。
仕事を辞めて、喋るのは、私だけ。。
本当は、ピラティスでもジムでもやって欲しいんだけど、ね。
ましてや夫の家系は、我が実家にはない、「認知症」の家系。

まぁ、考えても仕方ないか。。
おっと!朝ピラの時間だ!
まずは、身体を整えて来よう♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿