もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

1164番:アルト・ハイデルベルク(130)

2022-03-15 16:33:26 | 日記

アルト・ハイデルベルク(130)

𝕬𝖑𝖙 𝕳𝖊𝖎𝖉𝖊𝖑𝖇𝖊𝖗𝖌


—————————【130】—————————————————

............Detlev:   Ich    erlaube    mir    den   Rest    aufs    Spezielle.  
             (Ruft.) Kellermann !

..Kellermann :(bringt neue Gläser).

Karl Heinrich: Ihr wohl.               

............Detlev: Der alte Herr schnarcht.  Er hat einen guten, starken Ton.
.............................Wer ist denn das ?

Karl Heinrich: Der Herr ist mein...mein Begleiter.

............Detlev:(leuchtet  dem  Doktor  ins  Gesicht).  Er  macht  einen
............................vertrauenerweckenden Eindruck.  Ist er lustig ?  Was ?

Karl Heinrich: (lacht). O ja.

............Detlev: Er soll Konkneipant weerden,  Sie verstehen ?

Karl Heinrich: Nein,  ich verstehe nicht.

............Detlev: Das heißt Mitkneiper,  ein Mann,  der mitkneipt.  Der  nicht
.............................zum Corps gehört, der aber mitkneipt.  Also, lieber Freund, es  
.............................ist abgemacht.  Saxonia sei das Panier !?

Karl Heinrich: Ich...ich kann nicht.

 

————————————— (訳) ————————————————

デートレフ: 失礼して、残りで健康を祈って乾杯だ.
...........................(呼ぶ) ケラーマン!

ケラーマン: (新しいグラスを持って来る)

カール・ハインリヒ: あなたのご健康に乾杯.

デートレフ:  このご老体はいびきをかいていますね.
.............................いい力強い響きだ.一体この男性は誰なんです?
 
カール・ハインリヒ: この男性は私の...私の連れです.

デートレフ: (博士の顔を照らす) この人はまた頼りになりそうな
............................感じをしているね. 愉快なお人ですか?どうです?    

カール・ハインリヒ: (笑う) ああ、はい. 

デートレフ: このお方には準会員になっていただきましょう.
.............................おわかりですか? 

カール・ハインリヒ:  いいえ、よくわかりません.

デートレフ: それは飲み仲間というものです.共に酒を飲む人の
.............................ことです.学生組合には所属しませんが、共に酒を
.............................飲みかわす人のことです.そして、君、いいですか、
.............................君の入団も決めましたよ.ザクセン学生団の団旗あ
.............................れかし!
       
カール・ハインリヒ: 私は、入団はできません.

 


—————————————《語彙》————————————————

erlauben:(他) [D格+A格] (…³に…⁴を) 許す、
            [sich³+A格]   (…⁴を) あえてする
      Die Mutter edrlaubt den Kindern fernzusehen.
      母親が子供たちにテレビを見てよいと言う.       
aufs Spezielle:乾杯 (健康を祈念して)  auf das Spezielle の縮約でSpezielle は
    形容詞の名詞化で、das のあとのため、中性弱変化A格
    auf dein Spezielles / (乾杯の際に) 君の健康を祈って
    auf はA格支配 Spezielles は形容詞の名詞化(中性混合変化)
    erlaube mir den Rest aufs Spezielle
  残り(のビール)を乾杯に使うのを許せ.
     ↓
    残り(のビール)で失礼だが乾杯に使うのを許してくれ給え.
schnarchen:(自) いびきをかく.
  Er schnarcht laut. / 彼は大きないびきをかく.    
der Ton:(変E) 音、響き、音色、音声       
der Begleiter:(同尾) ❶同行者、連れ、お供; ❷伴奏者
  ihr ständiger Begleiter / 彼女の恋人  
vertrauenerweckend:(形) 信頼の念を起させる、
            頼りになりそうな  
     vertrauen:(自) (D格/ auf + A格) を信頼する、
     erwecken:(他) (A格[感情など⁴]を)  呼び起こす
     Das Foto erweckte Mitleid in ihr.
     その写真は彼女の心に同情の念を呼び起こした.
der Eindruck (変E) 印象、  
lustig:(形) 愉快な、陽気な        
der Konkneipant:(弱) (学生組合の) 準会員
      アクセントの位置は Konkneipánt          
Mitkneiper:(辞書不掲載) おそらくKneipbruder (m) 飲み仲間
   の義であろう.
mitkneipen:(辞書不掲載) mit + kneipen = 共に酒を飲む 
   kneipen (自) (飲み屋などで) 酒を飲む      
Corps:→ das Korps:(同尾式) 学生組合      
abgemacht:(形、過去分詞) 決まった、それでよし!、承知した
  <ab/machen  協定する、申し合わせる     
das Panier:(E式) 旗、軍旗、団旗、旗印  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1163番:さすらいの青春(160)

2022-03-15 16:30:13 | 日記

さすらいの青春(160)

𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼

 

——————≪前回の学習内容の一部訂正≫———————————
  
 la grande classeを「大教室」としていましたが、「上級学年の教室」
に変更します.辞書には grand(e) が「上級生」と載っていました.
さらに、la cour des grands 「上級生の校庭」、grande classes 「上級」
などが載っていました.(クラ仏4版)
 以上です.すみませんでした.訂正させていただきます.

—————————≪本日の学習≫———————————————
     
さすらいの青春(160)

 
—————————【160】———————————————

Il  y eut  un  fracas*¹  clair  et  violent  de  vitres*²  secouées,*³ 
de  sabots  claquant*⁴ sur  le  seuil*⁵; une  poussée*⁶qui  fit
plier*⁷  la  tige*⁸  de  fer*⁹  maintenant   les  deux  battants  de
la  porte*¹⁰; mais   déjà   Meaulnes,   au   risque   de  se
blesser   à  son  anneau*¹¹  brisé*¹² ,   avait   tourné   la  petite
clef  qui  fermait  la  serrure.*¹³ 

 
——————————(訳)————————————————

窓ガラスが揺すぶられ、敷居を木靴が踏みつけて、カンカンと激し
い音がしました;鉄製の軸を折り曲げ、両扉を開けんばかりの勢い
の力がかけられました;しかしすでにモーヌは、輪が壊れて怪我を
する危険があったけれども、小さな鍵を回して、錠を掛けて閉めて
しまいました.  

                                     
——————————⦅語句》————————————————
                                     
*1) fracas:[fraka](m) 激しい音、大音響、喧騒
    avec fracas  大音響とともに、ものすごい音を出して 
*2) vitre:(f) 窓ガラス、板ガラス、        
*3) secouées:[スクエ] (過去分詞) <secouer (他) 揺さぶる、激しく動かす  
*4) claquant:(形、現在分詞) ❶疲れさせる、
    ❷ぱしっ(びしっ、ばたん)という音をたてる
   <claquer (自) ぱしっ(びしっ、ばたん)という音をたてる
*5) seuil:(m) 敷居、(家の)入口
*6) poussée:(f) 押す力、圧力、 
*7) plier:(他) 折る、折りたたむ、たたむ     
*8) tige:[ティージュ] (f) ❶茎、(木の) 幹、❷苗木、❸(ブーツの)胴
*9) tige de fer:鉄製の軸、鉄製の棒
    鉄製の軸とは何のことなのかがわからないのですが、おそらく
    扉の蝶番の縦軸のことかと思います....と思ったのですが
    よく見てみると「両扉を折りたたんで開ける力」とあります
    から蝶番ではなさそうです.何だろう?  中央部の差しがね?
*10) les deux battants de la porte:観音開きの戸の両側の扉
*11) anneau:[アノ](m) 輪        
*12) brisé:(形、過去分詞) <briser (他)壊す、砕く、つぶす.
     à son anneau brisé 壊れた輪で、輪が壊れて.  
*13) serrure:(f) 錠; mettre la clef dans la serrure
                      鍵を錠に差し込む


—————————≪解釈≫—————————————————     

≪解説1≫        
Il y eut un fracas clair et violent. /  カンカンという激しい音がしました.
 + de vitres secouées:揺すぶられた窓ガラスの(音)(と)
 + de sabots claquant sur le seuil:敷居の上を踏みつける木靴の(音)
 = 窓ガラスが揺すぶられ、敷居を木靴が踏みつけて、カンカンと激し
  い音がしました.     

≪解説2≫
❶une poussée qui fit plier la tige de fer 
   鉄製の軸を折り曲げるような圧力
❷une poussée qui fit plier maintenant les deux battants de la porte
   そして今や両扉を折りたたんで開けようとする圧力
❶+❷=鉄軸を曲げて、さらに扉を折りたたんで開ける力

≪解説3≫
Meaulnes, au risque de se blesser à son anneau brisé,   
avait tourné la petite clef qui fermait la serrure.
モーヌは、輪が壊れて、怪我をする恐れがあったけれども、
小さな鍵を回して、錠を閉めてしまった.

   
 ——————《わかりませんでした、すみません》———————————

  「モーヌが壊れた輪で、怪我をする恐れがあった」らしいので
すが、この「輪」というのは何の輪なのかが、わかりませんでした.
すみません.どんな構造の扉で、どんな錠が付けられていたのか、
見てみたいものですが...


———————《わからないついでに、ひとこと》———————————

観音開きの両扉を閉める棒状のものがゆがんだということは、
これは閂の差しがねだろうか?
モーヌが回して錠を掛けたという鍵がそのリング型の壊れた鍵
だったのでしょうか?
映画を見た時に、そんな場面があったのかが思い出せません.
今度、見る機会があったら、確認してみます.
あ、待てよ、たしか、DVDがあったと思う.今晩探して見てみます.
  ★★★
その場面はなかったような気がするのですが、念のためチェックして
みます.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1162番:さすらいの青春(159)

2022-03-15 09:14:29 | 日記

 
さすらいの青春(159)

 
—————————【159】———————————————

Meaulnes  et  moi,   nous  longeâmes  en  courant  les  bâtiments.
Déjà  deux  ou  trois  de  nos  amis  du  bourg laissaient  la partie
et  accouraient  vers  nous   en  criant  de  joie,    faisant  gicler
la  boue  sous  leurs  sabots,  les  mains  aux  poches,  le  cache-
nez  déroulé.    Mais   mon  compagnon   se  précipita   dans  la     
grande  classe,   où  je  le  suivis,   et  referma   la  porte  vitrée
juste   à  temps   pour  supporter   l'assaut   de  ceux   qui  nous  
poursuivaient. 
  
——————————(訳)————————————————

モーヌと私は建物に沿って走っていました.すでに町から来ている
子が2、3人  彼らの遊びから抜け出て、私たちの方へと駆け寄っ
て来るのでした.喜びの声をあげながら、そして木靴の下の泥を跳
ねかけながら、両手をポケットに突っ込んだまま、マフラーがほど
けたまま寄ってきたのでした.しかし私の相棒は大教室に飛び込ん
だ.私も相棒を追って入った.モーヌはぎりぎり間に合ってガラス
扉を閉めて、私たちを追っかけているこの子たちの襲撃をブロック
した.

                                     
——————————⦅語句》————————————————
                                     
*1) longeâmes:(単純過去1複)<longer (他)❶ (に)沿っていく.
    longer の単純過去に注意: g(ʒ)の音を維持するため
    次にâ やo が来るとe を介在させる(go ゴにならないように) 
    Nous longeons les allées du jardin.
        我々は公園の並木道に沿って歩く. 
    ❷(道などが)~に沿っている        
en courant:(ジェロンディフ) 走っていた. 
bourg:(m) 市場町、町    
laissaient:(半過去3複) <laisser (他) 残す、置いて行く      
partie: (f) 多人数での遊び
accouraient:(半過去3複) <accourir (自) 駆けつける、走って来る    
gicler:[ジクレ] (自) (液体が) ほとばしる、噴出する
          (泥が) はねかかる     
boue:[ブー](f) 泥、 chaussures couvertes de boue / 泥まみれの靴    
poche:(f) ポケット
les mains aux poches:(副詞句) 両手をポケットに突っ込んで
     ———質問いいですか?
    ———どうぞ.
     ———前置詞も疑問副詞もないのですが、これって副詞句
     ですか?
    ———はい、そうです.
   ———どうしてですか?前回は自分でavec を補充せよとか言って
      ましたよね.
     ——— 体の一部は前置詞なしで名詞+(場所詞、方向詞、付帯状況語など)
     で「~を…して」という状況補語を作ったりします.
  ———誰が?
  ———フランス語が!
    ———なんで?
  ———知らんがな. 
       ———怒るな!これも分詞構文か?
  ———mettre の過去分詞が脱落したと見れば、そうですね.
  ———脱落してどこへ行ったのさ?
  ———知らなくてもいいでしょ?そういうことは別分野だよ.
     さっさと本文に戻って訳しなさいよ!
  ———別分野って?
     ———タコ焼きを買いに行って、買うのを忘れて、なぜ鉄板に
      24個のくぼみがあるかを研究するようなものだ.
      さっさと帰って来い!        
cache-nez:(m) [複数不変](長いウールの)えり巻、マフラー
déroulé:(過去分詞) <dérouler (他) (巻いたものが) ほどける、
le cache-nez déroulé:(副詞句) マフラーがほどけたまま
   ———おい、マフラーは体の一部か?
   ———そうだろ.
se précipita:(単純過去3単) <se précipiter (代動) ❶ 身を投じる、飛び込む 
         ❷駆けつける、突進する、❸急ぐ、
    Elle se précipita vers la porte. / 彼女はドアの方に飛んで行った.
vitré(e):(形) ガラスのはまった; porte vitrée / ガラスのはまったドア
assaut:(m) 襲撃、強襲 
supporter:(他)❶支える、❷耐える、がまんする、 
juste à temps (副) ぎりぎり間に合って、すんでのところで
        (英) narrowly escaped (間一髪で)    
poursuivaient:(半過去3複) <poursuivre (他) 追跡する、 
          (の)あとを追いかける、追い求める

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1161番:さすらいの青春(158)

2022-03-15 09:10:41 | 日記


さすらいの青春(158)

 
—————————【158】———————————————

  Enfin,  le  dessert  terminé*¹ ,  nous  pûmes*²   tous  les
deux  bondir*³  dans  la  cour.   Cour  d'école,  après  midi,
où  les  sabots  avaient  enlevé*⁴  la  neige...  cour  noircie*⁵
où  le  dégel*⁶ faisait   dégoutter*⁷  les  toits*⁸ du  préau*⁹...
cour  pleine  de  jeux*¹⁰  et  de  cris*¹¹  perçants*¹² !  

   
——————————(訳)————————————————

 やっとデザートも終わって、私たちは二人とも食卓を立つこ
とができ、校庭にすっ飛んで行きました.午後になって多くの
生徒の走り回る靴で雪が掻き消されて黒くなった校庭、解氷が
雨天体操場の屋根からしたたり落ちていた校庭.遊ぶ子らの姿
と甲高い声で溢れた校庭にすっ飛んで行ったのでした.   

                                     
——————————⦅語句》————————————————

*1) le dessert terminé:(副詞句) デザートが済んで
    前置詞がないのに、副詞句なのか? ———はい.
        le dessert s'étant terminé の s'étant が脱落した分詞構文
    と考えられるからです.
    前置詞は?  ———前置詞がお好き?ではavec を!
    avec le dessert s'étant terminé,
        avec でないとだめか? ———いいえ決まっていません.
                  なにしろないのですから.
*2) pûmes:(単純過去1複) <pouvoir  ~できる
*3) bondir:(自)❶跳ぶ、跳ねる、飛んでいく、❷急いで行く、突進する
*4) enlevé:(過去分詞) <enlever (他) 取り除く、取りのける、
      奪い取る         
*5) noirci(e):(形、過去分詞) 黒く汚れた <noircir (他) 黒くする、汚す
*6) dégel:[デジェル] (m) 雪解け、解氷        
*7) dégoutter:(自) (de から) したたる
   La sueur lui dégoutte du front. / 汗が彼(女)の額からしたたり落ちる. 
      ラ スュール リュイ デグーット デュ フロン.
*8) toit:(m) 屋根                 
*9) préau:(m) 雨天体操場、(屋根のある)校庭    
*10) jeux:(m/pl) <jeu (m) 遊び   
*11)cri:(m) 叫び、大声; pousser des cris / 叫び声を上げる   
*12) perçant(e)(s):(形) 突き刺すような、鋭い、
    froid perçant / 刺すような寒さ、cris perçant / 金切声
    esprit perçant / 鋭い頭脳の持ち主
     <percer (他/自) 穴をあける

   
 ——————————《ひとこと》—————————————————

la cour ですが2回目以降は、無冠詞です.つまり1回目の la cour の 
la の続きだと言っています.お風呂屋さんに譬えると、1回分の風呂代
で2回も3回も入る厚かましいやつです.しかも、2回目からは、c'est
ここは過去形で c'était ぐらいつけてやればいいのですが、それもなし.
これで映像効果を狙っているわけでしょう.いらぬものは一切取り払って
校庭の状況を読者の瞼に見せつける手法.この小説が映画化されたことも
さもありなん.これで困るのは訳す側.ポンポンとcour をばらまかれて
も、文のまとまりをつけるのに苦労します.他の訳本を見てみましたが、
訳文の方も開き直ってか、そのまま訳出されていました. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1160番:さすらいの青春(157)

2022-03-15 09:09:06 | 日記


さすらいの青春(157)

 
—————————【157】———————————————

 De  ce  déjeuner    je  ne  me   rappelle   qu' un  grand
silence  et   une  grande  gêne.    Tout   était  glacé: la
toile  cirée   sans  nappe,   le  vin  froid  dans  les  verres,  
le  carreau  rougi   sur  lequel   nous   posions  les  pied...
On  avait  décidé,  pour  ne  pas  le  pousser  à  la  révolte,
de  ne  rien  demander  au  fugitif.  Et  il  profita  de  cette
trêve  pour  ne  pas  dire  un  mot.

  
——————————(訳)————————————————

 ただ長い沈黙と気詰まりだけしか、この昼食から覚えている
ことはほかにない.すべてが寒々としていた: テーブルクロス
のない防水布だけが敷かれた食卓台、コップには冷たいワイン、
私たちが足を置いていた赤ばんだタイルの床... 
モーヌをして反抗に駆り立てないよう、みんなはこの逃亡者モーヌ
には何も聞かないよう決め込んだのだった.それでモーヌはこの何
も言わないという休戦にのっかって黙っていた.
 

                                     
——————————⦅語句》————————————————

gêne:(f) 不快、苦痛、窮屈、気づまり   
toile:(f) 布  
cirée:(形) 防水された     
toile cirée: 防水布
nappe:(f) テーブルクロス   
posions (半過去1複) <poser:(他) 置く; 
   Elle m'a posé la main sur l'épaule.
      彼女は私の肩の上に手を置いた.   
carreau rougi:❶赤ばんだタイル;❷赤ばんだ窓ガラス
     ここでは❶     
révolte:(f) 反乱、反抗、反逆
pousser:(他) pousser à qn + 不定詞:人を~するよう仕向ける
                   ~に駆り立てる 
trêve:❶休戦、 ❷休止、中断; 
fugitif(ve):逃亡者、ここではモーヌ
profita:(単純過去3単) <profiter (他) 利用する、活用する
                  つけ込む


——————————≪ひとこと≫————————————————

le vin froid:冷えたワイン;「ワインが冷たいじゃないか」と
      文句を言っているように受け取れます.つまり 
           今でいうホットワインを常飲していたのだと思い
      ます.物語の設定はフランソワが15歳、モーヌ
      が17歳ぐらいなのでワインは飲めないはずですが、
      気候も文化も違うので、許されていたのでしょう.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする