goo blog サービス終了のお知らせ 

泣ける(u_u)

2013-10-16 00:00:19 | 日記
実は台風の中、お醤油を買いに行っただけではなかった。
娘が骨折騒ぎを起こす前に、本屋から入荷の連絡があった本をずっと忘れていたからそれも受け取りに行きたかったのだ。

山口果林の
安部公房と私

早くから知っていたのにグズグズしていたから、本屋に行った時には完売で在庫無く、既に第4刷となっていた。
安部公房の本は古本屋廻ってまでして初版で買っていたのに。
そんなに早く売り切れるとはΣ(゜д゜lll)失敗した。

同じく安部公房の好きなギターの師匠に話したら、私が注文したあとに、なんと!小さな本屋で初版を見つけて買ったという( ̄Д ̄)ノその手があったか…>_<…

え~!え~!
センセ!私が安部公房の本は初版ばっかり持ってるといっても、初版本に興味無い、こだわらないって言ってましたよね?
私みたいなミーハーではないと!
交換して下さいよ~( ̄Д ̄)ノ

師曰く

嫌だね~( *`ω´)

けっ!けっ!ふんだふんだ(-_-#)

暫くしたら古本屋に行こう。

泣けたのはそのせいじゃない。

果林さんの話に泣けたのだ。以下、多少ネタばれあり。
私が安部公房の箱男にはまったのが15歳、果林さんが安部公房と知りあったのが18歳。

私が思い描いていた安部公房とは全く違う安部公房との秘話。
安部の死後20年経過してようやく真実が世に出たのだ。
よくぞ書いて下さった。

あまりに早い、突然の死、そこに何があったのか、
それから、私が見た果林さんのあの美しさの意味、

今夜はもったいないから、ざっと読んだだけ。それでも泣けた。
私が安部公房を最後に見た箱根の別荘、あの場所で、穏やかに語っていた安部のこころの傍らには、果林さんがいたのだ。

ほろりほろり、

クールでブラックな安部でない、賢くて美しい果林に惚れきっていた安部を知った。
薄々感じていたけれど、いつも真知夫人がいたし、そこまで想像するのはやめておこうと思っていた。
ノーベル賞取るにはスキャンダルは御法度だったのか。

天才に愛された果林の、なんで?と思う苦労。

安部公房を卒業した新たな山口果林に逢いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お醤油買いに…

2013-10-15 21:27:31 | 日記
凄い雨です。10年に一度の強烈な台風だそうで。
物干し竿を片付けた。ジョーロに水をたっぷりいれた。
飛んで行きそうな物は玄関に押し込んだ。心配なのは、外に置いてるゴミ箱だ。
かなり劣化していて、蓋がきっちり閉まらない。これは紐で縛っておいた方が良いかな。

こんな雨風の中、夕方に、お醤油を買いに出かけた。
お醤油は最近色々なものが発売されていて、先日完全に無くなってしまった時に、夫が何を考えてか、いつも買わない昆布醤油を買ってきたのだが、えらく不評で、私もこれはちょっとなあ(u_u)
色々添加物入って、わがやかではNG!
そこに、博多から和牛高級肉まんというのが届いた。
肉まんには辛子醤油だ。
せっかくの高級肉まん(T . T)
不味い醤油ではもったいない。
長靴履いてお醤油買いに行きました。流石にスーパーはガラガラ。刺身、お寿司など、叩き売り状態。

さあて、ゴミ箱縛りに行きましょかε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

明日のコトグラ、みんな集まって練習するのかな?
早目に通り過ぎてくれることを祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンルン♪(v^_^)v

2013-10-13 22:18:54 | 日記
怪我人が家にいて、頭痛いけど、今日はギターが治ったからルンルン♪(v^_^)v
ツェルニーの50番とかが好きだった私、ギターでも同じくクラシックの練習曲、カルカッシ25のエチュードというのが大好き。
娘の怪我で弾けなくて欲求不満がMAXだったし、チューニングも楽にできるようになったから、うるさいと思われるだろうなとチラッと思いながら練習した。
うるさいとはいわれなかったけど、やはり集中できないしまだまだやね。
でも、毎回だましだましハラハラものでチューニングしていたのが解決したから嬉しい。

温湿計付き湿度調整器

おっちゃんお勧めの訳がわかった。

ケース内の温度と湿度が一目瞭然、蓋を開けた途端に湿度が変わる。部屋の環境が直ぐにわかるのだ。
夏みたいに暑い日があるこの頃だが、既に乾燥が始まっていることがわかった。

秋は本来一番音が良くなる季節のはず。
だけど、乾燥し過ぎると、私のギターのような軽くて繊細な楽器は温度や湿度の変化に弱い。
年数経つと強くなるのかなあ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターメンテ

2013-10-12 18:18:30 | 日記
今日は、私のギターのメンテで御茶ノ水へ行ってきた。
秋の中の暑い夏の日。



黒檀のつまみと金属のネジの間に隙間ができてチューニングできなくなったのだ。
オシャレなデザインだからつまみに締めるネジが無いのは良かったのだけど、
毎日ギリギリやっていたら、黒檀とて磨り減りますわ。
私のギターの写真の部分はアメリカ製だとかで、ネジが少し細いそうだ。
6弦は変則チューニングとかでよくまわすし、張りもキツイから起こることらしい。

応急処置はビニール袋。
アロンアルファは使いたくないから病院へGOε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

樹脂を練って埋め込んでもらった。
軽症な処はアロンアルファΣ(゜д゜lll)やっぱりか!
治療費はただだった。
その代わり、温湿計付き湿度調整器を押し売り(T . T)された。

店主いわく、
これめっちゃ良いのにさっぱり売れないんですわ~!
おたく、一回ギター割ってるでしょ?必需品ですよ!
私、
ケースに、濡れタオル入れてます。
店主、
まあ、そういう方法もありますけどね、夏場はあきません。
更にこれからの季節、これがあったら安心安心!
2回目割ったらお金かかりまっせ。前回は買ったとこやったからなあ。
うまいわ、おっちゃん!


明日は念の為1日ギターは寝かせておく。樹脂が完全に乾かないとね。

ウォー!!!
人間の足もこんな風に治せたら良いのになあ~
とりあえず全治2ヶ月の治療計画だそうだ。リハビリもあるしね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれやこれやです

2013-10-10 22:25:00 | 日記


娘の通勤に付き添って、せっかくだから足を伸ばして芸術の秋を味わってきた。
あれやこれやと考え中の、まさに私。
あ、勿論私は一応女?ですけど。

今夕、自立するシャワー椅子が届いた。これは使えるε-(´∀`; )良かった。
歯磨きや洗顔、シャワーの度に狭いスペースにダイニングチェアを運んでいたから、これで娘一人でできる。

今日は文化祭実行委員会もあった。
お年寄りは資料読まない、人の説明聞かない、自分の都合を主張するだけで、話し合いにならない。
私もそうなりつつあるのかもね。
途中で、避難訓練があって、新米かな?お年寄りに揚げ足取られて突っ込まれていた若い消防隊員、かわいそうに、そう言う時は嬉々として、あたまが働くのね。

老後を趣味だけで過ごすのは良くない気がしてきた。
ちいさな仲良しグループの世界だけでは他人の言葉を聞かない習慣がつきそう。

昨日は何が起きるか心配で、コトグラの練習を休んで娘の勤務先付近を一日中ウロウロしていた。
苦手な都会の雑踏を歩きまわり、働く人、暇を持て余し公園や美術館で寝てる人を観賞?
結構お年寄りが多くて驚いた
家電の好きな私は、ビッグカメラで数時間楽しめた。
4K70インチのテレビ。凄い!
アナログオーディオのコーナーでも離れられない。
やっぱりいい!
娘に頼まれたイヤホンを購入。SONYのちょつといい奴。

雑貨屋さんで、ギターのブローチとハンカチを見つけて思わず買う。

そして、一番の目的の介護グッズを物色した。
折りたたみ式で自立するシャワー椅子もこの時見つけた。翌日無料配達!助かった。
介護座布団、介護クッション、寝具、オーダー枕なんかも体感したりして歩き回ってお腹ペコペコ
そう言えば朝から何も食べてなかった。出かける準備だけて精一杯。
スパゲティ五右衛門で、ハーフ&ハーフ注文。

なかなか仕事が終わらないので、自治体の福祉課サイトを調べまくった。
でもあまり成果なし。
若者が職場で怪我しても介護保険は使えないのだものね。
車椅子レンタル業者は怪しいのから様々、しっかり調べなくちゃと思った。
レンタル業者はネット契約がほとんど。店を構えてるところは高い。

あれやこれや、こんな風に考えてる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする