2023.2.26(日)曇りのち雪
同級生のるーちゃんが遊びに来てくれた。
いつもの鮭と芋けんぴをいただいた。いつもごちそうさまです。
私はちくちく針仕事。
るーちゃんは、大切に使っている綿入れ袖なしを、なにやら糊をつかって似たような布を貼って繕っていた。
お母さまの手作りの綿入れ袖なしは、暖かくてとても重宝しているとのこと。
冷え性のるーちゃんに、お母さまの愛情たっぷり♪
そんなるーちゃん、スポーツジムに通って1年ほどで冷え性が改善されたようで何より。
電気代のこと、物価高のこと、太巻きづくりの優れもののこと、新聞の投稿のこと、短歌のこと、るーちゃんがプリンづくりにはまっていることなどなど楽しいおしゃべり♪
お昼は清水苑へ。さすが混雑している。
12月に当選番号が書いてある券をいただいていた。
2月28日までが期限なので、店頭に行かないと確認できない。
るーちゃんも持っているとのことで、確認に行ってランチをすることにした。
るーちゃんは「いつももらうけど、当たらないんだよねぇ・・」と
私は「これは初めてだから行って確認しないとねぇ」と。
店の玄関に当選番号が出ていた。
私は276番だから・・・・・・
5等の下二けたから見て行って・・・・・
えぇ~~~~!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・残念!
当選番号は272番、それも一等!(10,000円分)
残念一等と4番違い。あぁ・・・残念。
るーちゃんは、かすりもしなくて・・・・
五等の下二けたもはずれ・・・ご縁がなかったということに。
己書を習ってくださっているyoさんに電話。
以前一緒に清水苑に行ったので何番か・・・
yoさんは、277番だった。あらまぁ‥残念。
ご縁がなかったということで・・・
己書の市民講座を受講してくださった、yoさんの旦那様の話になり、
「昨日、夫が〇(私)先生に会って挨拶して、〇(私)先生が『己書の教室にも来てください』と、言ってました」と。
「え??私と会ったと?私は昨日は一日家に居て・・会っていないのですが・・・」と。
「〇先生は、赤いスカートをはいていたそうですよ」と、yoさん。
赤いスカートの女????はて????どなたでしょう♪
気になるなぁ・・・・・
おいしいランチをいただいて、おしゃべりして帰ってきた。
太巻き寿司を作るからとるーちゃんはお帰りに。
夕方、きれいにできた太巻き寿司の画像を送ってくれた。
おいしそうにうどんをすする、るーちゃん。
るーちゃんはうどん派。私はうどんでもそばでもそちらでも派。ハハハ。
明日は一日、知人のカフェで己書イベント♪
※追記
るーちゃんは編み物を始めたばかり。
作品一号とミニマフラーをしていた。
「花のモチーフ付きでかわいいねぇ。」と私。
楽しいようで何より。
そして、ピアスは退職してから穴を開けたのだった。金色のピアスが左耳に光っていた。おしゃれ~~♪