ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

初めてのアクリル絵の具

2018-11-04 21:42:04 | 不器用なれど手作り

2018.11.4(日)晴れのち雨

朝寒かったので厚着をしていた。晴れていたので外のデッキで細いフレームに、アクリル絵の具を塗っていたら厚くなって上着を脱いだ。

アクリル絵の具は使ったことがなかったので、ちょっとドキドキ。そのままチューブから出して刷毛で塗っていた。説明書をあとでよんだら水で薄めても良いと。半分ほど塗ってから水で薄めたら刷毛のすべりがなんといいことか。その分色は少し薄めになるが。

枠を作る前の棒の時に塗っておけばよかったものを、私はいつも順序が逆になってしまう。今度何かを作る時にはそうしましょう。と言ってすぐに忘れて、また物を作ってから塗るのだろうなぁ。でも物によっては作った後から塗った方が、良いのもあるのかもしれない。

 

次男ファミリーが来てくれたので塗りを途中でやめた。

保育園の運動会のビデオを見せてもらった。2歳のさーちゃんは良くしゃべる。

4歳のゆーくんと外にいると蜘蛛が動いた。4歳のゆーくんは「おばあちゃん、蜘蛛触れるの?」と。

「蜘蛛さわれるよ。家の中にいたらそっとつかんで外に逃がすよ」と返事。虫が苦手なゆーくんだが、恐竜は大好き♪

「お天気だから外でよーいどん!してこよう!」と、誘うと「してこよう!」とさーちゃん。さーちゃんの走りは、手の振りが小さくて前に進まない。

「もっと手を大きく振って」と言うと、両手を一緒に振っていた。

パパとママがあとから来て、ブランコに乗ったりした遊んでいた。

2歳のさーちゃんは「これする」と言って、ジャングルジムの3段まであがって、私はもう手が届かなくなったので、次男を呼んで交替。その後も「これする」とうんてい。こちらも抱きあげて棒を握らせた。その後も「これする」と、なんでも挑戦したがるので良いことだと感心。

お昼を食べてそろそろ昼寝タイムのようで、二人ともぐずってきた。2時頃に子供用の練習箸を買いに行くからとお帰り。

 

いつもの山並を撮りに行くと鉄道カメラマンがお二人。

私は「あっ、虹が出ている!」と思わず口走った。その後すぐに瑠璃色の特急いなほが通過。

鉄道カメラマンさんは「虹は薄くてよく写らないですね。」と言って大きなカメラを覗いていた。

私のカメラのモニタでは写っていなかったが、画像にしたらうっすらと見えた。

綺麗だったなぁ。虹を見るとどうして興奮してしまうのだろう。

 

特急いなほとうっすらと虹

蒸かし芋、もったり系で甘くておいしかった。

黄土色を塗り終えて乾燥中。

枠をはめて写真も貼った。こんな感じでとりあえずしばらくはこのままで。見えていないもう1箇所の壁にもフレームをかけた。そこにはいただいたお手紙や、孫たちの絵などを貼るつもり。

明日は、10時からてんがらもんラジオさんの再放送を聞いて、オオバラになっている部屋の片付けをしなければ。それと、歯医者さんへ残金の支払い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする