goo blog サービス終了のお知らせ 

ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

雨降りに

2013-03-01 21:35:20 | 日記

2013.3.1(金)曇りのち雨

午後2時半前からバシャバシャと雨が降り始めた

洋間のエアコンはまだ故障している^^;

明日は直るかなぁ・・・

ということで、息子の部屋で過ごす。

息子の部屋に置かせてもらっている布団などを片付けていた。

お風呂の換気扇も壊れたまま^^;

取り合えず除湿機で除湿している。快適(^。^)

夜、次男は飯も食べずに蔵スタジオでジャンジャカジャン♪の練習

温かい飲み物を持って行かせた。お菓子は息子の部屋にあった「七福神あられ」を(^。^)

夜9時前に三男が作業服のまま帰ってきた。会議だったらしい。 

 

【すっぴん!】 

「源ちゃんのゲンダイ国語

書籍 『シルバー川柳』 

・誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ

惚(ぼ)けると惚(ほ)れるは同じ字ですねと・・・なるほど~!(^。^) 

 

他に、先日東北大学で公開録音したものを放送

ゲストは歌人の穂村弘さんと作家・詩人の川上未映子さん

穂村さんが選者をしていてその中から震災後の「短歌」をご紹介に

・ふきのとう去年と同じ場所に見ぬ去年とこれほど違う世界に(盛岡の男性)

・裏切りのように夜明けがやってきて森羅万象影取り戻す(女性)

・さざえさんオープニングの旅先をいつ福島にしてくれるか(福島の女性)

 同じ女性の震災直後の歌は「運命使命救命露命懸命寿命宿命よ命見ゆ」でしたと

・箸立てにまだ立てて在る妻の箸カタリと動く箸取るたびに(仙台の男性)

穂村さんの短歌

・さらさらさらさらと牛が粉ミルクになっていく(聞き取れずに・・)

・ぽっかりと口空けている嬰児(みどりご)にサングラスして

・中学で一生分のドライアーの熱風浴びてしまった俺よ

すっぴんのブログへ

http://www.nhk.or.jp/suppin-blog/

 

【ふるさとラジオ】

「道の駅 いずみ山愛の里」

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o06_izumiyamaainosato/index.html

ふるさと元気力

八丈島言葉万葉集にも出てくる言葉

おじゃる「こっちきて~」

私は わが

私達 われんしゃ

あなたたち うなんしゃ

魚のことを「よ」という

絵手紙で島言葉を教えている

こがんいうんだよ

光るきのこ?みにおじゃれ~と言葉を添える

八丈のバナナねっこけてもうまきゃ(小さくても上手いよ)

へぇ~!八丈島ではバナナが取れるのねぇ

ふるさとラジオへ投稿

『こんにちは。
今日の放送も盛りだくさんでしたね。
村上市の「町屋の人形様めぐり」
何度も行きましたが風情があってとってもいいですよ。
八丈島言葉という話題もありましたね。
万葉集にもなんて出てきたので興味津々で聴いていました。
村上市も村上弁があって人形様の説明の時にその村上弁を聞くことができます。ほのぼのとしたぬくもりが伝わってきます。
方言って残しておきたいものですね。』 

 

庭。雨で雪解けも進みました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする