この14日、1000席満パイのお客さまで12時半開始。
全部で47組の出演、延べ400人からの舞台でした。
前日の前夜祭から、ひきつづき、皆サンもヒートアップ。
プログラム1000部が無くなりました。
はじめての鹿児島大会ですから、決められたスタッフもてんてこ舞い。
9時から朝礼、動線確認、班別朝礼・・・・・・と決めていましたが、受付も含めて
たっぷり開演まで2時間以上ありましたが、熱気で大混乱。
要領よくすればと思った時間も不足気味。
音チェックもななんとか40分で.
でも肝心の演奏者探し????あれどこに??
残りの20分で立ち居位置確認のために、全員舞台へ。これで少しは落ち着きが
違います。
さて開演、あいさつのあと、市長さんからのアツイメッセジ拝読、ありがとうございました。
音に関しては、連盟スタッフのアドバイスで、だんだんと落ち着いてきました。
皆さま、お疲れさまでした。
鹿児島市周辺関係スタッフの皆様のおかげで、無事終演できました。
ありがとうございました。
次回は来年4月の第2日曜日で、福岡市で決定しています。
少年科学文化会館の大ホールです。