goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのすきなもの

パッチワークや布小物を紹介していきたいと思っています。

小鳥の習性

2021-11-15 16:16:09 | 日記
主人が知り合いの方にエンドウの種を頂いて、小さな畑に
ばらまきました。いやいやきちんと筋蒔きにしなきゃと思ったのですが、後の祭り。
畑のことをあまり知らない主人は、エンドウの種をそのまま見えるところだけ土をかぶせました。
次の日、プランターの小さな葉ボタンに水をかけようとしたら、葉と葉の間に何か挟まっている。
よく見ると、エンドウの種でした。えっまさか葉ボタンに蒔いたわけではないよねと主人に尋ねると、蒔くわけないでしょうという答え。ということは鳥かなあ。
不思議に思っていた次の日、榊の木が畑の隅にあるのですが、その剪定をしていると、中にまたエンドウの種がありました。そして、木の根元にも3粒ほどあって、主人がそれを取ろうと木の根元の石をどけると、そこにもっといっぱいエンドウの種がありました。
せっせと小鳥が種を運んだのかなあ。
主人はそれをまた畑に蒔いていたけど、私はそのままにしておきたかったなあ。

ゆずがきました 2

2021-11-09 16:11:58 | 料理
ようやく仕上がりました。

どうしても、昨日と今日の味が微妙に違うので、混ぜる、いや、ブレンドしてみました。

それを瓶にいれて、煮沸消毒してと以前はやっていたのですが、それがどうも自信がありません。
うまくできているのかわからないまま、友達に渡して、長期間常温に置かれた場合が不安なので、透明のカップに入れて、すぐ食べてねと渡すことにしています。
家用は冷凍保存で、ボチボチ食べます。






ゆずがきました

2021-11-09 11:18:34 | 料理
予約しておいた柚子が届きました。
昨日と今日2回に分けて、柚子ジャムを作りました。
歳と共に、同じことができなくなり億劫になりがちですが、柚子ジャムはとても好きなので、頑張って作りました。
でも、この皮を刻むのが大変です。
重ねると滑ってしまって、うまくいかないのでひたすら少しずつ刻みます。
何かいい方法はないかな。

ゆずジャムの作り方も色々ですね。
私は刻んだ外皮を2度ぐらいゆでこぼし、果汁、中袋を煮てざるでこしたものも入れます。
外皮と中袋の間の白い部分は捨てます。
中袋を煮てこしたものを入れるととろみがつきます。