goo blog サービス終了のお知らせ 

大知ファミリーのRunラン!日記

走るの大好き!そんな「は~ちゃん」と巻き起こす我が家の奮戦記!

服装検査!?

2010-11-16 | 学校での出来事
昨日は・・・は~ちゃん、学校で服装検査(全体指導)があると・・・




だからか・・・前日の日曜日に、いつもの美容室にカットへ出かけました。




中学のときまでは、母の好み(?)で、あ~切って、こ~切って・・・と、

は~ちゃんの専属ヘア・スタイリストに注文していましたが、

(専属ヘア・スタイリスト・・・って、単に「髪のお兄ちゃん!}・・・)




もう、高校生なので、どうぞ~自分のお好みで・・・ってな感じで、

母は、あ~だこ~だ!言わないようにすることにしました!




仕上がったは~ちゃんを見て・・・絶句!!!!!ま、前髪が・・・!!!!!




思い切り、パッツン!!!は~ちゃん自慢のりりしい眉が・・・全開です!!!




う~ん、モンチッチか・・・木村カエラか・・・というところでしょうか?

いずれにしても・・・まぁ、かわいい!ということで・・・(苦笑!)




昨日の検査はあっさりOK!パスしたそうですが・・・




先生・・・3000円もかけて、髪、整えてきたんで・・・

ちょっこし、念入りに見てくれんかのぉ~・・・(笑!)





は~ちゃん、スカートがやばかったと・・・

まぁ、やせて、今はスカートがダボダボなんで・・・




「ちゃんと、アイロンかけてきなさい!」と・・・





ハ、ハイ・・・!




母が・・・服装検査にひっかかってしまったような気分でした・・・(汗)




は~ちゃん、今度一緒にやろうね!!!





授業参観、PTA!

2010-11-05 | 学校での出来事
昨日は・・・授業参観、学年PTAでした。




PTAでは、文理選択・コース選択・教科選択についての説明も・・・

は~ちゃん・・・教科選択でちょっと困ったことが起こりそうなので・・・

はい、12月の三者面談、希望を出して担任の先生とよく話し合いましょう!!!




ちょっとばかりさびしかったのは・・・授業参観・・・!




中学のときは、母を見つけると・・・は~ちゃん・・・

ニカァ~ッと笑ったり・・・小さく手を振ったり・・・

何かしらのリアクションをしていたのですが・・・




高校生になったんですね・・・




母を見つけても・・・ふふん!と・・・反応なし!!!




まぁ・・・これが普通の高校生っちゅうものでしょうね・・・

(あ~さびし!!!)




母の目の前で・・・K君が・・・ちょっこし眠そうに・・・(笑)

(K君は小学校からお世話になっている、とてもたのもしい子で・・・!)




母の横で、K君のお母さんがつぶやいた・・・


「大知さん・・・今のこの時期で・・・うちの子・・・

 先日の中間テスト、ビリだったんですよ~これからどうなるのかしら~」と・・・。




あららっ!これからどうなる?・・・って楽しみじゃないですかぁ~!!!




全体会が終わると・・・今度はE君のお母さんが・・・

「大知さん・・・うちの子、先日の中間テスト、ビリだったんですよ・・・」と・・・




あららっ!こっちもかよっ!

なんでビリが二人も・・・?同点ビリかよっ!




お母さん方の気持ちは・・・わからないでもないけど・・・

「ビリ」という言葉が妙に懐かしく・・・

母の高校時代を思い出してしまい・・・




ビリの二人が妙に愛くるしく思えてしまった・・・そんな母でした!!!





持って生まれた顔です!

2010-10-05 | 学校での出来事
今日のブログは・・・大きな声ではいえませんが・・・




よかったぁ~!!!は~ちゃん、昨日の服装検査、すべてOKだったようです!!!




実は、母・・・少々心配しておったんです・・・何を???




は~ちゃんののこと・・・!




ご存知のように、は~ちゃんの眉は立派です!

でも、母はは~ちゃんの眉好きだし、は~ちゃんらしいし・・・




でも、は~ちゃんは友人に眉のことをひやかされて・・・

少々悩んでおったようで・・・




顔のことでは~ちゃんが悩むと・・・やはり母は責任を感じてしまいます。

は~ちゃんの顔を、このように生んだのは母ですから!!!




思い余ったは~ちゃん・・・髪の毛をカットに行ったとき、

美容院のお兄ちゃんに・・・こともあろうに・・・




「眉も整えてください!」と・・・!!!




あくまでも「整えて」です。剃ったり、切ったりではありません!

そう、相手が不快にならない程度に「整えて」です!




しかし、調子こいたお兄ちゃん・・・「整えすぎて」しまいました・・・




うわぁ~!やばくない?!




昨日が服装検査・・・カットから1週間たっても・・・は~ちゃんの眉は伸びず・・・

ついに母、眉ペンシルを手に取り!!!




いけないんです・・・本当はこんなこと・・・いけないんです・・・

(先生、ごめんなさい!!!)




根気強く、1本1本・・・眉、描いてあげました。

いけないんです・・・マジ、いけないと思うんです!

(先生、本当にごめんなさい!もう、しません!!!反省してます!)




しかし、これで、は~ちゃんもちったぁ~懲りたことでしょう・・・!

眉は整えすぎないこと!!!




自然が1番よろしいのです!!!




がぁ~~~っ!!!その前に・・・!




「持って生まれた顔です!人の顔のことに・・・

 なんだ、かんだ・・・言わんとってや~~~!!!」




そして・・・




「親からもらった顔に自信を持って・・・

 堂々と生きてくれや~~~!」




持って生まれた顔は・・・母もどうしてあげようも・・・ないのです!!!




(は~ちゃんの・・・名誉のために・・・

 「整えすぎた」と言っても、多くの人が「わからない」・・・

 これなら大丈夫と言ってくださったのです。

 その程度の眉だったんです・・・でも、気になったんです!・・・笑)




日記@BlogRanking

松陽タイフーン!

2010-09-13 | 学校での出来事
我が高校の体育祭は・・・本当にのどかな雰囲気で・・・




     




緑があって・・・空が青くて・・・

地面から湧き上がる雲が・・・青い空にポッカリと浮いて・・・

朝の開会式の時には・・・小鳥のさえずりが聞こえる・・・!!!




街の中の高校では、このような光景は決して見られないのではないかと・・・

つくづく、すてきな環境の中で、

は~ちゃんは高校生活を送っているなぁ~と・・・

思っていたら・・・????????




ドドドドドドドッ!

うん?来た・・・?始まったか・・・???




ドドドドドドドッ!

来た!来た!どうやら、始まったようだ!!!




ドドドドドドドッ!

あぁ~始まった始まった!女の決戦だ!!!








     


松陽タイフーンだぁ~っ!




この競技、10人で1本の竹の棒を持ち・・・

ポールの周囲を1回転半して・・・待機している選手の後ろに回り・・・

両端の二人が、待っている選手達の頭の上をダァーッ!と

竹の棒を前へ運んで次の選手に竹の棒を渡す・・・といったもの・・・




ぼんやりしていると、竹の棒で思い切り頭を打つので要注意!




中心(軸)になっているのはTかこちゃん!

端っこは・・・は~ちゃん!!!

Tかこちゃんが思い切りブンッ!とやるので・・・

端っこのは~ちゃんは走る!走る!走る!




竹の棒だけが先に行ってしまい・・・待ってぇ~!!!なんて子も・・・




見てるほうは、とても面白いこの競技・・・

やっているほうもかなり面白いようで・・・!!!





     


この笑顔だもん!!!(暗くてちょっとわかりにくいけど・・・)




経験がものを言うであろうこの競技・・・

な、な、なんと!1年生が勝ってしまった!

3年、2年をはねのけて・・・1位になっちゃった!!!




いいぞ!1年生諸君!このパワー!このチームワーク!!!




1年生は大騒ぎになった・・・!!!





     


しゃがみこんで喜ぶ子、手を叩きあってうれしそうな子、

かがみこんでお互いのがんばりをたたえ合う子、

一人で奇声を発する子・・・さまざまで・・・よかったね!!!




は~ちゃんも・・・200m走よりも、リレーよりも・・・

この「松陽タイフーン」に命をかけていたようで・・・

満足な結果だったようです!




みんな笑顔で・・・仲が良くて・・・すてきなクラスメートに囲まれて・・・

よかったね!は~ちゃん!!!

母も・・・一安心です!!!




がぁ~~~っ!

明日から新人戦です。

母は・・・は~ちゃんが出場しないときも・・・チームを応援に・・・

行く主義でしたが・・・今回は行きません!!!

思うところあって・・・行きません!!!



Aりさ・・・精一杯がんばれ!

は~ちゃん・・・今回も補助員で悔しいと思うけど・・・しっかりがんばれ!

母、職場から応援してるからね!




日記@BlogRanking

初の高校体育祭!

2010-09-12 | 学校での出来事
昨日は、は~ちゃん初めての高校体育祭!




開会式から見に来る人って・・・意外と少ないんですね・・・!




でも、プラカード嬢のは~ちゃんが心配な父と母は、
ばぁ~ばを連れ出して・・・ハラハラドキドキしながら・・・!!!





     

あ~~~っ!は~ちゃん、登場です!!!





     

旗手のKなべ君と・・・足、ちゃんと合ってるし~!よかったぁ~~~!






     

目の前に座っている父と母に気がつき・・・コーフンしているばぁ~ばに驚き・・・
ついつい、ニガワライ・・・!





     

部活動行進も・・・先輩方の後にしっかりとついて・・・





     

は~ちゃんも、しっかりと歩いてます!






     

あっ!体操部って・・・あるんだ!!!(すみません・・・)






     

体育コース生による・・・「青春の鼓動」・・・素晴らしいかったです!!!






     

来年は、は~ちゃんもこの仲間入りです。
大丈夫かなぁ~?できるかなぁ~???





     

普通科全員リレー・・・男子にだって負けない!!!







     

学年対抗リレー・・・バトンを1番で渡し、
ちょっとうれしい、は~ちゃんです!





男子の学年対抗リレーでは、先生方のドリームチームも走り・・・





     

Dわき監督・・・速くてよかったぁ~!
足がもつれて、ヘクッ!っと転んだりなんかしたら・・・母、どん引きだぁ~っ!




さて・・・今年も母、がんばって作りました!!!お弁当・・・
アッ!と言う間になくなってしまったけど(うれしい!)




     
     

おかずが少し、マンネリ化してきたかなぁ~?
来年はもうひと工夫しなきゃいけないみたいね・・・!!!





     

相変わらずの二人・・・やっぱり・・・仲良し!





仲良し・・・と言えば、この二人も・・・




     

仲良く200m決勝を走る二人・・・二人とも、これからもがんばれぇ~!!!


     




日記@BlogRanking

南日本硬筆展で・・・!

2010-09-08 | 学校での出来事
は~ちゃんが・・・高校に入学して初めての・・・




賞状をいただいてきました!




     




南日本硬筆展のボールペンの部だそうです・・・




ボールペンは中学の頃から、は~ちゃんは大の苦手でしたが・・・




ボールペンで推薦をいただいたことに




母だけでなく、は~ちゃん自身もびっくり仰天!!!




久しぶりに二人で大喜びしました!




(喜びの涙で「松」がにじんでしまい・・・

 いや、これは母がくしゃみをしたときの・・・鼻水で・・・うそだって・・・!!!笑)





そして、今日の書道の時間・・・




行書で・・・「大地」と書いたそうで・・・




先生から線がきれいだと誉められたらしく・・・!!!!!




この先生、は~ちゃんを書道部にほしいのか・・・

1学期はは~ちゃんに・・・

「陸上部はまだやめないの?」などとおっしゃったことがあるらしいのですが・・・(汗)




今日にいたっては・・・ついに・・・

「大知さん、陸上部だったよね・・・う~~~ん、ケガはしてない?」と・・・




ケガなんかしてたまるかっ!




でも・・・母の中にほんのわずか・・・

0.00001%くらい???残っていた書道魂が・・・




大きく膨らんできそうでした・・・




静かにしてろよ~母の書道魂~~~!!!




日記@BlogRanking

プラカード嬢の行進!

2010-09-07 | 学校での出来事
やばいなぁ~・・・




母の心配が的中しちゃったかなぁ~・・・???




プラカード嬢のは~ちゃん、リズム感がイマイチ・・・ってのが

母の心配だったのですが・・・




体育科のTなが先生が・・・体育教官室で・・・




こともあろうに・・・Dわき先生に・・・おっしゃったそうな・・・




「Dわき先生!大知さん、行進できませんよ~!」




「な、なに~!!!大知!!!おまえ、行進できんのか!!!???

 なんば走になっているのか???」




Fなが先生もご登場・・・されて・・・




「お、おい大知!行進ができないって・・・お、おまえなぁ~・・・」




ついには、おばちゃん先生が・・・




「はい、大知さんおいで!私が教えてあげるから!」




い、いや・・・先生方・・・勘違いせんでくださいませ・・・

は~ちゃんは・・・行進はできるんです!

ただ・・・

曲にうまく、合わないのです・・・(ま、それを行進できない・・・というのかな?)





かくして・・・教官室での指導が始まり・・・

「前へ~進め!!!」と言ったかと思いきや・・・

「後ろへ~下がれ!!!」と、言われてみたり・・・

は~ちゃん、完全に遊ばれているようです!!!






ただ、歩く姿勢はものすごくきれいと・・・

お褒めの言葉をいただいたのですが・・・

なにか、しっくりとこないのだと思います。





「足をもっと高く上げなさい!!!」と言われたそうです。




そうです、元気が一番!!!




あの・・・高校球児を思い出しなさい!

開会式で、両手・両足を高々と上げての・・・あの元気な行進!

甲子園出場がよほどうれしいらしく・・・

オーバーアクションの高校もあったりなんかして・・・




プラカードしっかり持って、足を高く上げて、笑顔で・・・!!!




興味のある方は・・・どうぞ・・・お越しくださいませ・・・お待ちいたしております!




運命の開会式は、9月11日午前8時45分から行われます・・・




走ることよりも何よりも・・・今は

プラカード持っての行進が心配で心配でたまらない母です!!!






日記@BlogRanking ← ランキングに参加中です!は~ちゃんともども、応援よろしくっ!

ぷっちょ!

2010-08-25 | 学校での出来事
今日はSよう高校は、中学生の体験入学!
陸上部の練習の見学に、ボルト君やら・・・




がったにAりさちゃんやら・・・知り合いの子が数名・・・
まっ、いつものテンションで・・・話ができるわけないよね!!!




来年の春、いい子がたくさん入部してくれたらいいねっ!





てなわけで・・・今日は中途半端な(?)時間に部活が終わりました。
いっちばん暑い時間です。




母が仕事を辞めた後の、1番の仕事は・・・
やはり、は~ちゃんのアッシー君です・・・やれやれ・・・




迎えに行くと、は~ちゃん、何やらうれしそうに
車に乗り込んできました。




は~ちゃんが・・・友人に貸していた・・・
ショートタイツ(スパッツ)を今日、返してもらったそうで・・・




すると、その中にさりげなく「沖縄限定ぷっちょ」が入っていたとか・・・
我慢しきれずに、母を待っている間、1個食べたら・・・




すごくおいしかったんだそうです。




チームメイトの、こういうさりげない心づかいって・・・
やっぱりうれしいですよね!!!




いかにも・・・!ではなく、本当にさりげなく・・・
母もうれしくなりました・・・

(母も1個もらえるかな?と期待しましたが・・・
 もらえませんでした・・・つまんないの・・・!!!)




入学当時に比べたら、体重がずいぶん落ちたは~ちゃんですが・・・
よかったね!あの頃のままだったら・・・・・


「ぷっちょ!」じゃなくて「ぶっちょ!」になるところだったね・・・




ブーブー「ぶっちょ」のは~ちゃんが「ぷっちょ」を食べた!!!な~んて・・・


(1個ももらえなかった恨みは恐ろしいですなぁ~!)




てなわけで・・・本日の母の「片付け第2弾!」は・・・
和室の一角を片付けました・・・が・・・

「捨てる」ということは、簡単のようでなかなか難しいですなぁ~~~!!!





日記@BlogRanking

  

1学期が終わりました!

2010-07-20 | 学校での出来事
さぁ~今日で1学期が終わりました!




高校に入学して・・・あっという間に夏休み!




は~ちゃん・・・この1学期、過ぎるのが早かったなぁ~・・・と・・・。




いろいろなことがあった1学期でしたが、
入学当時に立てたは~ちゃんの目標・・・どうだったのでしょうか???

少なくとも・・・中学校の校長先生・森T先生・Aわ先生との約束・・・
守れたでしょうか?守れるように努力したでしょうか???




この1学期は・・・陸上の記録も大切なのですが・・・
まずは何よりも、高校生活をうまく軌道にのせることを

最大の目標としていました!!!




入学直後のテストでは・・・これからどうなるんだろう???と思えるような・・・
すごい成績でしたが・・・

中間・期末、よくがんばったと思います。


クラスでは・・・男女を問わず、いいお友達がたくさんできたようで・・・
母もひと安心です!!!




は~ちゃんの高校での1学期は・・・順調なずべりだし・・・と言っていいのかな?




あとは・・・夏休み、がっつりとがんばって!!!
陸上の記録を少し、伸ばしたいところですね!!!


新人戦を目指して・・・がんばりましょう!!!
(でも・・・あせらなくていいと思うよ!)






お隣の奥さんが・・・(中学生・小学生、子どもさんが4人いらっしゃるのですが)


「大知さん・・・ついに恐怖の夏休みが始まりましたね・・・」と


顔を引きつらせて言っておりました!(笑)




は~ちゃんの高校生活、初めての夏休み・・・
どんな夏休みになるのでしょう?

また何か・・・大騒ぎが起きそうな・・・
大知家の夏休みのスタートです!!!






  日記@BlogRanking ←ランキングに参加しています!ポチッ!とよろしくお願いいたします

文化祭!

2010-06-12 | 学校での出来事
昨日と今日は、は~ちゃん待ちに待った松陽高校の文化祭でした!




吹奏楽部の演奏が聴きたい!という、ばぁ~ばを連れ出して
母も学校に出かけていきました。




こういう時でなきゃ学校の中を堂々と見て回れない・・・
と思い、この日ばかりは、あっちをうろうろ!こっちをうろうろ!




美術科の展示は・・・さすがぁ~~~!でした。




こうなると、吹奏楽部の発表も、期待大!です。




早めに体育館に行こうと思ったら・・・どこかで見たような子が!




あっ、は~ちゃんだぁ~っ!何やら興奮した顔・・・???
この顔はもしかして・・・




やはり、おばけ屋敷で大興奮してきたようです!
よ、よかったね・・・大好きな(?)おばけ屋敷があって・・・!!!





     




吹奏楽部・・・やはりすごいなぁ・・・




パーカッション、リズム全く狂いません!しっかりと刻んでいます!
管楽器の子達も、音がよく前に出ています!




これだけ音が良く出ている・・・ってことは腹式呼吸、しっかりできてるんですね・・・
ということは、腹筋をかなり鍛えているんでしょうか?




陸上であれ、何であれ、基礎がしっかりとできているということは
大変素晴らしいことですね・・・!




感心してみていると・・・突然・・・




あっ!!!




     




マイケル・ジャクソンもどきが出てきました。

最近の吹奏楽部員は・・・演奏だけでなく、
ダンスもできなきゃいけないのかな???大変だぁ~~~っ!





さてさて、Dわき監督と話をして・・・
最近お菓子類を全く食べないは~ちゃんですが・・・

そんなは~ちゃんに、お菓子買わないか!?と必死に売ろうとした人が・・・




誰だよっ!?えっ・・・?




なんと・・・Dわき監督が・・・お菓子を売っていて・・・!!!




「おい大知!買わないか!?今日だけは食っていいぞ~~~!」




・・・・・・・・・監督~~~そりゃないよ~~~!!!







進路を決めるとき・・・泣いて、笑って、家出までして・・・(笑)
すったもんだありましたが・・・

は~ちゃん、本当に良い高校に入ったと・・・
は~ちゃんらしく、高校生活をエンジョイしていると・・・

しみじみと思えた、楽しい1日、文化祭でした。






ポチッ!・・・っと、いつもありがとうございます!
  
日記@BlogRanking










ポロシャツ!

2010-06-11 | 学校での出来事
「クラスで、おそろいのシャツを作ります!
 どうぞ、ご理解ください・・・」

と、先日のPTAで担任からお話がありましたが・・・
完成したようです!!!




あっ!Tシャツではなく・・・ポロシャツなんだ・・・!




あっ!クラス全員のお友達の名前が入っている!!!




あっ!そっかぁ~!1年6組だから1と6が大きく・・・!





     



は~ちゃんのなまえは・・・と、どこだっ?




あ、あった!あった!




     




1番下には、担任と副担の名前も入れたんだね!



クラスのまとまりが感じられて・・・なかなかいいんでないかい?





さて・・・このポロシャツ・・・何にするの???って・・・




は~ちゃん・・・この笑顔だもん・・・!!!




     




「SHOYO H☆S☆F」・・・「松陽 ハイスクール フェスティバル」




そう、は~ちゃん楽しみにしていた・・・




文化祭 の始まりですっ!!!





このポロシャツ・・・いつか・・・SCCの練習に着て行くんだと・・・

お楽しみに!!!







ランキングに参加しています!よろしくねっ!!!

日記@BlogRanking


11秒9!

2010-06-04 | 学校での出来事
中途半端な雨が降ると・・・これだもんなぁ~




     




汚いったらありゃしない・・・ったく・・・!
梅雨に入ってもおかしくない時期なのに・・・

大雨降ってくれないかな・・・

我慢できないから、明日はこの積もった灰を水で流してやるっ!!!





さて・・・は~ちゃんが・・・

「11秒9だった!!!」と言いながら、学校から帰ってきました!



11秒9!?いきなり?す、すごいじゃん!!!
目標の12秒台を一気に超えて、11秒台突入かっ!



と、思ったら・・・50mだったんだとか・・・人を喜ばせるなよっ!



ん???50mを11秒9なんて、遅すぎないかぁ~?



えっ?体育の時間に・・・?50m走?



ちがうの?えっ?「50m早歩き」だって・・・?



な、何?まぎらわしいなぁ~!

つまりは・・・体育の時間に50m早歩きをして・・・
その記録が11秒9だったんだね・・・!!!


だ、誰がやらせたの?
えっ・・・Fなが先生なんだ・・・!



50m競歩じゃなくて、早歩きってところがおもしろいね!
11秒9という記録が早いのか、普通なのか、遅いのか・・・

母にはよくわからないけど、
Mさきちゃんとともに、クラスで1番良いタイムだったようです!



Mさきちゃん、マジで陸上部に入って、
競歩をやってみたらいいのにね・・・って母が言ったら・・・



Fなが先生が、
「陸上部で競歩をやってみないか!」と

早速声をかけていたそうです!!!



さすが~、Fなが先生、子ども達の動きをよく見ているんですね!




実際には~ちゃんに早歩きをやってもらったら・・・

は、はやい!マジはやかった!!!



悪さをして・・・とっとと逃げられたら・・・たまったもんじゃないな・・・!

母も・・・せめて歩くくらいは・・・は~ちゃんに負けないようにしたいものです!!!






ランキングに参加しています。ポチッ!とよろしくお願いします!
     
 日記@BlogRanking


PTA役員!

2010-05-16 | 学校での出来事
太田理事長が・・・なんとPTA会長になられたと・・・
それを知って母は・・・うらやましい・・・の一言です。


本当にうらやましい・・・!この1年、大変なこともあると思いますが
楽しいことのほうがいっぱい待っているはずですから・・・




PTA役員になったと言ったら、
「あら、大変ね!お気の毒に・・・」などとおっしゃる方がいらっしゃいますが、

何がお気の毒なんでしょうかね?
役員から逃げてばかりの人のほうが、よっぽどお気の毒なんですが・・・



母も、は~ちゃんが小学校時代、6年間のうち5年間、
PTA役員をやっていました。



     
     (当時、持ち歩いていた役員グッズ・・・まだまだあるんですが・・・!)



充実していたのはやはり、執行部時代・・・
明けても暮れても学校に行ってました。

しまいには・・・先生方の靴箱のいっかくに、母の靴入れもできたり、
校長先生が「出勤簿作りましょうか!?」とおっしゃるほど・・・!



そもそも会長さんはお仕事があるので・・・PTAの雑用は
我々女性陣の仕事・・・

執行部司令塔のR子ちゃんが常に会長と連絡を取り、
私たちに的確な指示を出してくれてました。

突然、R子ちゃんが黙ります・・・イライラ!カッカッ!???怒り出します!???


そうです!R子ちゃんはお腹がすいてきたのです!
R子ちゃんが怒り出すと、雑務はそれまで!ランチタイムになります!!!


いつもいつもこんな調子で・・・父からよく冷やかされました!


「わいたちゃぁ~『けつだん』はせずに、『ざつだん』はよくすいねぇ~!」と・・・


そりゃぁ、そうさ!「けつだん」するのは会長さんで、
私たちはそれに従うのさっ!(笑!笑!笑!)


そして、そんな会長さんから、母に与えられた大切な仕事は・・・
執行部の「宴会部長」でした。

執行部一人一人と意思の疎通が図れなければ、運営がうまくいかないと・・・
本音で語り合える時間がほしいと・・・



自分で言うのもなんですが、母の手際のよかったこと!
ちゃっちゃっちゃ~と時間と場所を決め、ちゃっちゃっちゃ~と出欠をとり、

ちゃっちゃっちゃ~と飲み、ちゃっちゃっちゃ~と歌って帰る!
それを何回やったことでしょう!(校長・教頭先生にも欠席なんていわせない!!!)




なつかしいなぁ~楽しかったなぁ~!
それ以上に大変なこともたくさんあったけど、

本当にいい経験と、出会いをさせていただきました。
は~ちゃんは一人っ子ですが、母は他学年の方ともたくさんお友達になれました!



は~ちゃんが6年生になるときは執行部を辞め、クラス委員長・・・
母の最後の大仕事は・・・卒業式の保護者代表のあいさつでした。



     
           (原稿がまだ残っていました)





この春、PTA役員になられて、「はずれくじを引いたぁ~」なんて思っている方・・・
最終的には役員は・・・子ども達の・・・我が子のためなんです!

共通の話題が増えるので、親子の会話もはずみます!!!
学校のことをたくさん知っていると、子供は絶対に喜びます!!!



PTA役員は究極のボランティア・・・なんて言った人もいるけれど・・・



子ども達を愛し・・・PTA会員一人一人を思いやり・・・
家族を大切にし・・・そして何よりも自分の時間も大切にしながら

1年間がんばってほしいと思います!!!




は~ちゃんに「太田さん、PTA会長になったんだって!」というと・・・

「え~~~~~っ!!!ちょっと、どんびき~~~!」・・・って・・・(笑!)

(いろんな場面であいさつをする太田さんを思い出したようです!)



そうかなぁ~?母だったら・・・
太田会長の下でもう1度、執行部やってみたいけどなぁ~~~





でも・・・残念ながら・・・母の役員魂は・・・
中学入学と同時に燃え尽きてしまったようです・・・やれやれ・・・!!!






PTA総会!

2010-05-14 | 学校での出来事
今日はPTA総会と学級PTA!



正直・・・きつかったぁ~!ねむかったぁ~!
(ランチをしてきた直後だったからかしら・・・?)



鹿児島でいうところの・・・だりぃ~!てせぇ~!ねびぃ~~~!
といった感じでしょうか?




おまけに、母にとっては小さないす・・・場所も狭くて・・・
エコノミー症候群になるかと思いました!





総会は淡々と・・・本当にタンタンタンタン~ッと終わり・・・
はっきり言って・・・訳わかんないし・・・

質問?訳わかんないからできないし・・・!
総会資料を2,3日前にいただけたら、前もって質問なんかも出てくるのかもしれないけど・・・

でも、何日まえにもらっても、結局読むのは当日なんだろうけどね・・・





学級PTAも中学校に比べたら、けっこうドライな感じかしら・・・
でも、担任の先生、何だか不思議な先生だ!おもしろい!


副担のUちにし先生・・・まだまだ20代!若いっ!と思っていたら
意外と歳をとっていました・・・
(PTAに行って、何をしてんだか・・・!)




来週は三者面談も予定されているので、
今日はPTAが終了したら、とっとと帰りました。





家に帰るとは~ちゃんはグースカ寝てました。
理科のテスト・・・やられた!んだそうです。



母も・・・家に帰ると寝てしまいました。
季節のせいでしょうか?

体がだる~い・・・何にもする気が起こりません。
あらら~っ!どうしたんでしょう?




母も・・・5月病かしら・・・
5月病に・・・年齢制限はなかったですよね・・・



はぁ~ん・・・だるいなぁ~だるい・・・




明日は、アサイチで鴨池です。
足がまだ痛いようなので、送っていきます。

テスト期間中の練習なので、短時間で終わるそうです。



お茶でもしながら待つこととしましょう・・・






一大事!

2010-04-20 | 学校での出来事
は~ちゃん、学校で一大事が起こったそうな・・・!




な、なんと!べ、弁当が・・・!




母が、愛情込めて一生懸命作った弁当が・・・!!!




落っこちてしまったんだって!!!!!




男子顔負けの2段弁当の、おかずの段が・・・床に落ちて・・・・!
白ご飯の段は無事だったそうですが・・・



あぁ~、ぐらしか~!!!かわいそうに・・・!!!



ご飯の上にかろうじてのせていた、
玉子焼き1個とちくわ1切れ・かまぼこ1枚だけが、

ご飯の友だったそうです・・・。




お腹すいただろうね・・・部活までもったかな・・・???




お弁当箱はすべらないように・・・しっかりと持とうね!!!





夕食後・・・なんか、甘系のお菓子が食べたいね・・・と、
父と意見が合いました。



ジャスコの火曜市で買った、○ッテのマカダミアチョコを食べよう!



?????気のせいかな???箱の中が隙間だらけの気がするんだけど?????



???????



あ、あぁ~~~~~~~!!!チョコが、小さくなってないかぁ~~~???



一粒の大きさが小さくなってる~~~~???



値段はそのままで・・・チョコが小さくなって・・・???
(安売り用のチョコでわざと小さく作ってんのかなぁ???)



父は「おまえの気のせいだ・・・」というけれど・・・
母にとっては・・・大切なことなのです!




は~ちゃんがお弁当を落としたことも一大事ではありますが・・・




母にとっては、チョコの大きさのほうが一大事であるのです!!!
(許せ!は~ちゃん!)






今日は・・・父から・・・たくさんお小遣いもらいました。
母にこんなにお小遣いをくれるなんて・・・


ふっふっふっふっふ!!!



父にとっても、一大事だったでしょうね!!!!!