ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

3月に入りましたー

2021年03月01日 | 日記

  なんか随分暖かな日です。穏やかな日です。

草引き頑張っています。

ゴミの袋2袋。  明日、ゴミの出す日です。早速お世話になります。

 

 

草の下から、土筆が大きくなって、きていましたー

 

 

そして、今日は毎年の行事、伊勢の大神楽「だいかぐら」さんがこの地域を回ってくださいます。

春の訪れといいますか?ばあばあの子供の頃からの行事です。

台車に、なんかお菓子がいっぱいあったような?かすかな記憶?

そして、この獅子様に頭をかんでもらったら賢くなるとか?頭痛が治るとか?

どうでしょうね?今のばあばあは❓

お供え料と何故かお米、3合から4合?を( ^ω^)・・・

昔から頂くお札様、また。火の用心のため、火の周りに貼っておきます。

古い昔には、ダイコク柱に貼ってあったような気がします。記憶はさだかではありませんが・・・・

 

畑の可愛い草花も・・・イヌノフグリ

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
太神楽って?? (otomechan)
2021-03-01 20:57:42
滋賀のばあばあ様へ
太神楽はなんて読むのですか?
初めての言葉です。

こちらはお祭りも、全てお宮で神事だけで、
他は昨年・今年と中止です。
この自治会は、昔からお祭りのお獅子(こちらでは普通に
お獅子と言います)担当の地区です。
やはり頭を噛んで貰います。
賢くなるとか、健康でいられるとか言いますね。

黄色い葉の常緑樹はカイヅカイブキの種類かな?
我が家のは緑ですが??

こんにちは~ (滋賀のばあばあ)
2021-03-02 10:57:06
ミミママさん、今日は☂風が少しきつくて、いやな天気です。

ばあばあ、貴女にブログ見て貰って良かったです。
「だいかぐら」っていうんです。
大神楽、字がズーット間違っていたわー
お札さんを慌てて見ました
大って字でした。ありがとうね。

家の前で,舞もして下さるのよ。
何時も(人''▽`)ありがとう☆

コメントを投稿