ばあばあの独り言

野菜、花なども作っております。写真で報告!愛犬ゆう君の日々の可愛いこと、愛猫ナナコちゃんとの家族日記です。

早いもので今日は29日です。

2019年04月29日 | 日記

29日   

少し肌寒く感じます。  この間から草むしりで大変です。暖かくなると直ぐ、草が元気になってくれます。  ホント、草と格闘です

 

早いもので、もう平成の時代も今日と明日、2日となってしまいました。

平成2年、母が浄土に逝ってしまいました。でも、ズーット母はみてくれています( ^ω^)・・・そんな思いで今日の日まで頑張ってきました。アリガト。感謝しています。

だって今、この地、母がいたところに居ます。そして、先祖様がいてくれています。

 

長い間💻を開けずに。

いろんな事が・・・・第一、桜の花が今は、もう、葉桜。緑が美しいです。

月日の経つのが早すぎます。

 

22日。写経会。どうしてもお参りしたかった日です。一年間の写経の納経してくださる日です。今年は21部、納経して頂きます。姉夫婦との別れはありましたが、200回の写経させてもらった物も納経法要。     有り難いことです。 7352巻との事でした。凄い数ですねー  いろんな思いが詰まったお写経かも・・・

心を込めてお参りさせてもらいました。

そして、後、25歳の若いお坊様が、知恩院さんツワーとか?案内して下さりました。

初めての場所へも・・・。良かったです。最高に良い日でした。そうそう、青森からもお参りにお見えでした。

 御影堂が・・

 

 

 

除夜の鐘で有名な釣鐘・・・

 

 

 

18日。知恩院さんで高齢者のお祝いが。 

御忌の行事の一つで。主人が80歳、菩提寺様の取り計らいでばあばあも付添としてお参りさせてくださいました。これも感謝と有難うの日でした。

 

 だいぶ、見ずらいですが。

 

14日、地域のお祭りでした・餅まきがあって、これを頂くと有難いと良く親から言われていました。

 

 お薬師様の境内で。

  境内の桜は今が一番かな( ^ω^)・・・

 

散り始めた🌸。絨毯の如く・・