





両親には日本から持参した、入浴剤バブを入れてバスタブで温まってもらい、




〜私(50代)父(80代)母(70代)三人でのツアー参加の旅行記です。〜
7:00 朝食へ。本日はゆっくり食べれます。
8:30 ホテル出発
9:00 衛兵交代式。衛兵さん、背も高くて若くてかっこよかった衛兵さんの追っかけ?みたいな方もいました。すご。
10:00 中正記念堂。とても立派な建物でビックリしました
11:00 故宮博物館
絵画とかはないけど、展示物が一点一点高価なんだろうなってことは、ド素人の私にもわかりました。
青磁器とかね、美しくて感動しました
お昼はみんなで飲茶。着席するなりどんどん運ばれて、食べるのに忙しい
13:00 龍山寺 縁結びの神様など。などって、大きい括りだけど..いろんな神様いましたので、家族の健康を祈ってきました。
14:00頃 桃園空港着。チェックイン機械で、チェックインして、機械で荷物も預けて、さらっと終了。
ガイドさん、とてもいい方でお別れが寂しかったな。なんどもグータッチしてしまいました
空港内では、親を搭乗口近くのベンチに座ってもらって、飲み物買ってきて飲んでもらって。
その間に私は免税店をぐるっと高速で眺めてきました
特に安いものや欲しいものもありませんでしたが、私自身はなにもお買い物をしていなかったので
会社用お土産のお菓子と、自分用(旅の記念?衝動買いとも言います)に知らないブランド?(でもめっちゃ見た感じ素敵)の石鹸とフチコン買いました。
16:35 搭乗開始
17:15 台北発CI150便(チャイナエアライン)
21:30 中部国際空港着
ターンテーブルから荷物が出てきたのが、本当に一番最後で、こういうときJGCのありがたみを感じる・・・
スカイチームのステイタス・・・なかなか縁がないよな・・・きっと
22:00 東横ホテル1 チェックイン!
それぞれお風呂入っておやすみなさい〜
無事帰ってこれて、何よりです。
お疲れ様でした。
ウォーク指数:A1日の総歩行時間が約30分~約2時間
実際の歩数は13652歩なかなか歩いたな。
空港内が広かったからかな?
〜私(50代)父(80代)母(70代)三人でのツアー参加の旅行記です。〜
4:30 母が起床。早いって私はベッドでごろごろ・・・
5:30 全員身支度。
6:30 荷物を持って、朝ごはん。
素敵な朝食なのに、いそいそと。残念です。
6:55 ホテル出発。7:55の新幹線に乗るのですが、道が渋滞で全く動かず。ガイドさん、冷や冷や。なんとか間に合いました!
7:55→9:25 新幹線
台北無事到着!
お土産物屋さんに寄ります。ツアーで連れて行かれるお土産は高いしね、と思ったけど、親が買いこみ始めました。仕方ない、付き合いました。
バスに乗るときに、バスの前に康是美があり、ツアーの皆さんにバレないよう急いでフェイスパックを少し買いました。
10:00過ぎ?かな?十份にむけて、バス出発!
1時間くらいかな?到着。
ランタンにお願い事書くの、やってみたかったので嬉しいです。
私は家族の健康祈願、両親は孫(私の子どもたち)の就活成功祈願や娘(私の妹)の健康祈願を書いて、ランタンを飛ばしました。
スタッフのお兄さんが、上手に写真と動画を撮ってくれました。すごく気に入ってます!ありがとう♥
その後は、近くのお店で皆さんとお昼。
そして、バスは九份へ向かいまーす!
九份に着いたら、まあまあな雨。
父は少し歩いただけで
「もう嫌だ。バスで待っていてもいいですか?」と言い出し、なんとかなだめます。
そして、階段を見た途端、「こんなに登れないよ!無理無理、ここで待ってる」と。
分かるんだけどね。。。
まあまあの雨のもと、何もない場所で一時間も立って待ってられないよね?茶屋で座ってる方が何倍もいいよ?!
「一緒にゆっくり登ろう」って声かけて、ゆっくりゆっくり登りました。
ちなみに母は問題なく登りました。
無事に阿妹茶樓に着きまして、お茶を頂けました。美味しかった。
でもね、雨で全然景色が楽しめなくて、残念でした。
阿妹茶樓を出たら、ゆっくり降りるために、ツアーの皆さんより早くに降り始めました。
なのに、父が一人でさっさと降りていっちゃうから(降りるときこそ気をつけないと危ないのに)、これがやっと撮れた一枚。
私もイライラして、父に対してかなり毒づいてたと思います。
無謀だったかな、ゴメンナサイ。
ツアーの皆さん、あたたかく見守って下さり、ありがとうごさいました。
無事に九份観光終わり。ホッとしました。
では、お次は一路桃園へ。
台湾のランタンフェスティバルを見に行きます。
出発日が、偶然ランタンフェスティバルを見に行く日のものでした。
なにげに楽しみの一つでした。
おっとその前に、
16:30 だけど、夕飯!
お腹空いてなかったけど、後でお腹すくだろうから食べました。火鍋です!
そして、バスで会場へ。
近づいてくると、ランタンが見えてきて、わぁっと興奮します。(大袈裟?)
18:00過ぎ 会場到着。
1時間自由散策。きれいなランタン、イルミネーションをスマホカメラやデジカメで撮り、楽しみました。
そして、父はあまり楽しんでなかったです。興味なかったんだと思うのと、もしかしたら足も疲れてたのかな。
途中からここで待ってる、と言って動かなくなりました。
母も、父と一緒に居るよ、と言うので私だけ足早にあちこち見て歩きました。
母は楽しんでくれてた、と思います。
一緒に写真撮ったり、母もスマホで写真たくさん撮ってたので。
あっという間の1時間。
ホテルへ〜
楽しみにしていた圓山大飯店です。
20:00頃? ホテル到着
無事にチェックインです。
順番にお風呂に入りますが、父はベッドに横になったら、ガーガーと寝てしまいました。
いいんだけどね、朝3時とか4時に起きないでほしいのよ(と言っても、無理よね)。
明日も朝早いんだろうなーと思いつつ、私はいつも通り0:00位に寝よう
今日も一日、お疲れ様でした。
ウォーク指数:C
実際の歩数は11322歩
なかなか歩きました!
父よ、よく頑張りました!
〜私(50代)父(80代)母(70代)三人でのツアー参加の旅行記です。〜
4:00 親がごそごそ喋りだすので、目が覚めました。目をつぶって5時半までベッドに。
父は足が疲れてたんでしょうね、夜中に足がつって大変だったと。知らなかったよ、ごめんよ。
夜、足つぼマッサージに行きたいと思ってたので、父も誘おうかな、誘っても来ないだろうなとかひとり悶々と思ってました。
6:55 荷造りして、B1のレストランへ。
7:30 ホテル発
8:30 日月潭着 うろうろ
意外に眺めの良いところでした。
9:30 日月潭出発
11:30頃 嘉義(かぎ)着。しっかり雨。
北門駅、檜意森活村。ここの公衆トイレが、なんかヒノキの香りがしました。あとから聞いたら、ヒノキ名産地らしいです。
お昼ご飯。ツアーのみんなで円卓囲みます。テーブルの上、狭いのも何とか慣れてきました。
さて、バスで高雄へ向かいます〜
台中の市内はそごうやら三越があり、日系デパートあるんだーなんて思ってました。
(なんと翌日爆発事故でびっくり)
17:00頃 高雄到着。まずお土産物屋さんへ。
試食して美味しかったドライマンゴー買いました。でも、比較的お高いし、他には買わず。
そして、夜ご飯。円卓囲み系です。
いつもですが、何が何やら分かりませんが、美味しかったです。
雨はそんなに気にならない程度。ありがたい。
横浜の赤レンガ街みたいなところに行って散策タイム。
高雄港大港橋というところ。夜景が綺麗です。
美麗島駅。ステンドグラス綺麗です。
20:15 グランドホテル到着。
ガイドさんに「足つぼマッサージ、ホテル近くでオススメないですか?」
って尋ねたら、ホテルの部屋に来てもらえるよ、手配しましょうか?って。
聞くと、30分800台湾ドルって。来てもらってその値段ならいいなって思って、父と私の2人分頼みました。
最初父は「マッサージなんかしない、嫌だ」って。
でも、今朝起きて、夜中に足がつっただの、ごちゃごちゃ言ってたから、足つぼマッサージ受けさせたいと思ったんですよね。
だから、「旅の記念に!」と半ば強引に了解をとり、予約をお願いした次第です。
父、私の順にお風呂〜。私がお風呂出たら、もうすでに父のマッサージが始まってました。
父、痛い、痛い!と時々悶絶してました。
確かに、私も受けてみて思ったのは、痛めのマッサージでした。でも私にとっては、痛いけど気持ち良い、ちょうどよかったです。
父は、生まれて初めての足つぼマッサージ。
翻訳アプリで、ありがとうとか、痛いけど気持ち良いと言ってます、とか伝えました。
マッサージやさんも、スマホの翻訳アプリ使って、返事してくれました。翻訳アプリ、ありがとう!
22:15 現金で(両替しておいてよかった!)1600台湾ドルを支払って、マッサージやさん、帰られました。
みんなゴロゴロ。そして、就寝。
おやすみなさい。
この日のウォーク指数:B
実際は8531 歩