goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーが来てHappyになったおうちのブログ

先代ハッピーとハッピーが導いたサンとの日々のあれこれをちょこっと。
我が家の幸せはハッピーからサンにバトンタッチ!

作ってみました~♪

2009-08-24 | 手作り食
いったい何を作ったて~~~


それはコレ!!!

ドッグランでお友達になった太郎くんとみなみちゃんのママ ゆかさんに教えてもらった『ササミと野菜のジュレ』

ハッピーは作ってるうちから、もう自分のってわかるみたいで興味津々
今回の中身はササミ・カボチャ・ニンジン・コーン・枝豆・オクラ・トマト・椎茸・キュウリ
ササミのゆで汁と野菜の煮汁を合わせて、ゼラチンでゆる~く固めました。
ゆかさんみたいに、ニンジンを骨型なんて手は混んでないけれど…
とっても満足な出来上がりでした。

ハッピーは療養食なので、元気な子に比べて肉・魚の量が多いの
だからジュレのみたいになっちゃいました~
もちろんジュレの下にはキャベツ・玄米お粥・きな粉・モズク・サプリメントが隠れてます。
そして、ジュレの上には亜麻油もバッチリかけましたよ~

それじゃ記念撮影ね。

「あの~早くしてくだしゃい」

「はい ど~ぞ」

「いただきま~す」




ってアッという間に終わっちゃいました。

大満足でトロ~ンなハッピー 今日もいい夢見られそうだね


準備中。。。

2009-08-01 | 手作り食
みなさま こんばんわん!!
ちょっと更新サボってしまって…

ハッピー 鎮痛剤を飲む日もありますが、元気にしてますよ♪
もちろんハッピー家みんな元気です。
先日もスイカ『黒美人』を食べる気満々で…

食欲旺盛です。

日曜日には久しぶりにシャンプー
相変わらずキライでカチカチになってましたが、キレイになりました。
本犬はとーーってもお疲れですけど・・・

でも、これは楽しいコトへの準備なのです

そして、サンデーままから教わった『ワンバーグ』いっぱい作りました~☆
お野菜もたっぷり入れて我ながら美味しそう~って
夕飯のおかずにチョット横取りしちゃいましたけど(爆)




毎日、穏やかに日々が過ぎていきます。病気というコトを忘れそう。
そして楽しいコトも、もうすぐ始まります。
でも・・・・


先週の土曜日
友人のニャンコ『なおちゃん』が天使になりました。
推定年齢18歳 友人と暮らして17年。
その間にニャンコの弟 フェレットの弟・妹 そしてワンコの弟と大所帯の長女に。みんなを支えるなおちゃんでした。
約2か月の闘病生活、きっといっぱいパパやママに甘えたことでしょう。
家族に見守られて旅立ったそうです。

なんでもない平凡な毎日に、かならず終わりが来る。
分かっていても、穏やかな時間がそれを忘れさせます。
それでもいいのか…と思いながらも、イヤイヤ大切にしなきゃと思いなおす今日この頃です。

先日亡くなったごん太くんのお姉ちゃんも、なおちゃんのママもハッピーの病気少し持っていってとお願いしたよ! 守ってとお願いしたよ! と励ましてくれます。
本当に本当にありがとう。



まさか夏に旅行が出来るとは思いませんでした。
これが最後…なんて思わずに出かけてきたいと思います。










バッチリ! のはずが…

2009-05-24 | 手作り食
今日はあかちゃん本舗に行ってきました!

その手のお店には縁のない私ひとりで入るのはちょっと勇気が…
ハッピーパパは本当は家で留守番していたかったようですが、お願いして一緒に来てもらいました。

欲しかったのはコレ

離乳食を冷凍保存する容器で、お粥などの液体系も

前回の病院の時に、玄米をお粥にしたほうが消化に良いというコトで毎食
冷凍保存していた玄米ごはんをお粥にしていたけど、かかり過ぎる
そこで!! 
妹がKくんの離乳食を作ってる時に使っていたのを思い出して買いにいったのです。


でもでも…
おバカな私、やってしまいました
ご飯の30gとお粥の30gじゃ量が違うってコト
とりあえず、40gで今回はやってみましょ~

夢の中でもくいしん坊ハッピー
あたなの為に、まだまだハッピーごはんの研究は続く


食事の量

2009-04-27 | 手作り食
先週の金曜日に病院に行って、先生に食事の量の相談をしてきました。

いろいろ勉強してみるとガンの場合
カロリーの 5~6割 脂肪
      3~4割 たんぱく質
      1~2割 炭水化物    にすると良いみたい。
一般的な目安では肉60% 野菜40%という本もあります。

ハッピーの今の体重は26kg

病気になる前は穀物:野菜:肉類をすべて80gづつ食べてました。
そして相談の結果
穀物 30g 野菜 80g 肉類 80g  となりました。

お米の量はビックリするほど少なくてちょっとかわいそうな気もしますが、グツグツ雑炊にして食べさせていますので増えてみえます!!
最近はご飯にかけるスープの変わりに緑茶を冷まして入れたり、きな粉も入れてます。

手作りごはんを始めた頃、3人家族になったな~っていう気分になってました。
今のハッピーのごはんは細かくしたり、煮詰めたりでちょっと離乳食みたい!?
赤ちゃん育てたコトはないけれど、私にとっては大事なbabyですものね♪





食事について

2009-04-16 | 手作り食
ハッピーの調子が悪いのは治りました。
きっと急な暑さで体がビックリしたのでしょうね~
みなさまご心配おかけしました。

今日はガン患者の食事の話をちょっと。。。

去年、変形性脊椎症を患って8月から手作り食にしてますよね!
まぁ~それは犬のための栄養辞典との偶然の出会いからですが、確かに食事を変えてからだんだんと調子が良くなって同じ時間でも長い距離が歩けるようになりました!!

さて本題 ガンのための食事ですが・・・

炭水化物
これはガン細胞にとっては大好物のえさになってしまうので、量を控えなければなりません。
今は玄米+雑穀米を50g与えてますが、本によっては25%くらいが良いともあるのでもう少し減らしたほうがいいかもしれません。

タンパク質
患者とガン細胞はある種のアミノ酸を体内で取り合います。
タンパク質の過剰摂取はガン細胞の成長を助長させます。
逆に不足すると患者のタンパク質の消耗・免疫機能や消化管機能の低下につながります。
過不足なく与える=これが難しいですね。
現在は鶏肉を週1回 あとはイワシ・サンマなどのDHAを多く含む青魚やEPAを多く含むマグロ 後はサーモンをあげる日もあります。


脂質
ある種のガン細胞は脂肪をエネルギー源にするのが苦手。
でも患者は脂肪酸を酸化させることで、エネルギーにすることができます。
ただし、脂肪ならなんでも良いという分けではなく植物性のごま油やオリーブオイル。

 特に亜麻仁油にはオメガー3の多不飽和脂肪酸(EPA・DHA)が含まれいてガン細胞の成長や転移を抑制したり免疫増強の作用もあります。

注意しなければならないのは、同じ多不飽和脂肪酸でもオメガー6(リノール酸・ガンマリノレン酸)には腫瘍細胞の成長や転移を促してしまうのです。


なんだか難しい話になってきてしまいましたね~

野菜からは抗ガン作用を有するものがたくさんあります。
ブロッコリー・加熱したトマト・豆類・キャベツ・イモ・緑黄色野菜・マイタケ
少ない量でもたくさんの野菜を入れてあげたい!!
もちろん果物も!!
ベリー類・リンゴ・なし・桃・ブドウ・プラム・スイカなどが特にいいようです♪

ヨーグルトやきな粉もよいそうです。
朝の散歩から戻るとヨーグルトにきな粉をかけてのおやつタイムです!

まだ試してはいないのですが、お茶もイイようです。
お茶には抗がん剤作用があります。

また色々勉強してここに書いて行けたらいいな~





今日からは

2009-04-05 | 手作り食
ハッピーのごはんは去年の8月からず~っと手作りです。
そのおかげか、みんながビックリするくらい調子がよくなって、去年の暮れころからは今まで以上にトコトコ歩けるようになってました。

これからのハッピーの生活を考えて、食事の内容を少し変えることにしました。
今までは雑穀米に野菜と肉か魚でした。
ハッピーの病気には、ビタミン・ミネラル・DHA・EPA・食物繊維が有効のようです。
そのため、お肉よりお魚中心にして緑黄色野菜も意識して多く採り入れようと思います。

今夜のごはんはメインはまぐろ~☆
ニボシ・昆布・ひじき・マイタケ・ニンジン・大根の葉・チンゲン菜・カボチャ
雑穀米にたっぷりスープ オリーブオイルをかけて召し上がれ~♪♪

食後のハッピーに聞いてみました。 
今夜のごはんどうだった?    
おいち~~  そう言いながらも食後のリンゴを狙うハッピー
食欲旺盛です!


穂高さんに行く日が決まりました。
予定では19日の日曜日です。
また近くなったらお知らせしま~す。