今日は、2週間ぶりに帰国です。
Peach MM006 ソウル・インチョンを15:15。関西には、16:55に着きました。
昨日の午後、ソウル最後の想い出に「白磁の人・浅川巧」の墓参りをしました。
この旅行に来る前、レンタルDVDで「道~白磁の人」を見ました。
一人では心細いので、12月に結婚式を控えているITさんに同行してもらいました。
地下鉄7号線・京春線상봉(上鳳)駅で降り、5番出口に出ました。
忘憂里共同墓地(マンウリコンドンミョジ)まで、タクシーで15分ぐらい。
頼めば公園管理事務所前まで行ってもらえますが、私たちは公園入口で降りてしまいました。
途中渋滞がありましたが、5000Wでした。
案内板があり、右の道をあがれば公園管理事務所の駐車場です。
地図をいただいて歩きました。
浅川巧は、左の一番上で、D3と分かりました。
一つ目の分かれ道が直ぐでした。
しかし、ここからが長い長い。2番目の分かれ道は、分かりづらかったです。
20~25分ほど、「これか?これか?」と探し、바가지(パガジ ひさご)の印・薬水の所まで来ました。
韓国でパガジとは、ふくべ(瓢箪)を二つに割って中身をくり抜き乾かして作った容器です。
横断幕の所です。この水、現在は安全基準を外れているそうです。
手前の、小さな階段を上がったところです。
ご覧下さい。
私が持っている「観光コースでない韓国」小林慶二著 高文研 1996.8.15第5刷の241ページにも、紹介されています。
今の日韓の状況を浅川さんが聞いたら、どう行動されるのだろうかなど考えると、胸がいっぱいになりました。
下り道はなめらかで、バス道路まで30分一気に降りました。
市内バスの停留所がありました。
청랑리(清涼里)駅と서울(ソウル)駅行きが出ています。
T-moneyなどの交通カードを使うと、割引になってお得です。
今日ご一緒いただいたITさんは、12月に結婚を控えています。
招待状をいただきましたが、11・12月連続で韓国には来られません。残念です。
ソウル最後の夜です。ITさんの友人と、下町の居酒屋なる物に言ってみました。
トマトとサーモンとチーズにソースがかかっていました。
ちゃんぽん麺です。隠し味で、青い고추(コチュ)が入っていて、少し叫びました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます