サンノゼ徒然草

米国はカリフォルニア在住の主婦の覚え書き。子育て、趣味、サンノゼでの暮らしのことなど。

謹賀新年 2013

2013-01-04 20:46:02 | 季節行事
明けましておめでとうございます。

アメリカではクリスマス前頃から年明け頃を「ホリデーシーズン」と呼びます。大体10月末のハロウィーンが近づくと、人々は心なしかうきうきとした気分になり、ハロウィーンの仮装を考えたり、自宅の飾り付けを楽しんだり。それを皮切りに、感謝祭、クリスマス、新年、とイベントが続いていくのです。

秋以降、子供達の新学期が始まると、予想以上に学校のお手伝い(こちらの学校では父兄が授業やイベントのお手伝いを毎週定期的にするような仕組みが有ります)や子供達の学校送迎に時間を取られ、あれよあれよとスケジュールが詰まって行きます。そうやってあくせくしるうちに、腰を痛めてしまって、10月以降は無理が出来なくなったり。
そうこうしているうちに、2012年は終わってしまった!という気がします。

でも、学ぶ事はたくさんありました。何よりの学びは、体に負担をかけない、無理のない生活リズムでの日々の過ごし方。
忙しくしていても、のんびりしていても時間は過ぎて行く。昨年前半は何かとあくせくしていたり、時間が足りないと夜更かしすることも多々あったのですが、後半は腰を痛めたために無理ができなくなって、毎日10時就寝6時起床に。夜中にしていた作業などが全くできなくなりました。
それでも、あら不思議! 毎日は廻って行くものだったのです。正直、石鹸関係のことが少しおろそかになりがちでしたけれど、家族とのんびりすることを改めて覚えました。

今年の目標。
「Be simple and on time. 毎日の大事なことを、簡単で良いからちゃんと時間通りにこなしながら、人生をのんびりと愛しむようなライフスタイルをつくる」こと。

本年もよろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿