Hane's FACTORY

車いじり大好きな車バカ管理人の活動記録
シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2024年ブログ開設19年目

JA4 足回り整備

2021-08-14 | today JA4

先日ミッション修理でサブフレームを降ろした際にステアリングラックブーツが切れている事が判明したので社外品のブーツに交換する事にしました。

片側1300円と安くて助かりました。

リフトアップして右側から始めます。
内側ステアリングラック側はプラスビスのバンドなので長いドライバーなどで緩めます。

外側はタイロッドを取り外し、こちらは針金を巻いたようなバンドを取り外せば後はスライドするだけでステアリングラックブーツが外せます。
後でサイドスリップの確認をしますが、一応タイロッドが外れるまでの回転数は記録しておきます。

ついでにラックエンドのグリスを新品にしたら新品のブーツを取り付け。
付属のバンドはドライブシャフトブーツのように巻き付けてカシメのタイプでしたが車上整備ではさすがに取り付け出来ないのでプラスビスタイプの元のバンドを再使用。
外側バンドは付属の物を使いました。
新品のブーツは気持ち良いですね。

左側も方法は右と同じですがこちらはスペースが狭いので少し面倒でした。

古い車なのでゴム製品の劣化は仕方ないですね。
社外で部品が安く手に入るのはありがたいです。
作業後はいくらタイロッドの回転を元位置に戻したつもりでも多少はズレるのでステアリングセンターの確認とサイドスリップを確認します。
私はステアリングがセンターがしっかり出ていないと落ち着かないタイプの人間です。笑

そして、どうせサイドスリップでタイロッドの調整をするならと前回日光サーキットを走らせた際にややアンダー気味でタイヤもかなり外当たりが強かった事からフロントキャンバーを増しました。

MAXまでダンパーを寝かせて約3度。
これで中高速のコーナリングスピードが上がるかな?

全ての作業が終わったら、片減りのない健康タイヤに履き替えてサイドスリップ調整。
ガレージにはサイドスリップテスターも埋め込んであります。笑

キャンバーを付けると例えば傾けたガムテープが傾けた方に向かって転がっていくようにサイドスリップとしてはかなりイン方向に向くのでそのままでは引きずり抵抗が多くなりストレートスピードダウン、タイヤ片減り、もちろん車検もNGです。
そのため、内側に転がっていく力をトーアウトにして打ち消します。
パワーのない軽自動車のレースではストレートスピードを捨てたくないのでなるべく転がり抵抗が減るように調整しています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿