Hane's FACTORY

車いじり大好きな車バカ管理人の活動記録
シビックEG6トゥデイJA4自家用積載車他
2024年ブログ開設19年目

マイガレージ タイヤを捨てよう

2024-03-06 | マイガレージ
ガレージにタイヤチェンジャーがあると最高です。 今までタイヤ交換が発生すると貴重な休日を半日以上費やしてしまっていたわけですが、 タイヤチェンジャーがあれば夜に携帯でポチっとすれば宅急便の人が玄関までタイヤを持って来てくれて 自分は隙間時間にタイヤを組み替えるだけ。 費用はもちろん安いですが、時短効果が絶大です。 しかし、唯一の欠点が廃タイヤ問題。 最初は子供の遊具にしてみたり . . . 本文を読む

EG6 鈴鹿ツインサーキットGコース走行会

2024-02-29 | CIVIC EG6 3台目
鈴鹿ツインサーキットGコースで行われた走行会にメインマシンEG6シビックで参加させて頂きました。 毎年会社の先輩が企画運営している走行会で、今年はついに10周年 走行会の名前がSnow Attackと言うだけあって時期的に大雪が降る事があり、昨年は走行会前日の大雪で高速通行止めの可能性もあった事から泣く泣く不参加に。。 今年こそはと意気込んでいたところ数日前に雪が積もり、またしても不参加かと . . . 本文を読む

EG6 純正ラジエターホース戻し

2024-02-05 | CIVIC EG6 3台目
先日の日光サーキットへ行く前にEG6の車両点検をしていたところ、冷却水漏れを確認… 犯人は確か2号機時代(2017年くらい)に装着したであろう社外ラジエターホース 当時はまだ円安の影響も無く輸入品がとても安く純正の半額以下で買えたので特に深く考えず導入したのでした。 純正より太い強化ホースのため純正のホースバンドは使えず付属のネジ式ホースバンドで固定していたのですが、このタ . . . 本文を読む

EG6 シバタイヤ初走行 日光サーキット

2024-01-29 | CIVIC EG6 3台目
初投入のシバタイヤで日光サーキットのフリー走行を走ってきました。 少し癖はありましたが、絶対的なグリップ力は高くコスパの良いタイヤだと感じました。 タイヤはシバタイヤR23の200S サイズはフロント235/40R17 リヤ205/50R16 ホイールは前後共に念願の同一銘柄エンケイRPF1  フロント17インチ8.5J+40 114.3の5穴 リヤ16インチ7J+35 100の4 . . . 本文を読む

EG6 純正フェンダー戻し シバタイヤ組付け

2024-01-29 | CIVIC EG6 3台目
2023年末に2023年の初走行となってしまったメインマシンEG6 しかし4年落ちだったタイヤは硬化していて全然熱が入らずまともに走れず… 走る頻度も増やせないので高級な極太フロントタイヤを一旦止めて、ランニングコストの安いタイヤサイズに戻す事に。 今回はフロント235/40R17 リヤ205/50R16で組み込みます。 せっかくなら前後同じデザインのホイールで組みたいと . . . 本文を読む

自家用積載車 アルミリヤバンパー化

2024-01-28 | 自家用積載車 TITAN LKR81
自家用積載車のリヤバンパーは中古購入時からテールランプの変更と色の塗り替えのみで 構造自体は中古購入時の状態を保っていましたが、前回のユーザー車検時に保安基準上の突入防止装置としての 寸法が足りないのではないかという事で少し時間を食いました。(結果は適合していた) ただ、前からこのリヤバンパーは車の乗せ降ろしの度にスロープ側と接触して塗装は剥げるし、 荷台から流れて来た水が溜まって錆び . . . 本文を読む

JA4 4号機 全塗装

2024-01-20 | today JA4
偶然にも我が家に来ることになった4号機トゥデイ 1993年式で約30年前の車両という事もあり塗装こそボロでしたが、走行距離は約18000㎞と極端に少なく、 レース車両のスペア車両としてはもったいない車両でした。 入庫からしばらくはノーマル状態のまま大事に保管していましたが、点検してみるとメンテ必要箇所がかなり多い事が 判明したたため、ミッションを降ろしてオーバーホールするなど大規模 . . . 本文を読む

EG6 2023年初走行!?

2023-12-19 | CIVIC EG6 3台目
今年はEG6シビックの走行予定を立てると雪予報が出たり、仕事が忙しくなったりとキャンセルの連続。 軽耐久の車両準備もあったので本来メインマシンのはずのEG6に全然乗れないまま2023年が終わりそう… そこで、なんとか予定をこじ開けて日光サーキットフリー走行へ行ってきました。 最後に走ったのがちょうど1年前の日光 あの時はギヤ比が絶妙に合わなかったのでファイナルギヤ比を4. . . . 本文を読む

自家用積載車 バッテリー交換 バッテリーフレーム腐食修理

2023-12-18 | 自家用積載車 TITAN LKR81
中古車で購入時から装着されていた12Vバッテリー×2個 いつから装着されているのか分からないので点検しながら使っていましたが、いよいよバッテリー上がり寸前まで劣化してきたので交換する事に。 トラックなのでバッテリーはフレーム左サイドにむき出しで装着されています。 取り外してみるとバッテリーフレームに錆が… 構造上水が溜まりやすいのですが、このままでは錆が進 . . . 本文を読む

トゥデイ JA4 4号機リフレッシュ作業

2023-11-27 | today JA4
偶然にも仲間に加わる事になったトゥデイ4号機 今からちょうど30年前の1993年式、MTRECを搭載したXiグレードになります。 当初は耐久レース車両の箱替え用としてトゥデイを探していたのですが、 発見したチーム監督に運んできてもらうと、奇跡の走行距離1万4000キロ台… ワンオーナー点検記録簿付きの本物低走行車両でした。 これをレース用にするのはもったいないな… しかし低 . . . 本文を読む