goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

宇都宮タワー

2008-05-05 | お出かけ♪
市内で一番景色のいいところ、宇都宮タワーでございます☆


今日は子供の日で入場料が無料でした、ラッキー♪


もちょっと晴れてたらもっと景色が見えて良かったなー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

またまたグルメ日記

2008-04-30 | お出かけ♪



昨日の休みに池袋に行ってきました


東口を出てサンシャイン方面に向かって行くとちょっと先に
「宮城ふるさとプラザ」がありましてね。
そこの中にある「伊達の牛たん」さんでお昼をいただいてきました。


夫が以前仙台に出張に行った時に食べてめっさ美味しかった!
とすすめてくれたのが、写真の「極厚牛たん芯たん焼き」。
なんと1日2回、各10食ずつのみの限定メニューでした


運よく食べることができましたが・・・いやぁ美味しいっ!!
普段焼肉で食べる薄い牛たんとはまったく違う肉厚さが
たまりません
ちょっと値が張りましたが、これは満足な一品でした



その後、子供をサンシャインシティで現在行われている
「プラレール博」に連れて行きましてね。



入るのに30分待ち、入ってからも見るにも遊ぶにも行列…
子供は楽しんだようですが、親は疲れました



そして…1年ぶりに池袋に行きましたが、しかし人が多いですね
うんざりするほどの人の多さでしまいには頭痛が…


飲んでみたかった!

2008-04-26 | お出かけ♪



映画の前に念願のコーヒージェリーフラペチーノ@スタバを
飲みました~o(^▽^)o


ジェリーはスプーンがいるかな…と思ってたら、ストローに
ちゅるちゅる入ってきてビックリ!
ふるふるなのね~しかもビターで美味しい♪


これはちょっとハマりそうです(≧▽≦)

贅沢ナポリタン♪

2008-04-20 | お出かけ♪



ここはオムライスが有名なお店ですが、悩んだ挙げ句
今日は「ナポリタン蟹」を頂きました☆


ひゃあ~おっきいカニの身がゴロゴロと\(゜□゜)/!
ナポリタンというとっても庶民的な食べ物なのに
めっちゃ贅沢でした♪
(もちろん値段も贅沢でした…笑)


いやあ~…美味しかったヾ(≧∇≦*)ゝ

日本橋

2008-04-20 | お出かけ♪



「美味しいB級グルメが食べたい!」ということで、
以前から行ってみたかった、日本橋にある「たいめいけん」に
行って来ました(^O^)


休日の日本橋は閑散としているけど、言わずとしれた名店
だけあってここは行列でした。


何を食べたかというと…次へ続きます(^ε^)

東京ドームシティ おもちゃ王国

2008-04-04 | お出かけ♪



今日は大学時代の親友3人+それぞれの子供とで、
水道橋にある「東京ドームシティ おもちゃ王国」に行ってきました


初めて行ってきましたが、ここは子供にとってはまさに
天国
ブロックあり、トミカ(ミニカー)あり、プラレールあり、
キッズコンピュータあり、リカちゃん、シルバニアファミリー、
おままごと、木のおもちゃ…もうおもちゃなら何でもアリの
素晴らしき空間

入場代を払えばすべてのおもちゃが遊び放題
目移りするほどたくさんあるおもちゃにもう夢中で遊び回る
子供たち
その間に親は子供を見つつゆっくり話でも…と思ってたけど、
まだおチビ組の子供たちのお世話などで結局あまりゆっくり
は話せなかったなぁ
でも久しぶりに会えて楽しかった


帰りにドームのそばを通ったら、今日は巨人-阪神戦なのね
開幕5連勝といいスタートダッシュを切った阪神、今年も微力
ながら応援しますよ~
今年もどこかに観戦に行きたいなぁと思ってます

水道橋

2008-04-04 | お出かけ♪




水道橋に来ています☆



水道橋に来たのはかなり久しぶりだけど…えらい
変わってて驚きでした(☆o☆)
↑このビルが建ったの知らなかったもの。


今日はドームでもなく、遊園地でもなく別の場所が目的地。
どこでしょう??

三鷹の森ジブリ美術館

2008-03-26 | お出かけ♪



昨日、息子と東京都三鷹市にある「三鷹の森ジブリ美術館」
に行ってきました



ジブリ作品好きにはたまらないこの美術館。
一度は行ってみたい…と思いながらも、混んでるだろな~
となかなか行けずにいましたが。


15日から東京と川崎3つの映画館のみで公開されている
アニメ「パンダコパンダ」の試写会ご招待をいただき、
めでたく行けることになったのです


お天気もよかったので、行きは玉川上水沿いを
お散歩がてら向かうことにしました。
玉川上水沿いは初めて歩きましたが、なんとも雰囲気のよいこと!
いやぁ…ここに住んでる方がうらやましくなりました

ちょっと脇にそれたら、桜のトンネルが
もうちょっとして満開になったら、それは綺麗でしょうね~


看板にトトロ発見
駅前のバス乗り場にあったバス停にもいたし、もうここは
「ジブリの街」なんですねぇ~。ステキ


15分ほどえっちらおっちら歩いて、ようやく到着
建物の外観を見た時から子供ともどもワクワクドキドキ
残念ながら建物内は撮影禁止だったので写真はないのですが、
中はまさにキャッチコピーの「迷子になろうよ、いっしょに。」
のとおり、意外に狭いながらもこった造りの建物で実際
何回か迷子になってなかなか目的地に着かないという一幕も


子供がとにかく気に入ったのが、「ネコバスルーム」。
言わずとしれた「となりのトトロ」に登場するネコバスがどーん!
とあって、小学生以下の子供たちが自由に登ったり中に入ったり
して遊べるようになっていました
いいなぁ~大人も遊びたかったよぉ


肝心の映画「パンダコパンダ」。
36年前(1972年)に公開された宮崎作品で、もしかしたら
リアルにご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
おばあちゃんの留守をひとりで守っている元気な女の子・ミミ
ちゃんの家に、ある日パンダの子パンちゃんとお父さん・パパンダ
がやってきて…というお話です。


この子がパパのパパンダ。笑い顔といい、佇まいがとにかく
トトロを彷彿とさせるものがありました。まさにのちに続く
ジブリ作品の原点なのかも。
36年前の作品とはいえ作品に込められたユーモアや温かさは
今見ても新鮮でホッとさせるものがありました。
短編2作品で1時間強ほどの上映でしたが小さい子供にも
ちょうどよい時間で楽しく見られたようです


ジブリ作品の中でトトロも捨てがたいけど一番に挙げるなら
「天空の城ラピュタ」が好きな私としては、数え切れないほど
展示してあった原画やスケッチ、しかけの数々をひとつひとつ
じーっくりと見たかったのですが・・・いかんせん飽きっぽい
子どもと一緒だったのでなかなかじっくり見ることが
出来ず、帰りの時間もあったので後ろ髪を引かれる思いで
美術館を後にしました


見えるかな?屋上(写真の真ん中ほど)に「ラピュタ」に登場
する巨神兵の大きなオブジェがありました
周りのうっそうとした木々の感じといい、まさにラピュタの世界
そのものでした。感動
(中では撮れなかったので、帰りがけに撮りました)



入場券も凝ってましてね、ジブリ作品のフィルム付きでした
私のは「おもひでぽろぽろ」、子供のは「魔女の宅急便」でした。


短い時間ながらも、まさに「ジブリの国に迷い込んだ」ような
ステキなひとときでした。
次回はぜひ夫も連れて、今度こそはじっくりと展示も堪能したい
なーと誓ったのでした