goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日がどうでしょう

「水曜どうでしょう」&ミスター・鈴井貴之さんが大好き♪
そんな私の日常とCUEさんを綴るゆるゆる日記でございます☆

お花見

2008-03-30 | 千葉
のち


早く新車に慣れるために、早速ドライブがてらお花見に
行ってきました~♪


行ってきましたのは、佐倉市にある「佐倉城址公園」。
国立歴史民俗博物館もある、県内でも有数のお花見
スポットです

ここのとこの暖かさですっかり満開…かと思いきや、
確かに満開の桜もありましたがまだつぼみのままでこれから
というものも結構残ってました。

今日は寒いし曇りであいにくの花冷えの1日でしたが、出店も出て
なかなかの人出でした。

…でもお花見はやっぱりお天気のいい日の方がいいですね
寒かった~
出店で売っていたあったかい豚汁の誘惑に負けそうになりました(笑)

春の房総ぐるめぐり♪

2008-03-17 | 千葉
時々


うららかな陽気だった昨日、家族でいちご狩り
行ってきました


家族全員いちご好きの我が家。
昨年は館山に行きましたが、さて今年はどこへ行こう?と
いう話になり…


昨日も書いたとおり、山武市成東(さんむしなるとう)に行ってきました。


成東は県内有数のいちご産地で、市内の国道126号線沿いに
多くのいちご狩りスポットが点在していることから
「ストロベリーロード」と言われているとかいないとか
しかも殺虫剤無使用というヘルシーさにも惹かれてここに決定


行ってきたのは、「かわつら苺園」さん。




おぉ~、なってますなってます
ヘタを入れるパックと練乳(いらない人は練乳分の代金を返金して
くれます)


こちらは「あきひめ(章姫)」という品種。
初めて食べましたが…意外にやわらかくて酸味が少なくて
甘~い


こちらは地元千葉産の品種「ふさのか(ふさの香)」。
うむっ、これも酸味が少なくてとにかく甘い
香りもいちごというよりは桃に近い感じ。
これもなかなか食べることができない品種なので嬉しい~


こちらは有名な「とちおとめ」。
しかもダブルハートみたいでかわいい~。
うん、おなじみの味でもとちおとめ
くらいの酸味があるのも私は好きです


これは…見えるかしら??真ん中の花に「みつばち」がいます。
ハウスの中を自由に飛び回って、食べてるそばで一生懸命受粉を
してくれていましたよ
彼らの頑張りのおかげでおいしいいちごが食べられるのね、感謝



ハウスの外に、懐かしいポンプ式の井戸がありました


いちごだけでなく、ポピーのお花摘みもできました
咲いている花は2本で10円、つぼみは1本10円という安さ
何本かお持ち帰りしました~


そして、お土産も買っちゃいました


こちらは苺園で採れたいちごを使った「いちごアイス最中」。
ややミルキーながらもしっかりいちご味で美味しい


そして…苺園の手作りジャムです
自家製だからか、いちごのおっきい粒がゴロゴロいっぱい!
パンに、ヨーグルトに…いやぁ食べるのが楽しみだぁ~


いちごをたらふく食べた後で(笑)、お昼を食べて帰ろうと
立ち寄ったのが水産問屋直営の回転寿司「浜っ子 成東東金店」さん。

…あまりの美味しさに食べるのに夢中になってしまって、
写真を取り忘れてしまいました(汗)
でもここ、めっちゃ美味しかったです
回転寿司と侮るなかれ!
リーズナブルな値段でおいしいものがいただけました。
夫と「いちご狩りのついで…でなく、これを食べるだけの
ためにまたここに来たい」と言ってたくらいです
残念ながら成東、八日市場、佐原、茨城県鹿嶋と4店舗のみ
だそうですが…いちご狩りで成東に来られた際はぜひ!
お勧めでございます


すごい雪だあ~

2008-02-03 | 千葉



朝起きたら一面の銀世界!!


今もしっかり降り続いています(☆o☆)


どのくらい積もるのかしら…!?


道路にもどんどん積もってるから、明日は…バスが走れなくて
幼稚園お休みになりそうだわ(苦笑)


これから家族で雪遊びしてきまーすo(^-^)o

成田山新勝寺

2008-01-07 | 千葉



昨日、ちょこっと遅めの初詣に家族で行ってきました。


行き先は…千葉県民の初詣のメッカの1つ。
そして大泉さんのお友達(笑)の"女癖の悪い成田さん"こと、

「成田山新勝寺」でございます。
(どうバカにしかわからないネタでごめんなさい


実は昨年も初詣にここを訪れ…る予定でしたが。
ナメてました
で行ってみたらそらもうすごい渋滞でにっちもさっちも
行かず、あえなく撃沈
たどり着けずに行き先をなぜか成田空港に変更し、飛行機を見て
返ってきた苦い経験があります。

…ということでリベンジの今年は、クルマではなく電車
で行くことに


成田に着いたのがお昼ごろ。
参拝の前にまずは腹ごしらえ!ということで立ち寄ったのが
うなぎのお店「川豊」さんです。


毎年元日に初詣に来ている弟に薦められたお店です。


ウナギを焼くいいにおいが


店頭ではウナギをさばくおじさんたちが。
生きたウナギを思い切りよくさばいてました~

結構行列になっていましたが、思いのほか早くお店に入る
ことができました。
正月だしケチるな!と頼んだのが上のうな重♪


ふっくら柔らかくて、香ばしくて美味しかったです♪
子供もパクパク食べてました


お腹も満たされたところで、いよいよ参拝へ。


表参道は古い街並みが残っていていい雰囲気。
同じ県内なのに、ちょっとした旅行気分です


3が日を過ぎたとはいえ、お正月休みの最終日。
すごい人出で本堂へいくのに一歩通行でした


…写真を撮り忘れましたが(笑)、まずは本堂でお賽銭を投げて
今年一年の多幸を祈願

本堂の横には三重塔がありました。

…えらくカラフルな三重塔


本堂の奥に行くと、平和の大塔がありました。

「サイコロ4」に出ていたなりたさんの写真はコレですな
ここでは写経もできるようです(有料ですが)
興味津々でしたが子供がいるので残念
いつか機会があればやってみたいものです。


公園が隣接されていたので、ちょこっと散策して初詣は終了。
暗くなる前に帰宅の途につきました


さて、初詣のご利益があるかどうか?
運だめしにひいたおみくじは「小吉」でした

今年も楽しい事たくさんの幸せな1年となるように、
運だけでなく努力もしていかなければ、ね

イクスピアリ

2007-12-04 | 千葉



イクスピアリで母と映画…違うな、映画館でやる
ドラマ(笑)を見て来ました。


ペ・ヨンジュン主演の韓国ドラマ「太王四神記」です。


母が大のヨン様ファン。
私は付き添い…というか道連れです(笑)


普段特に韓国ドラマを観たりはしていないのでさしたる予備知識も
持たずに観ましたが。


…いやはや、韓国のCG技術のレベルの高さに驚きました。
テレビドラマなのに、映画以上じゃないかというくらいの勢いに
感じました。

鈴井さんが韓国に映画留学した理由を今更ながら実感、です。


で。
本編が始まるまでの予告で、タイムリーに映画版「歓喜の歌」
の予告が流れてびっくり!!
小林薫さん、安田成美さんの他に伊藤淳史くん、浅田美代子さん、藤田弓子さんらのお姿も。
もしかしたら志の輔さんご本人も出演されているのかしら?

何だか予告を見て映画版も観たくなってきました。
来年2月かあ、近くでやるなら観ようかな…と調べてみたら、
一番近くのシネプレックス幕張でも上映予定が!

よし、予定に入れておこうっとo(^▽^)o


しかし、この「太王四神記」。
毎週1話ずつ、計24話の放映。
子供の都合で何回か行けない週があるけど(どうやらその時は
父が道連れらしい・笑)、親孝行も兼ねて出来る限りお付き合い
する予定なのですが…


…24回ってことは、終わるのは約半年後。
その頃子供は年中さんになってるわ
半年間毎週映画館に通うのもびっくりだけど、子供がもうすぐ
進級する、ということにさらにびっくりなのでした。


連休の思い出

2007-11-26 | 千葉



3連休の中日に、家族で「千葉だけど東京」(笑)の
某「ねずみーしー」に行ってきました~


4歳になるまでは子供料金がかからない(わが子は現在3歳8か月)
とあって、4歳になるまでにはいきたいね、と常々話していました。
連休中どこ行こうという話になって↑を思い出し、ちょうど
クリスマスできれいな頃だし行こう!ということになりました


連休中で絶対混むであろうことはわかっていたので早めに
行こうと出発
…しかし、着いた9時過ぎにはすでに当初の目的・ねずみーらんど
は入場制限がかかってました
あ、甘かったかい…

そこで、車をちょうどしーの近くに停めたこともあって
ねずみーしーの方に入ることにしました



火山も噴火してますよぉ~


しーに来たのは子供が生まれるとなかなか行けないから…
と妊娠9か月の時に夫と行って以来かな?
実に3年以上ぶりの入園でした。
その時も妊娠中だったのでそんなに乗り物には乗れません
でしたが、今回も子供がまだ3歳ということで乗れないものも。
なので目いっぱい乗る、というよりは乗れるものに乗って
あとはのんびり…と楽しむことに


それでも「海底2万マイル」「フランダーのフライイング
フィッシュコースター」「ストームライダー」「インディー・
ジョーンズ・アドベンチャー」「エレクトリックレールウェイ」
に乗れて大満足
「インディー・ジョーンズ」は子供は身長制限で乗れないので
大人だけですが、今は便利な制度があるんですね!
「交代乗車」制度があって、アトラクションによるけど
身長や年齢制限などで乗れない子供を連れた親が利用する
場合、まず1人が乗った後子守を交代して乗れる…というのが
あって、↑はこの制度を使って乗りました。
私が後で乗ったんだけど、交代したらいきなり出口から
逆走して乗り場まで連れて行ってくれて、ほとんど
待たずに乗ることができて感激でした
これなら親も乗りたいものが楽しめていいですね~
次回は「タワーオブテラー」「センターオブジアース」などにも
チャレンジしてみたいわ



フィレンツェにある「ヴェッキオ橋」みたい♪
本物も見たことがありますが、いい雰囲気出てます


夕暮れのメディテレーニアンハーバーに浮かぶ月♪
写真じゃちっさくなってしまいましたが、丸い月がきれいでした


ウォーターフロントパークにあった噴水です
ライトアップされてて素敵
寒いのにやっぱり子供は水が好き!濡れるの覚悟で中に
突っ込んでく子供がいましたね~


やっぱりクリスマス時期のここは最高♪
イルミネーションにしばしうっとり


すっかり夢の国を楽しんだ1日でした
子供も1歳の時にランドに行って以来でしたが、今回はジェット
コースター初体験もすませ、本人も楽しんだ様子
「また来たいね~♪」と言ってくれたので、親としても
連れて行って良かったなぁと思いました

子供が4歳になる3月までにもう1回来たいね、という話に
なりましたが…これから寒い冬なんですよねぇ
でも出来ればもう一度、とは思ってます。
今度はぜひらんどに



…しかし、もう若くはないのねぇ。
1日歩きまわったら、軽く筋肉痛になりました
すねが痛い…


クリスマス一色♪

2007-11-24 | 千葉
今日は家族でここ↑に来ています☆


どこでしょうかねぇ~(^ε^)?


園内はすっかりクリスマス一色でムード満点♪
夜になるともっとステキでしょうなぁー!!

クリスマス好きな私はテンション上がります~(≧▽≦)/