今日、2月16日から確定申告の受付開始。
お天気も良いし
さっそく 自転車で15分、税務署に行ってきました。
あらかじめ国税庁のHPで作成した書類を「印刷して提出」 。
・・・・・書類よりも分厚い医療費領収書の袋とともに。
税務署の中庭に仮設されたプレハブは提出だけの受付。
担当者は5人、机を並べていました。
室内には40人ほどが並んでいました。
平日の10時過ぎ。
この時間に来れる人は →→ 高齢者がほとんど。
そうか、花おじも高齢者なんだ、、(自分はまだ若いと思っていた・・ )
15分ほど並んで待って、提出は30秒でOK。
やれやれ、また来年まで。
今年もせっせと領収書を集めましょう。
でも、こうして元気に来れるのはいつまでだろうか?
腰の曲がった老婦人や杖をついた白髪の元青年の姿に
数年後の自分を重ねていた。
実は、私は確定申告って行ったことがないんです。
以前、その機会があったときにはすべて妻にやってもらったので…
最近は花おじさんのようにネットで書類を作られる方も多いのでしょうね。
仲良くご夫婦連れを多く見ましたよ。
高齢になると医療費も増えるのでイヤでも
いかんとソンするのは我なり・・・
キチンと収集は医療費の領収書、これ本音ですね。でガンバロウ
>実は、私は確定申告って行ったことがないんです。
以前、その機会があったときにはすべて妻にやってもらったので…
私も若い頃はまったく同じでした。
会社勤めの間は会社の年末調整でほとんど済みました。たまに10万円を越す医療費が発生した年だけカミさんがやっていたそうですが。
定年後、年金暮らしになると確定申告は必須義務になります。
ですから、多くの高齢者にとっては慣れない手続が大変でしょう。
今後はますます高齢化社会になりますので、早く確定申告無用のシステムを構築する必要があると思います。
杏子さんも済まされたんですよね。
いつもきちんと整理が行き届いていますからね。
>高齢になると医療費も増えるのでイヤでも
いかんとソンするのは我なり・・・
ですよね! でも本人が病気で行けなくなったら
どうしましょう!
カミさんが言ってました。
「お父さん、病気しないでね。私、確定申告できないからね!」
笑い話で済まない時が来るでしょうね。
病気しないように、しっかり長生きしようと思いました。
年金もらうようになって、初めての確定申告なので、行ってこなくちゃです。
でも、私も証明が来ないんですよ。
主人のだけ来ました。
電話したら1月の末に送ったけど、再発行に2週間かかるそうです。
それが来ないと行けないし。
医療費はないから、税金を取られるだけなんですけどね。
来年はパソコンで済まそうと思ってます。
はーちゃんも年金受給ですか?
最初が肝心です。社会保険料の控除など
損しないように確認しましょうね!
源泉徴収票の再発行ですか?シーズンに入りましたから混み合いますね。
でも、予定より早く来ると思いますよ。
「来なかったら、払いませんよーー!」って
>来年はパソコンで済まそうと思ってます。
はーちゃんなら簡単ですよ!
出向くのは面倒という主人がネットで申請しようかなぁ~と言っていましたが、果たして面倒なことが嫌いな主人ができるのか心配です。
>昨年、念願のマイホームを手に入れましたので、今年は確定申告をしなくてはです。
マイホーム ゲット
それはおめでとうございます!
住宅取得控除は大きいですよーー!
ぜひ、ぜひ
私も 医療費の領収書 ちゃんと置いてありますが
いつも 保険会社からもらう入院給付金など
差し引くと まぁいいか なんて額になるので
していません
でも 一度 昨年の見直してみます
あこさん こんばんは!
年金生活になると、嫌でも申告しなければならない仕組みになっています。
元気なうちはいいけど、、そのうち???になるかもです。
家族の医療費は交通費(タクシーも)を含めると結構大きな額になります。
でもそこから10万円を差し引いた残額が所得から「控除」されるだけなので、
税金の還付額はその何分の一にしかなりません。
苦労の割には大した額にはならないのですが、
みすみす納め過ぎは悔しいですから。
最近は、介護保険の制度が改悪されて
扶養家族である妻の僅かな年金から妻の介護保険料を天引きされる仕組みになりました。
本来なら妻の扶養者である私の確定申告で妻の介護保険料も社会保険料として控除出来るはずなのに、
それが出来ない仕組みになったのです。
政府の悪知恵だなーと思います。
このことだけでも記事にしたいくらいですが、
ちょっと腹立ち過ぎますので、、、
ついつい、あこさんに愚痴をこぼしてしまいました。ごめんなさい