今日の全粒粉
は
美味しい『全粒粉パン』...前回のレシピを変えて最近は
このレシピが気に入り ず~っと繰り返し焼いています^_^
植物繊維豊富で食べごたえもあり 香ばしく美味しいパンが焼けます!
このレシピはお勧めです...自我自賛
『全粒粉』 レシピ (1斤用)
材料 強力粉・・・・・150g
全粒粉...150g 日清製粉「ナチュラート 毎日食べたい全粒粉」
(スーパーカメリア)
砂糖・・・・・・22g
塩・・・・・・・・4g
無塩バター・・・20g
スキムミルク・・・10g
水・・・・・・・220cc (粉を50g増やした分、水も増やしました!)
ドライイースト・・・3g
※コース...全粒粉(50%なので)
全粒粉30%未満は食パンコースで
全粒粉の分量を少なく「90g」
スーパーカメリヤ「160g」で
焼き上げました。香ばしさは程良く、口当たりはソフトで軽く
トーストし、何もつげずそのままで凄〜く、美味しく癖になりそうです
『パン・ド・ミ』のレシピ (1斤用)
材料 強力粉・・・・・160g 全粒粉...90g
(スーパーカメリア)
砂糖・・・・・・22g
塩・・・・・・・・4g
無塩バター・・・20g
スキムミルク・・・10g
水・・・・・・・185cc
ドライイースト・・・3g
ごちそう様でした
いつもの同じ画像で
ごめんなさい
※タイトルをクリックすると画像が大きく表示されます
しっとりふわふわ
ほんのり甘く 美味しいパンが焼けて大満足
天然酵母で 『レーズン入り全粒粉パン』 パン・ド・ミ のレシピをアレンジ!
『パン・ド・ミ』 レシピ
材料 強力粉・・・・・150g 全粒粉.....100g(40%)
(スーパーカメリア) 日清製粉「ナチュラート 毎日食べたいおいしい全粒粉」は 粉量に対する30~50%まで!
砂糖・・・・・・20g(レーズンの甘いので10gでも良いくらいかな
?)
塩・・・・・・・・4g
無塩バター・・・20g(無塩マーガリンに変えて)
スキムミルク・・・10g
水・・・・・・・185cc
ドライイースト・・・3g
レーズン.....60g(半分に刻んで)
※ コース...(全粒粉30%までは)食パン 焼き色...薄
※タイトルをクリックすると画像が大きく表示されます
ホームベーカリー(SD-BM103)で・・・『しっとり、ドライフルーツパン』
今日の 朝食に 『ドライフルーツたっぷりのパン』に
クランベリーをオレンジピールに変えて焼きました。
『パン・ド・ミ』
材料 強力粉・・・・・250g
(スーパーカメリア)
砂糖・・・・・・22g
塩・・・・・・・・4g
無塩バター・・・20g
スキムミルク・・・10g
水・・・・・・・185cc
ドライイースト・・・3g
レーズンと
オレンジピール合わせて.....60g
どちらも刻んで「レーズン・ナッツ」容器に入れる
オレンジピールの風味が、ワンランク上のパン(自我自賛・・・)に
とても美味しく、残りは今日のサイクリング(宮崎~国富の往復)の
お弁当に、 外で食べる
を時には
に変えて
冷めても美味しく、とても満足できたランチでした
いつも 夫はただ、パクパク
近所のパン屋さんで焼き上がる時間に
合わせて
よく買いに行っていた 美味しいパン 『パリパリ玄米パン』...☆☆☆
私も いつかホームベーカリーで焼きたいと思っていた パンヽ(^o^)丿
※以前から探していた 煎り玄米粉はネットショッピングサイト「スイートキッチン」にて
ようやく購入することが出来ました
玄米パン...煎り玄米粉20%
やっぱり香ばしくて お気に入りの
になりました
『パン・ド・ミ』のレシピに 煎り玄米粉を混ぜて焼いた
材料 強力粉....200g(スーパーカメリヤ)
煎り玄米粉...50g(強力粉250gの20%)
砂糖.......22g
塩.........4g
スキムミルク...10g
無塩バター...20g(無塩マーガリンに変えて...)
水......185cc
ドライイースト...3g
煎り玄米粉を買って 調合を変え焼いてみた結果
煎り玄米粉15%(軽めの)より 20%(少しずっしり重めの
)で
焼いた方が ぎゅっと美味しいきがします
※あくまで 好みに合わせて調合するのが良いと思います
左の2分の1切れは(20%)でもちもち香りともに
でも 比べると膨らみには ずいぶん差があります。
『こんがり、ガーリックトースト』
フランスパン専用粉(リイスドォル100%)でシンプルに
焼き上げたを普段は5枚切りに
今日は厚切り(4枚切り)にし
こんがりトーストに『ガーリックマーガリン』を塗りました。
『ガーリックマーガリン』との 相性も良く、味、香りともに絶品。
夫は、このガーリックトーストが大のお気に入りのようです
※ シンプル味のこのパンには いろんなジャムにもお勧めです!
今回、(フランスパン)コースで焼き色は標準で焼きましたが
夫は、淡焼きの方が好みのようです
(食パン)コースで、焼いたも少しソフトに焼き上がり美味しいです。
塗っているのは
最近人気のガーリックマーガリン
フランスパン専用粉(リスドォル)
を使って焼いたフランスパン
焼き上がり、味はフランスパンらしく、シンプルな味で
外はパリパリ、程良いもちもちと弾力と粘りそして
香りも良く今朝も美味しい朝食をいただきました
フランスパン専用粉・・・250g
(リスドォル)
塩・・・・・4g
砂糖・・・10g
スキムミルク・・・10g
無塩マーガリン・・・15g
水・・・・・180cc
ドライイースト・・・3g
メニュー(ドライイースト)
コース(フランスパン)又は(食パン)
焼き色(淡と標準)のみの設定です。
流石本場フランスでも好まれているフランスパン専用粉は
私のお気に入りです
ホームベーカリー(SD-BM103)で・・・『ごぼうココアパン』
NHKの『朝イチ』で昨年9月頃、紹介されたホームベーカリーの
レシピを、エミから、随分前に是非焼いてみてともらっていて
遅くなりましたが、先週の木曜日焼いてみました
焼き始める前から、家中ココアの香りで気持ちもうきうきになりました。
焼き上がったは、ココアのしっとりと、ごぼうの香りとシャキシャキ歯触りで
不思議な味わい翌日になっても、ココア生地のしっとり感と、ごぼうの味が
焼き立てとは違う味わいで、これもまた美味しく感じました
健康的にも、とても良い
だと思います。
今度は『パン・ド・ミ』の調合で是非焼いて見たいと思っています
※タイトルをクリックすると画像が大きく表示されます。
ホームベーカリーで・・・『しっとりかぼちゃパン』
今までに焼いた中での『かぼちゃパン』
ほんのり甘くしっとり美味しいパンが焼け、大満足でした。
これからはこの調合で色々なパン作りが楽しめそうです
『パン・ド・ミ』
材料 強力粉・・・・・250g
(スーパーカメリア)
砂糖・・・・・・22g
塩・・・・・・・・4g
無塩バター・・・20g
スキムミルク・・・10g
水・・・・・・・185cc
ドライイースト・・・3g
かぼちゃの裏ごし・・・60gうらごしかぼちゃ簡単に使えて便利
(COOP)北海道のうらごしかぼちゃ(冷凍丸い形)
を今回は、3個を解凍したものを使用しました
画像の(食パン・カットガイド)買い変えた物です。
パンをカットする時、前回購入した物より
しっかり安定して使いやすいと思います